Japanese
NoisyCell
2018年08月号掲載
Member:Ryosuke(Vo/Gt) Ryo(Gt/Prog) Kiara(Ba) Tatsuya(Dr)
Interviewer:山口 智男
フル・アルバム『Sources』から3年。その間、バンドのラインナップを固めつつ、ミニ・アルバム、配信シングルをリリースするごとに挑戦を繰り返してきたNoisyCell。そのひとつの答えと言える今作のフル・アルバム『Wolves』が完成した。ラウドロックとデジタル・サウンドの融合に止まらない多彩な表現の追求は、この3年の挑戦の延長と言えるものながら、その挑戦を究めたうえで、歌を真正面から聴かせるものになっている『Wolves』は、さらに多くの人たちが彼らの存在を知るきっかけになるはずだ。NoisyCellの真の戦いがいよいよ始まる!
手応えはめちゃめちゃあります。もう手応えしかない。手応えだらけです(笑)
-アルバム『Colors』(2016年リリース)と『Pieces』(2017年6月リリース)、そして配信シングル『Letter』(2017年12月リリース)と『時間飛行』(2018年3月リリース)という作品の延長上で、歌を聴かせたうえでさらにいろいろな曲に挑戦しているだろうと予想はしていましたけど、ここまで歌が前に出るアルバムになっているなんて、ちょっとびっくりでした。
Ryosuke:手応えはめちゃめちゃあります。もう手応えしかない。手応えだらけです(笑)。最高傑作だって自分で言えるほど、いい作品になりました。
Tatsuya:うん、捨て曲がない。
Kiara:俺も最高傑作だと思う。
Ryo:ほんとに、出し尽くしたというか。"曲数は気にせずに、できることを全部やろう"、"その曲がそれぞれに全部生きるやり方で完成させよう"って作っていったら、結果それが逆にまとまりのあるアルバムになったんですよ。その中で気持ちの変化もあって。強くなりたいという想いとか、みんなでひとつになりたいという気持ちが以前よりも大きくなってきたんです。そういう想いを少しずつ達成しながら完成に漕ぎつけられたから、達成感もあるし。だから、今までに以上に聴き応えある作品になったのはもちろんですけど、俺ら自身、かなり手応えがあるんです。
-強くなりたいというのは、何に対して?
Ryo:進化したいとか成長していきたいとかって言ったらいいのかな。自分にできる最大限のパフォーマンスを、ひとりひとりが常に出し続けられるようになりたかったんです。それにはメンバー同士で助け合うことももちろん必要だし、たまにはぶつかることも必要だし、できていない奴を引っ張り上げることも必要だと思うんですけど、"まずは自分自身が100パーセントを出し切るってところから始めてみないか。その覚悟を持とう"ってところから臨んだので、今回のアルバムには強くなりたいという全員の想いもこもってると思うんですよ。
-なるほど。全部出し切るということに対して、今回、躊躇はなかったようですね。
Ryo:そうですね。"この曲、俺らがやったら変じゃね?"みたいなことは一切なかった。"とにかくやってみないとわからないからやろうぜ"って。そういうところで、akkinさんプロデュースっていうのが作用して、俺たちがやることをまとめてくれたんです。
-バンドに対するakkinさんのプロデュースは、どんなアプローチだったんですか?
Ryo:簡単に言うと、1曲1曲に対して、どうしたらその曲のテーマが伝わりやすくなるのか、その方法を見つけ出す作業を手伝ってくれたんです。それを言葉と音でサジェスチョンしてくれるんで、俺たちはそれを自分たちなりに解釈して、よりブラッシュアップしていくっていう。『Letter』と『時間飛行』でセルフ・プロデュースを経験したことで、そこはすごく意識するところになっていたので、結果、各曲の個性がより際立ったと思います。
-おっしゃるとおり捨て曲はないですよね。曲はどんなふうに作っていったんですか?
Ryo:俺がワンコーラスのアイディアを作り込んだ状態でみんなに聴いてもらうっていうやり方は今までと変わらないんですけど、今回は"これを超えてみろ!"って投げ方をしました。難しい曲も作り込んだ状態で聴いてもらって、"ここから先、自分らしくするにはどうしたらいいか考えてほしい"って。そういう意味では、じっくりディスカッションして練り上げていく今までのやり方よりは、多少暴力的な部分はあったかもしれないですけど(笑)、挑戦してほしかったし、自分に何ができるか考えるきっかけにもしてほしかったから。
Tatsuya:「Odd Afternoon」のデモを聴いたときなんて、いったん寝ましたからね(笑)。
-リズム隊のふたりが肝になっているファンキーな曲ですよね。
Kiara:今回、一番苦戦しました。ベース・ソロも初めてだったから"絶対、いいベース・ソロを考えないといけない"と思って。曲作りしながらRyoにフレーズを提案すると、結構すぐ"ダメ!"って返ってくるんですけど――
Ryo:そんな言い方してないだろ。もうちょっと優しいよ(笑)。
Kiara:「Odd Afternoon」のベース・ソロは一発目で"いいね!"って言ってくれて、そこは"よっしゃ!"と思いました。
-ドラムはどんなふうに作っていったんですか?
Tatsuya:ギタリストが考えるドラムのフレーズが一番難しいって、結構あるあるだと思うんですよ。だから、俺は前の作品でも自分で考えてたんですけど、今回はRyoが考えたフレーズをものにすることに挑戦しようと考えて、Ryoに任せました。「Odd Afternoon」の場合は、大枠ではRyoが作ったフレーズを使いながら、ドラマー独特の"ここのキックの一発がないと、気持ち悪い"みたいなところは手を加えて。それをRyoに送って"OK"って返ってきたら、もうそれでいく感じでしたね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号