Japanese
TENDOUJI
2018年11月号掲載
Member:アサノケンジ(Gt/Vo) モリタナオヒコ(Gt/Vo)
Interviewer:TAISHI IWAMI
素人同然のアラサーたちが本気で売れることを目指して結成したバンド、TENDOUJI。世間的には無謀とも思える状況もなんのその。オルタナティヴ・ロックやパンク、パワー・ポップなど自分たちの青春を彩った音楽への愛や、生活感溢れる情熱やセンチメンタルを惜しげもなく詰め込んだサウンドとメロディ・センスを武器に、独立独歩で全国のライヴハウスを席巻。国内のインディー・シーンにおいて確かな地位を築いてきた。そして2018年、彼らはまた新たな一歩を踏み出す。これまでのDIYなスタイルからもう一段階上の音を探し求め、プロデューサーに片寄明人(GREAT3)を迎えた4枚目のEP『FABBY CLUB』は、そのポップ・センスにあるポテンシャルが見事に引き出された、より広い層にアピールできる渾身の作品に仕上がった。
-20代後半で、ほとんどバンド経験のないメンバーが集まって結成して、売れたいと公言しているバンド。というのはわりと知られた話ですけど、よく言われる年齢的な焦りとか、"いい歳して......"みたいな感覚はなかったんですか?
アサノ:やり始めたときのことを振り返ると、マジで頭おかしいなって思います(笑)。
モリタ:迷いがないっていうのが怖いですよね。
アサノ:ライヴハウスとかでまったく遊んでこなかった人生なんで、今バンドをやっても稼げないとか、そういうイメージがなかったんです。青春期の1990年代とか2000年代のCDバブル期に憧れたままのテンションで、"バンドやって売れたらめっちゃ金入るんじゃない? 最高じゃん"みたいなノリで。
-そこからどうやって活動し始めたんですか?
モリタ:YouTubeとか何かしら音源をインターネット上にアップしたり、デモを配ったりしないといけないらしい、みたいなことはなんとなくわかってたんです。で、とりあえず始めて2ヶ月くらいでデモを録っていろんなところに送りました。インディー・ロックが好きだから、それこそ"Rough Trade Records"とかにも。
-反応はどうでしたか?
モリタ:結構いろんな方面からいい反応があったんです。とはいえ、すぐにライヴのオファーが殺到するとかではなくて、とりあえず三軒茶屋のノルマのないハコに連絡して出してもらいました。対バンがほんとにひどかった、と言うと失礼なんですけど......。
アサノ:ひとりでバズーカ持ってるおじさんとかが出てて。
モリタ:ヤバいっすよマジで。
アサノ:オケを流して、女のマネキンに30分間キスしまくって、最後にギター・ケースを持ってきて、それを開けたらバズーカが出てきて"ドンッ"で終わり。めっちゃ楽しかったけどね。
モリタ:ルックスはほぼ長渕 剛で。とか、そんな感じだったからバンド友達なんてできるわけもなく。
アサノ:で、しばらくして僕らのデモを気に入ってくれた下北沢のmona recordsに誘ってもらって、そのときにTHISTIME RECORDSの藤澤社長とかも観に来てくれて、"面白いね"って言ってくれて、そこからどんどん広がっていきました。
-"売れたい"というのはどのくらいの規模感ですか?
アサノ:ほんと、言ったように1990年代とか2000年代初期に売れてたビッグなバンドに対する憧れで始めたんで、Dragon AshとかGLAYとか。
-となると、英語詞でローファイなインディー・ロックがそこまで売れたことってないわけで、スタイルに対する疑問はなかったのでしょうか?
モリタ:そこはシンプルな話です。ただ好きで聴いてた音楽を自分たちなりにアウトプットすることしかできないっていう。あとは、ただのリスナーだったから、そういう規模感みたいなものを肌ではわかってなかったし、あまり考えられなかったんです。で、そのころにちょうど出てきたのがHAPPY。彼らの音楽を聴いてめちゃくちゃカッコいいと思ったし、彼らがあの音楽性で大きなところで勝負できてるんだったら、俺たちにもチャンスがあるかもって希望を持てたんです。シーンとしても、そういうインディー・ロックみたいなものが盛り上がってきてる感触もあったんで、不安はなかったですね。
-HAPPYやTENDOUJI、他にもカッコいいバンドはたくさんいます。でも、TENDOUJIが目指すセールスとかブームという意味ではそこまで振るわないまま、今に至ってます。
モリタ:今流行っているような音楽、ヒップホップとかディスコっぽいものも好きですし、そういう方向にシフトしていったバンドもいたし、それはそれでいいと思うんです。でも俺らは初心者で、技量的にも今やってることしかできないし、それがどう考えても一番やりたいことだったし。考えても仕方ないじゃないですか。
アサノ:もし売れたいからって無理矢理習得しようとしてできたとしても、そのころにはもう遅いですし、そもそも面白くない。
モリタ:そうだよね。やるからにはオンリーワンを目指したいし。それを必要としてくれる人がいて、まずはそこから。
-そこで、自身のレーベル、浅野企画を立ち上げて、DIYなスタイルでやってきた。それがここにきて、メジャーのソニーミュージック内にある次世代ロック研究開発室と組むことになったのは、どうしてですか?
アサノ:今までに4枚の作品を出したんですけど、プロモーション的にもっと広いところに出てみたかった。レコーディングとかも、もうちょっとお金を出して踏み込みたいっていうことがあっても、今まではやらない方を選んできたんですけど、一度それをやれる環境に身を置いてみたいとも思ってたんです。
モリタ:あと、これまでにも力を貸してくれるって言ってくれる人はいたんですけど、気の合う人がいなかったんです。
-それは商業的な考え方とか、そういうことですか?
モリタ:いえ、それよりも手前の話というか、ジロッケン(次世代ロック研究開発室)の人たちは、一緒に笑えるし楽しい。人間的な相性ですね。
アサノ:俺たちと波長が合うんです。つまり、あまりルールには縛られてない。なおかつ、みなさんプロだから、必要最低限のことはやってくれる。自分たちが自主でやっていたことの延長線上にありながら、明らかに一段上のことを提案してくれるんですよね。
-それは今作『FABBY CLUB』からもすごく伝わってきます。
モリタ:レコーディング環境が、最もわかりやすい大きな変化だと思います。正直自分たちでできることの範囲がわからなくて悩んでた部分もあって、それも相談して、スタジオ選びから何からいろいろとアイディアを貰って、プロデューサーも初めて入ってもらいました。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号