Japanese
アバランチ
2018年11月号掲載
Member:千野 洋平(Vo) 鈴木 雄樹(Ba) 青木 哲哉(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-では、それぞれの曲についても聞かせてください。まず、1曲目の「境界線」はリード曲でもあります。
千野:昔から(ファンに)支持されてきた曲も入ってるアルバムだったので、リード曲を何にするかは僕らの中でも結構迷ってたんですよね。メンバーそれぞれの推し曲があったのでちょっと意見が割れたりもしましたけど、最終的にこの曲に決まりました。
-他にはどの曲がリード曲候補だったんですか?
千野:「俺じゃなくても」も候補として上がってましたね。あと「ジャックとペグ」もですね、今回のアルバムのきっかけになった曲なので。
鈴木:僕個人で言うと、「アネモネ」には特に思い入れがあって。というのも、僕が好きな"交響詩篇エウレカセブン"っていうアニメに出てくる敵役の女の子の名前がアネモネっていうんですよ。僕は先にそのアネモネっていうキャラクターを知ってたので、"あぁ、アネモネの曲だなぁ"と思って(笑)。実際はたまたまだったらしいんですけど、ライヴでこの曲をやるときはテンションが上がります。みんなにもぜひ、アニメを観ながら聴いてほしいです。
-冒頭のお話を踏まえて特に気になったのが「夢」で。これは陰と陽が1曲の中で共存してるうえに、その両方を行き来するような構成になっています。
千野:まさにそのとおりですね。実はこの曲は山梨にいたころから僕が弾き語りでやってた曲で。陰と陽を1曲の中で表現しようとしてたころの俺が作った構成を今やってみたらこうなりましたよ、っていう感じなんですよね。だからリードにはなれないんです(笑)。
-でもこれはファンの間で隠れた名曲として囁かれるタイプの曲じゃないですか。
千野:こういうスルメ的な曲は僕らもすっごい好きで。すごくすんなりできたんですよ。
鈴木:うん、"あ、なんでもやっていいんだ"って思ったからね。振り切っていい曲なんだなと思って、僕はとりあえずエフェクターのボリュームをガーッと上げました(笑)。
青木:自分は山梨にいるときに弾き語りで聴かせてもらってたんですけど、正直当時は"これ、バンドでできる?"みたいな感じで。今のメンバーに固まって表現の幅が広がったからこそ、こういう結果が生まれたのかなとは思いました。
-ボーナス・トラックを除くと最終曲にあたる「「あと少しだよ」」は、今回の収録曲の中で一番希望の見える曲だなと思いました。
千野:この曲に関しては"アルバムの最後に聴きたい曲ってなんだろう?"って考えて作ってみたら一瞬で出てきたやつで。このアルバムで表現してるのは、人が何かに絶望してから、落ち切ったあとの最後のところでクッと上を向き始めるところまでなんですよね。そのあとに立ち上がって、何かを取り戻しに行って......みたいな希望じみたことは一切歌えてないんですけど、でもこれが一番大事だと思ってて。希望なんかじゃないんだけど、絶望ではなくなった。僕自身が生きてきたなかで感じたそういう小さなきっかけが伝わったらいいなって思います。それがどん底にいる人のためのきっかけになったらいいなって。
-アルバムを通して聴いたときにまず思ったのが、千野さんはずっと同じことを歌ってきたんだなぁということで。
千野:そうですね。自分の歌ってることに一貫性があるかどうかってこれまであまり考えたことはなかったんですけど、たしかにそうだと思います。
-千野さんは"大切なものができるとそれを失ったときのことばかり考えてしまう"、"そのつらさに耐えられないからいっそ幸せにならない方がましだ"ということを歌い続けてますよね。どうしてこういう歌詞が出てくるんでしょう。
千野:高望みしてる部分があるんでしょうね。僕の歌詞には周りの人や自分自身に対するヘイトが出やすいんですけど、その根っこには、実はすごく人間が好きで、"こうあるべきだ"っていう理想が強くて、愛されたいし、愛したいっていう気持ちがあるというか。そういう理想が実際の現実とかけ離れたところにあるから、うまくいかないことに対してキレてるんだと思います。だから諦めようとするんですよ、"理想が高すぎたんだよ、お前"、"もうちょっと下げてみ?"って。でもそうすると、今度は調整が利かなくて、底辺まで行っちゃって。そうなるとやっぱりヘイトをばら撒くっていう方法しかとれなくなる。そういう極端な人間だからこういう歌詞になるんだと思います。
-そういう考え方をするようになったのっていつごろからなんですか?
千野:10代後半からですかね? 理想を高く持ちすぎる気質っていうのがずっと昔からあって、そのころから、常に自分を7割増しで評価して"あ、俺はこんなもんか"と落ち込んでました。同じように、人に対しても7割増しで期待してしまうから、そうじゃないということに気づいたときには裏切られた感覚になってしまって。何かきっかけがあってこうなったというわけでもないので、これはもう僕の性格なんだなって思ってます。
-でもそういう人がバンドをやってるのって不思議じゃないですか。バンドで鳴らすためには自分の作った曲を他者の手に渡す必要があるから、そうなると、自分の思惑どおりに運ぶことの方が少ないと思うんですよね。
千野:そこはずっと苦戦してた部分ですね。それで山梨でやってるときもメンバー・チェンジが絶えなくて、つまり僕の性格に難ありっていうだけの話ではあるんですけど(苦笑)。でも結局は、音楽に対する気持ちというか――僕自身、もともと人生諦め系というか、生きること自体に希望をあんまり見いだしてないタイプだったから、生きてる理由がアバランチしかなかったんですよね。なので、音楽に対してだけは、失望や諦めの気持ちは一切なかった。結局音楽に対する気持ち、バンドに対する想いが捨て切れなくって、それでなんとか続いてるんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号