Japanese
カヨ
Member:サアヤ(Vo) イケヅ タクマ(Gt) ヒロミ(Ba) ワカ(Dr)
Interviewer:渋江 典子
愛知県出身の男女混合5人組新世代ロック・バンド カヨが、初の配信シングル『紫陽花』を完成させた。王道ギター・ロックとクセの強いパーティー・チューンを収録したこのシングルは、2曲入りながらもカヨの音楽性の振れ幅をしっかり堪能することができる。同じバンドが生み出す音とは思えないと感じる一方で、作品としてのまとまりを感じるから不思議だ。作品を重ねるごとに新しい可能性を感じさせる彼らの引き出しの多さにはわくわくするし、カヨの音楽をジャンル分けするのはナンセンスだとも思う。"カヨっぽい音"とはいったいなんなのか、彼らのこだわりをじっくりと訊いた。
-Skream!初登場となりますので、まずは結成のきっかけから教えてください。
サアヤ:大学を卒業してからバンドを組みたくてメンバーを探しているときに、大学の先輩だったワカと大須でバッタリ会って、バンドをやってるのか聞いてみたらやってないって言うから、"じゃあ組もう"って(笑)。なのできっかけはこのふたり(サアヤ、ワカ)ですね。そこから大学の後輩を誘ったりして、メンバーを増やしていきました。だから5人中3人が同じ大学なんです。
-ヒロミさんとモリシタ(ナオキ/Gt)さんはどのような経緯でメンバーになったんですか?
サアヤ:ふたりとは地元の岡崎で出会いました。
ヒロミ:私が最初にカヨを観たのはサアヤとワカと初期メンバーのステージだったんですけど、そのときにカヨのメロディ・センスとサアヤの歌声に惹かれて"いつか一緒に音楽やりたいな"って思っていたら、そういう話が舞い込んできて。普通に一目惚れって感じだったんですけど、運良くリスナーからプレイヤーになれました。
イケヅ:ちなみに今日いないリード・ギター(モリシタ)の加入のきっかけは、Twitterです。
-今どきなきっかけですね。
サアヤ:私が岡崎にあるCam Hallっていうライヴハウスでアコースティック・ライヴをしながらバンド・メンバーを探していたときに知り合ったバンドマンが、"こいついいんじゃない?"って教えてくれたのが彼で、Twitterで声を掛けたんです。彼もヒロミも、同じCam Hallで活動していました。
-縁があって集まった5人で結成されたと。
サアヤ:メンバー交代もちょくちょくあったんですけど、2年前くらいに今のメンバーで落ち着きました。
-バンド名"カヨ"の由来はなんですか?
サアヤ:ワカとふたりで、メンバーがまだ集まっていないときからバンド名をどうするか話していて、長いと覚えられないから3文字か2文字に収めたいと思ってたんですよ。"カヨ"だったら覚えられるし、いい雰囲気だなと思って名付けたので、特に意味はないです(笑)。
-"カヨ"って女性の名前みたいだなと思ったのですが、関係ないんですね。
サアヤ:ないですね(笑)。よく私がカヨって名前だと勘違いされます。まぁ全然カヨじゃないんですけど、そういう勘違いが起きても面白いなと。狙いどおり覚えてもらえているなと感じるので、カヨにして良かったですね。あとは単純にカヨってかわいい名前だなって思うし、ただそれだけです。
-ヘヴィなものからポップでキャッチーなものまで、非常に振り幅のある音楽性だなと感じました。
イケヅ:音楽性はみんなバラバラですね。
サアヤ:いろんな人がいるからいろんな曲ができるって感じです。でも全部、"カヨっぽいよね"って思える曲に仕上がってます。
-その"カヨっぽい"というのは、みなさんの中で具体的なイメージがあるのでしょうか?
サアヤ:カヨは、"あのバンドっぽい"とか"こういう系"っていうのがないバンドなんですよ。周りの人から"これカヨっぽい音だね"って言ってもらえるような、今ある音楽じゃなくて、今までにない音楽を開拓していきたいと思っています。
イケヅ:ひとつ軸があるとすれば、ワカが作ったメロディですね。それがあればカヨっぽくなります。逆に、彼が持ってきたメロディがカヨっぽくないなと感じたら手をつけないし。そういう物差しはあります。
サアヤ:うん。みんなでさらにカヨっぽくしていく感じです。
ワカ:曲を作るときは、自分なりにメンバーの好みとか得意なことが発揮できるようなポイントをメロディの中に忍ばせています。
-メンバーの個性をしっかり理解されているということですね。
ワカ:あはは(笑)。理解できてるかはわからないけど、そういうところも気にするようにはしています。
-今回のシングル『紫陽花』についておうかがいしていきます。印象がかなり違う2曲ですが、作品としてのまとまりが感じられました。
イケヅ:ありがとうございます! 「紫陽花」で王道な音楽にチャレンジしているんですけど、カヨにとってはむしろ邪道というか。これまでリリースしてきた曲で王道な曲ってあんまりないんですよね。だから今回はあえて王道を攻めてみました。
-なるほど。そのぶん「アイドル番長」でハメを外したという感じですか?
イケヅ:そうですね。その反動が出たのかも(笑)。
-普段、楽曲はどんなふうに制作されているんですか?
ワカ:作曲は僕で、歌詞はサアヤが書いてます。
サアヤ:「紫陽花」は、メロディを聴く前に書き溜めていた歌詞を、メロディができてからはめていったって感じです。今回はもともとバンドの中で曲のテーマを決めていたので、メロディができた段階でそれぞれが用意してきたアイディアを出し合って形にしていきました。
-「紫陽花」はどんな曲にしようと話していたんですか?
サアヤ:今までは聴いてくれる人たちを異世界に連れていくことばかり考えてたんですよ。私たちのライヴや曲で現実離れできるみたいな。でも今回は、人の背中を押してあげれられる曲を作ってみようと思ったんです。もちろん今までも"この曲を聴いて元気になってもらえたらいいな"とか、そういう想いは込めていたんですけど、そのメッセージをよりリアルに出してみることにチャレンジしました。
-わかりやすくリスナーの背中を押せる曲ということですね。
サアヤ:はい。その想いをストレートに書いたつもりです。今まではへそ曲がりというか、"えらい角度から来たな"って感じるような曲が多かったんですけど、「紫陽花」はなるべくシンプルに、わかりやすく書くように意識しました。
-今作でそこを意識したのは、何かきっかけはあったのでしょうか?
サアヤ:個人的に、カヨが始まってから今までヴォーカルとしていろんな出来事があったなと振り返るタイミングがあって。「紫陽花」は、聴き手の背中を押せたらっていう想いを持っているんですけど、歌詞自体はわりと自分自身のことを書いているんです。私自身に宛てた歌詞だけど、みんなの背中を押せるような曲にしたいなと思って作りました。
-なるほど。では、サウンド面でのこだわりを教えてください。
イケヅ:ツイン・ギターの絡みを大事にしています。王道でありつつもカヨらしいギターにするためにはどうすればいいか、ふたりで話し合いながら作ったので、ぜひ注目して聴いてほしいですね。
ヒロミ:与えられたテーマも、最初にメロディを聴いた印象も王道だったので、極端に言えばベースは8ビートだけでも成り立つのかなと思ったんですよ。凝ったことしなくてもいいやって。でも、やればやるほどエモさが増してきて、最終的にちょっと難しいベース・ラインができあがったので、2、3回目に聴くときに意識してもらえたら嬉しいです。
-ワカさんは作曲でのこだわりも含めて聞かせていただけますか?
ワカ:みんなでこの曲を作る前から、メロを大事にするわかりやすい曲を作りたいなと思っていて、何曲か作っていたんです。曲自体、最初はもっとシンプルな予定だったんですけど、作っていくなかでメンバーそれぞれのアレンジの癖が加わって、カヨらしい曲に仕上がりました。でもドラムはフィルとかを結構削っていて、今までで一番シンプルかもしれないです。レコーディングでも叩き方とか細かいところを意識したので、ちょっとの差かもしれないけど、曲の良さを引き出せたかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号