Japanese
松尾昭彦
2018年04月号掲載
Member:松尾 昭彦(Vo/Ba) 仲道 良(Gt) キヨシ(Gt) 内田 雅人(Dr)
Interviewer:山口 智男
-収録曲は、いつごろ書いたんですか?
松尾:結構前なんですよね。「始まりの唄」が一番早い気がするんですけど、歌詞が最後に上がって。「RETURN TO THE MOON」っていう、CONSTRUCTION NINEってバンドのカバーが1曲入っているんですけど、これは2005年に僕が初めて回ったツアーで対バンして聴いて一番衝撃的な曲だったんですよね。"ドラマチック"ってタイトルだけが漠然とあったので、よりドラマチックなアルバムにしたくて、カバーさせてもらおうってことになって。それと、「ドラマチック、人の暮らし」は時間が余ったから書きました。"5分か10分か待ってて"って言って、ばーって書いて、"良君、ギター弾いてくれる?"、"わかりました"で、一発でバーン、イエーイって。
-この7曲以外にも作ったんですか?
仲道:僕のところに来たデモは、今回の収録曲だけでした。たぶん松尾君会議の中で合格したのが来たんだろうなって(笑)。
松尾:今までやってきたことを、どう上手に表現しようか。これ、俺っぽい。これ、GENERAL HEAD MOUNTAINっぽい。これ、JELLYFiSH FLOWER'Sっぽい。うーん、これ、全然俺っぽくない。たぶん、そういう感じで作っていたと思います。
仲道:貰ったデモはどれも松尾君のメロディだったし、求めているビートや勢いは、音数は少なかったけどちゃんと伝わってきたし、歌詞もちらほら入っていたんですよ。それを聴いて僕が思ったのは、すぱっとそこでそれまでの流れを止めて、新しい松尾昭彦っていうわけではなく、GENERAL HEAD MOUNTAIN、JELLYFiSH FLOWER'Sを自分の中で消化する期間がそれまであったと思うから、それをちゃんと繋げて、それを経ての新しいところなのかなって。だとしたら、僕はギターで何ができるのかって考えました。
松尾:すみません。ありがとうございます(笑)。最近は、よっぽど僕よりも僕のことに詳しいんだろうなって思ってるんですよ(笑)。
-キヨシさんと内田さんは今回の作品を聴いて、どんなことを感じましたか?
キヨシ:バランスもいいし、いいアルバムだと思いました。ただやっぱりこれ、俺じゃ弾かれへんって思ったんですけど、結果、個人的には刺激にも勉強にもなりましたね。"好きなようにアレンジしてください"って言われたんで、この曲たちをさらに......僕がやれるのはライヴでいかにいいものにできるかなんで、自分の得意なギターにアレンジして置き換えようと思っているんですけど、それでアルバムをライヴでいいものにできたらいいと思っています。
内田:僕は聴かせてもらったのが、さっき言った大阪のワンマン・ライヴの直前だったんですよ。ワンマンに備えて、いろいろな曲を覚えないといけないときに音源が届いて、あまりにも良すぎて、それしか聴かなくなっちゃって。ワンマンで演奏しなきゃいけない曲が全然聴けてないよって、ありがた迷惑と言うか、すごく大変な思いをしましたね(笑)。その後、松っちゃんから"流通、どこにやってもらおう?"って相談されて、仲のいい制作の人間に聴いてもらったら、1曲目の頭1分を聴いただけで、"俺がやりたい。俺が紹介するところが間違いない"って言ってもらえて、あ、こいつの音楽、まだ伝わるんだなって嬉しく思いました。
松尾:ここからですよ。この4人で次回作を作り始めるんです。これからの音楽は、もう小手先じゃ通用しなくなる。僕の勘では、人の力がとても強い音楽が主流になっていくと思うんですよ。
内田:今のデジタルで修正、打ち込み、修正、そんな偽りの音楽ではなく。
松尾:『ドラマチック』は、ヴォーカルに関して1音もピッチを修正していないし、機械に頼ったところはひとつもない。それでいいと思うんですよね。パソコンで誰でもできるんだったら、そこでゴールじゃないですか。これからは人間が戻ってきますよ。ちゃんとした心の話というか、人間力というか、何をやっているかじゃなくて、誰がやっているかがとても大切になる。
キヨシ:だから飽きないんですよ、松っちゃんの音源は。ピッチが外れているところもあるんですけど、なんかいいんですよね。ドラムの音もサンプルを張り合わせて、打ち込みに近いぐらいにきれいにできて、それはそれでかっこいいんですけど、でもやっぱり、自分らが子供のころに聴いてきたものって、そういうものじゃなかったから、逆に飽きないし、深みを感じます。ズレはズレで、それもありだなって。
松尾:できないことをやろうとするから、機械を使わなきゃいけないわけで、できることをマックスかっこ良くやればいいだけの話だと思うんですけどね。
仲道:世界記録を目指すのではなく、自己ベストを出せば、それが一番いいと思うんですよ。最近、オリンピックを見ながら、それをすごく思いました。もっと自己新記録を出している人を称えるべきなのに、"4位で惜しかったですね"って。惜しい? うーん、わかるけど、みたいな。でも、自己新出せてるってすごいよなって思う。
松尾:うん、かっこいいよねぇ。あの大きな場所で超えていくんですから。
内田:音楽も一緒だな。
-今回の作品は自己更新できましたか? 「始まりの唄」でも"僕は今日も僕を超える"と歌っていますが。
松尾:超えたかったんでしょうね。自己更新かどうかはわからないですけど、ちゃんと松尾だなと思います。超えたかどうかは、たぶん10年後ぐらいにわかるのかな。
-その「始まりの唄」からは、ここからまたスタートという気持ちが感じられるのですが、全7曲を聴いていると、時折、終わりを意識しているように聴こえる瞬間もありますね。
松尾:音楽はずっとやめたいです(笑)。やめたいんですけど、やめさせてもらえないという最強の環境がとても素晴らしいと思っていて、いつも、"あー、もうやめた。ここから自由に生きていくぞ"みたいなときに、とても応援してくれる方に出会って、"もっともっと歌を聴かせてよ"って言われて、"はい"ってエンジンを吹かしなおしてってときに、こんなふうにまた、みんなに再会して、"よし、やっぱ走るか"みたいな。バカなんですよね(笑)。
-終わりを意識すると、作る音楽は変わってきますか?
松尾:終わったり、破壊したりしないと再構築は無理ですからね。僕の根っこはフォーク・ソングだけ。そこでゴールが1回出てますから、そこで壊して、戻して、壊して、戻していくなかで、色が増えるのか、ギザギザになっていくのかわからないですけど、終わりとか壊すとかってワードは大事になってくるのかな。
LIVE INFO
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号