Japanese
SNARE COVER
2019年05月号掲載
Member:斎藤 洸
Interviewer:石角 友香
-あくまでも歌のためなんですね。さて、"劇場版総集編 メイドインアビス【後編】放浪する黄昏"のエンディング・テーマ「reBirth」があり、今回の1曲目はそのセルフ・カバーと言える「Birth」で始まりますが、初めて聴く人はびっくりすると思います。「Birth」は思い入れの深い曲ですか?
そうですね。それこそKevinにアレンジをお願いして、一緒に作ることになったっていうのもありますし。そうですね、思い入れは深いですね。
-2曲目の「戦火のシンガー」は歌っていることのテーマが大きいというか、"歌って何ができるんだろう?"というふうに聴こえます。
基本的に伝えたいことというか、自分が歌うことにおいて大事にしていることは、シンプルですけど、"愛"なんです。愛のために生きて最終的に愛のために死んでいくみたいな感覚が、人間のテーマであると思っていて。なので、愛というものを歌っているだけの感覚なんですね。「戦火のシンガー」に関しては、それを表現するために戦争にフォーカスを当てた曲なんです。世界には先進的な日本やアメリカみたいな国があるのに対して、シリアみたいな国もあるし、そこに関するギャップを描いていて。あとは、人間が極限の状態になったときに思い出すのって、母親の存在や家族の存在だったりするんじゃないかな? という思いも込めています。
-紛争地帯には行ったことはないですが、ああいうところで生きてる人の生きる理由っておそらくシンプルじゃないですか。
はい、そうですよね。
-自分が大変だから思いやりがあるのかもしれませんけど、みんなすごく思いやりがあるように見えるので。
力を合わせることが必須ですよね。そうしないといけない状態というか。そう考えると自分の状態は恵まれすぎてて、音楽を娯楽としてやってるというのが基本で。だけど、じゃあ何を歌おうか? と思ったときに、やっぱりそういう部分を歌いたいなと。それが本当に力のあるものなのか、本当に人にとって大切なものになるのか? そういうものを問うみたいな感じがいつもありますね。
-そしてアレンジがもっとミニマムな「朝焼け」もいいですね。
"エマージェンザ"では常にこの曲を演奏して、この曲を中心にドイツまで行った経緯があるので思い入れもあって、絶対アルバムに入れたいと思った曲ですね。これもどういう作り方しようかな? と思ったときにエンジニアが、"ライヴで表現してるものを彷彿させるような音源にした方がきっといいものになる"って言うので、そこを意識して作りました。
-「サイクル」はちょっとトラップっぽいところもある曲です。コーラスにはFINLANDSの塩入冬湖(Vo/Gt)さんが参加していますが、その経緯は?
この曲は女性のヴォーカルがあるといいと思うって話をエンジニアとしていたのですが、今回の楽曲では、デュエットみたいな感じで僕が出てきてあるパートを任せてもらうというふうには、どうしても考えられなかったんですよ。冬湖ちゃんの声はどんだけ音を絞ってもわかる、しっかり聴こえるので、あまりいろんなことをしなくてもちゃんと存在感があるし、アレンジもしっくりくるなと。それに「サイクル」は女性と男性がテーマになっている曲なので、厳しさも優しさも含まれている冬湖ちゃんの色気のある声がぴったりだと思って。"もう冬湖ちゃんしかいない"とお願いしたら、快く受けてくれたというか。
-なるほど。ところで斎藤さんの歌唱法は徐々に培ってこられたものだと思うのですが、どうやって獲得してきたんですか?
(笑)あまり意識的に練習した記憶はなくて、得意なことを磨いてきたみたいな感じはあります。グランジに影響を受けていたころは、自分の憧れている歌い方と自分の得意な歌い方が一致しなくて、しばらく強めに出したり、がなって出したり、ヒステリックな感じに出したり、そういうことをしてた時期もあったんですけど、それじゃ続かなくて。自分の能力を生かす歌い方でいこうと思ってから、今のような歌い方になっていったんじゃないですかね。僕がエンジニアさんによく言われるのは、普通あるべき周波数に声がないから結構苦労するということなんです。普通のバンド・サウンドだと周波数が合わなくて、真ん中にあるものが抜けちゃってると言われて。
-逆に言えば斎藤さんぐらい上の音域が出れば音圧があっても大丈夫なんでしょうね。だから大声じゃなくても遠いところまで通るというか。
ファルセットとヘッド・ヴォイスというのを混ぜて歌ってるんですけど、それがその高さでその声量で出ることを不思議がられたりとかします。メタルの人がシャウト、ヘッド・ヴォイスで出す声じゃなくて、もっと優しい声なんだけど音がデカい。それが結構特別だねって言われることはありますね。
-そういうふうに歌えるなって気づいたタイミングはあったんですか?
ありましたね。もともと意識しないで歌っていたんですけど、ヘッド・ヴォイスって概念をメタルだけじゃなくて、自分が使えるって思ったときに"あ、違う使い方があるよな"って。
-面白い。それを発見したのは強みですね。それはご自分のオリジナルを歌ったときですか?
そうですね。自分の音楽をやってるときに気づいたんですけど、あとはR&B系の海外のアーティストを見ていると、いろんな歌い方をする人が日本人よりも圧倒的に多くて、そういうのがメイン・ストリームに上がってくるじゃないですか。で、"こんな歌い方をしてる人が売れてるんだ?"というところで結構学んだというのもあると思うんです。James Blakeとか、ああいう雰囲気がちょっと変わってるヴォーカルを聴いたときかもしれないですね。
-では最後にミニ・アルバム『Birth』がリリースされてからの予定を聞かせてください。
『Birth』のリリース後には、新しいプロジェクトが始動することも決まっています。あとは、今コーライティングで楽曲を作る活動もしていて、頻繁に東京に来て制作してるんですね。出て行くフィールドが増えているので、このアルバムを名刺代わりにして、とにかく出る場を増やしていきたいのと、発信するペースを上げていきたいです。このアルバムを出してからは、より"あぁSNARE COVER、なんか知ってる"って感じにしていこうと思っています。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号