Japanese
ROOKiEZ is PUNK'D
2018年09月号掲載
Member:SHiNNOSUKE(Vo/Gt) U(Dr/Cho) RYOTA(Ba/Cho)
Interviewer:秦 理絵
俺らはもがいてるバンドだとしか思ってないし、満たされたことがないですからね
-さっきRYOTAさんが"チャラそうに思ってた"って言ってたじゃないですか。ルーキースって、そういう目で見られることもあったと思いますけど、どう捉えてました?
SHiNNOSUKE:たしかにチャラく見られがちなのもわかってるんですよ。曲にしても、"ひとつのジャンルで芯を通してやります"っていうより、いろいろなスタイルの音楽をやりたいから、それでチャラく見える部分がある。でも逆に言ったら、俺らは"いろいろなスタイルの音楽をやる"っていうことを、芯を通してやってきてるんです。俺らはもがいてるバンドだとしか思ってないし、満たされたことがないですからね。
-メジャー時代も?
SHiNNOSUKE:ないです。例えば、俺が中学生ぐらいのときに"メジャー・デビューしたらこんな感じなのかな"って思い描いてたものとは全然違ったんですよ。今は時代も変わって、メジャーもインディーもそんなに差がないものになってるし。特に、デビューしたタイミングは音楽業界的にも変遷の時代だったんですよね。
-CDが売れなくなってきたという意味で?
SHiNNOSUKE:というか、俺らがデビューしたときは着うたブームだったんです。ロックなものより、"着うた映えする歌を作りなさい"って言われた時期もあった。当時は、"ライヴなんかしなくていい"ぐらいのことを言われてたんです。でも、逆にロック・シーンが盛り上がってきたら、"ライヴをやろう"って言われて、もっとロックな曲を作ろうっていうことになる。そういうなかでも、俺らはいろいろなジャンルの音楽が好きだったから、それなりにうまく対応してきたんですよ。でも今振り返ると、もっと自分たちの芯を持っても良かったなって。
U:うん。
SHiNNOSUKE:別にノーを言えないわけではなんですけど、周りからの意見が増えてくるなかで、1回トライしてみようっていう感覚の方が強かったし......なんて言えばいいのかな。
-当時のルーキースの曲を聴いても、決して恥じるようなものではないですけど、どこか周りの意見を受け入れすぎたんでしょうね。
SHiNNOSUKE:もっとぶつかっておけば良かったな、と思うんですよね。その時代があるから、今の俺らがあると思うし、別に否定する気持ちもないんです。後悔もないんですけど、"もっとこうすれば良かった"っていうのはありますよね。
-なるほど。そうやって、これまで一度も満たされずに歩んできたバンドがもがきながらリリースするのが、この『The Sun Also Rises』になるわけですね。
SHiNNOSUKE:実は2013年に独立してから、毎年アルバムを出すつもりで活動をしてきたんですよ。でもさっき言ったように、タイアップがあるとアルバムをリリースするタイミングが難しくて、意外と時間が経ってしまって。
-今回はユニバーサル ミュージックからのリリースになりますけど、もう一度メジャーでの流通にしたいと思ったのは、どうしてだったんですか?
SHiNNOSUKE:自主で出すっていう方法もあったんですけど、いろいろな会社とお話をさせてもらって、海外も視野に入れて考えた結果、ユニバーサルにお願いすることにしたんです。あとは応援してくれてる人に対しても、またメジャーで出せるっていうのが、ひとつ喜んでもらえることかなっていうのはあったんですよね。
-今回、とてもバラエティ豊かなアルバムですよね。それが、"いろいろなスタイルの音楽をやってきた自分たち"っていう過去を肯定するものにもなってます。
SHiNNOSUKE:たしかに。前回はひとつのところにフォーカスして出したアルバムだったんですけど、今回は"自分たちが持ってるものを全部出そう"ってぐらいの感じなんですよね。より多くの人に聴いてもらえそうなところは意識してて。
RYOTA:前作は図太いロックな感じだったんですけど、今回はもう少しわかりやすく、ポップになったというか。そういう進化になってる感じですね。
U:今のアルバムの方が、自分たちのやりたいことを詰め込めたと思います。
-久々のアルバム制作っていうところでは、手探りの部分も多かったんじゃないですか?
SHiNNOSUKE:もともと曲を作るのが早いバンドでもないし、ツアーを含めて全部自分たちだけでやらなきゃいけないので時間はなかったんですけど、ベースとドラムの音録りに関しては、BACK-ONのメンバーが新しい制作スタジオを作ったから、そこで一緒にやろうよ、みたいな感じで(笑)。一緒にアレンジとか制作もさせてもらいつつ、レコーディングもそこでやったりしたので。
RYOTA:いい空気感だったよね。
SHiNNOSUKE:緊張感がないわけじゃないんですけど、いい意味で、友達の家に行って曲を作るみたいな、青春時代っぽい感じはありましたね。
-アルバムの制作にはBACK-ONの元メンバーも含めて、ルーキースに関わりのあるアーティストがたくさん参加してますけど、これも最初から目指していたんですか?
SHiNNOSUKE:俺らがこれだけ長いことやってこられたのは、やっぱり周りで助けてくれた人たちのおかげなので。そういう人たちと一緒にやれたらなっていう気持ちが強かったんです。自分たちでアレンジをやった曲もあるんですけど、この曲にはこの人が合いそうだなっていう曲に関しては、一緒にアレンジさせてもらった感じですね。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号