Japanese
nim
2018年09月号掲載
Member:Koichi Kato(Vo/Gt) Hisana Nogami(Gt/Vo) Hayato Minesaki(Ba) Kenichi Nogami (nong)(Dr)
Interviewer:山口 智男
-この1年、ミニ・アルバムの『leverage』(2017年リリース)、シングルの『searchlight』(2018年3月リリース)、そして、今回の『MELLOW KONG』と立て続けに音源をリリースしてきました。精力的なリリースにはなんらかの意図があったんじゃないかと思うのですが、実際はいかがでしょうか?
Kato:生まれ変わったnimはここまでできるんだぞっていうのを示したかった。さらなる高みを目指すために。そのために曲作りも活動ペースも限界突破して加速させる必要を感じて。だからまず『leverage』を作りました。想像どおり大変だったけど、その過程で新しい自分たちへの手応えと、本当にやりたいことが見えるようになったんです。「サーチライト」をはじめとする今回のアルバム収録曲の原形もでき始めていたので、さらに加速させてフル・アルバムを作ろう、と。最初は過去曲の再録も数曲含める予定だったんですけど、結局は納得する12曲を書き下ろすことができました。これは意図した以上の結果でした。
Hisana:メンバー・チェンジのあった2015年に4人体制で初めて「not in me」を作ってヒストリー・アルバム『Stay Hungry, Stay Foolish』に加えてリリースすることができたのですが、翌年の2016年はただひたすらにライヴしかしていなくて。バンドでのライヴに加えて、私とKatoは路上ライヴもやっていたりして、年間100本以上のライヴをして、とにかく4人の音を馴染ませて感覚を掴もうとしていました。コンピ・アルバムの話をもらったのをきっかけに"KEEP AND WALK"に入り、4人の音源を早く作ろう! となって作ったのが『leverage』です。で、フル・アルバムの前にひとつの点としてシングルを出したくて『searchlight』を作りました。それまでのnimのイメージを一掃するようなポップでライトな楽曲と音色で作った『leverage』、nim史上初めて全編日本語詞で挑んだ『searchlight』、そして次はいったいどうなるんだろう? という誰も想像のつかなかったような仕上がりに『MELLOW KONG』はなったと思います。
-『MELLOW KONG』を聴かせていただいて、なんでもありとならずにとてもストイックにnimサウンドを追求していると感じましたが、完成させた現在、どんなアルバムになったと手応えを感じていますか?
Kato:自分たちとしては、原点回帰と新しい挑戦その両方を表現できたアルバムになったと感じています。何をやっても滲み出る"らしさ"。これがnimなんだよっていう感じです。
Hisana:今回は具体的なアルバムのイメージもなくただひたすら自由に曲を書き続けていました。曲単位でアレンジや音作りを確立していった結果、すごく幅の広い楽曲が揃ってしまったのですが、いざ1枚のアルバムとして完成してみたら、意外とバラバラになることもなく、曲ごとの個性も薄れることなく、まとまった作品となりました。まさにジャケットのような、今にも爆発して弾け飛びそうな巨大なエネルギーを持った惑星みたいな作品になったと思います。
Hayato:単純に最高な作品ができたと自信を持って言える初めての作品です。初めて自分たちの作品をプライベートでよく聴いてます(笑)!
-それは制作前に思い描いていたアルバム像ですか? それとも完成してみたら、予想とちょっと違うものになったという部分もあるのでしょうか?
Kato:全体像としては制作前に思い描いていたイメージから大きくは外れてないですが、予想をはるかに超えていいものができました。
Hisana:アルバム像を描かずにひたすら個々の楽曲作りに専念していましたが、今回は陰と陽が混じり合うとんでもなくパワフルなアルバムになりそうだなと思っていました。完成してみたら、そのとおりでしたね。
Hayato:ある程度は想定内ですが、ここまでバラエティ豊かになったのは予想以上だったし、単純に嬉しいです。
-アルバムを作るにあたっては、どんな想いを込めたのでしょうか?
Hayato:原点回帰でしょうか。もう一度10年前に初めて作品を世に出したときの気持ち、初期衝動的ワクワクとか、ありったけのポジティヴィティを込めました。
Kato:今のメンバーで原点回帰して、そしてそれを大きく越えたいという想いは全員共通してあったと思います。
Hisana:現実のつらさ、それと向き合う自分自身の弱さや強さ、友情、家族愛、社会へ対するブラック・ジョークなどの、4人の日頃の気持ちや、自分たちの鳴らす音楽で爪痕を残してやりたいという想いが込められています。
-アルバムの曲作りは、どんなふうに行っているのですか?
Kato:新しいアプローチをするからといってまったく別のバンドみたいになってしまうのは嫌で、新旧それぞれの要素を高いクオリティで融合できるかということがひとつテーマとしてありました。曲作りのプロセスは、Hayatoの歌詞、Katoの歌、Hisana&nongの楽曲、この3種類の原型を各々ある程度作り込んだ曲にして、そこにみんなでアレンジを加えていく形で進行しました。今回、一番印象的だったのは、レコーディング中のアレンジ変更がすべてとてもいい結果になったことです。原型が持っていた可能性以上の結果が生まれたのは本当にエキサイティングな出来事でした。
Hisana:まず私とKato、各々が思う曲を書いていって、歌やギターのイメージを膨らませていって、曲としてだいたいの形になったら、そこにnongやHayatoの思うイメージをつけ加えて、Hayatoが連想した歌詞をハメ込んでみたりして、だいたいは完成しています。曲によってはKatoがリード・ギターやドラム・フレーズまで考えてみたり、nongがギターの音色のイメージを決めたりしている曲もあるんです。誰かひとりが完全に監修して作られた曲はなく、必ずメンバーのエッセンスが混じり合っているのがnimの楽曲の醍醐味だと思っています。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号