Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

NoisyCell

2018年08月号掲載

NoisyCell

Member:Ryosuke(Vo/Gt) Ryo(Gt/Prog) Kiara(Ba) Tatsuya(Dr)

Interviewer:山口 智男

-では、推し曲の話に戻りましょう。Kiaraさんの推し曲は?

Kiara:「虹霓」が一番好きですね。デモを聴いたとき、"来た!"って思いました。プレイ的には「Odd Afternoon」なんですけど、バンドとして考えると、「虹霓」を聴いたとき、メンバーの顔がバーンと出てくるイメージがあったから。(アルバムの)リード曲だっていう印象が強くて、聴いていて一番気持ち良かった。いや、弾いていても一番気持ち良かったです。レコーディングのときも普段はヘッドホンしながらやっているんですけど、これだけヘッドホンを外して、全身で聴きながらやりたいと思いました。広がりと明るさと、"何かやってやるぜ!"って感じがこの曲にはありますね。

-アンセミックなコーラスが入っているから、ライヴでは盛り上がりそうですね。

Ryo:メンバーの反応が一番良かったと思います。

-Ryoさんは?

Ryo:「Wolves」はメンバーに聴かせるまでが一番長かったんですよ。デモを作るまでが大変だったんです。頭の中ではめちゃくちゃかっこいい音が鳴っているのに、みんなに聴かせられる形にならなかった。だから、やっと形にして、みんなに聴かせたときの待ってました感は嬉しかったですね。俺もできたとき、"待ってました!"って思ったんですけど(笑)、アルバムのタイトル曲ができたと思ってたら、Ryosukeも"この曲、歌いたかったんだよね"みたいな反応で。完成させたら、アルバムをまとめ上げる存在になったから、この曲で引っ張っていけるって思いました。今回、リード曲をどれにしようって、いい意味で悩めたんですよ。そういう引っ張れる曲がいっぱいできたことも嬉しいんですけど、その中で思い入れというか、してやったり感は「Wolves」が一番強かったです。俺らのファンを喜ばせる自信もあったし、新たにNoisyCellを聴いた人が"なんだ、こいつら!?"って思うような曲にもなったし。

-では、最後にTatsuyaさん、お願いします。

Tatsuya:今挙がった3曲ももちろんですけど、「M.R.W.」は逆に英詞で映えたなって感じが俺は好きですね。でも、やっぱり「真昼の月」が一番思い入れが強いです。akkinさんとやって良かったって一番思えたっていうか、Ryosukeも言ってたけど、進化の過程がヤバかった。もともと、デモを送ってもらったときは、"すげぇいい曲だけど、ちょっともたっとしてるな"って。それをドラムで改善したいと思ってたんですけど、akkinさんのアレンジのアイディアが、もうドラムのスピード感含め、バッチリとハマッて。さらに"ストリングスの音が聴こえるから入れよう"ってなって、最高の曲になりましたね。

-Ryoさんはギタリストとして、多彩な音色やフレーズを追求していますが。

Ryo:実はギタリストというよりは、作曲家、プロデューサーみたいな感覚でやっていたから、必要な音を出そうと思ってはいたんですけど、ギタリストであることを意識したのは、さっきも言った「夜」のギター・ソロだけ。「Odd Afternoon」はギターの音色で遊んではいるんですけど、ギターと上モノのシンセを含めて自分というか。昔はギタリストとして前に出たいという気持ちがあったんでけど、今はそれよりも曲が何を求めているか考えるところから向き合うというか。以前よりもグイグイではない。お行儀がちょっと良くなったかもしれないです(笑)。もちろん、荒ぶるところは荒ぶろうという気持ちはあるから、そういうところを見つけて聴いてもらえると面白いと思います。

-なるほど。

Ryo:俺がギタリストとして引っ込んだぶん、リズム隊が前に出られるようになって、全員の個性が前以上に際立っているんじゃないかな。そこは、いいバランスになっていると思います。タイトルの"Wolves"には、そうやってひとりひとりが成長して、大きくなって、強くなってという意味があるんですけど、ひとりだけ"Wolf"じゃしょうがない。4人が"Wolf"になってようやく"Wolves"になる。まさに、そんなアルバムになったと思います。