Japanese
松尾昭彦
2018年04月号掲載
Member:松尾 昭彦(Vo/Ba) 仲道 良(Gt) キヨシ(Gt) 内田 雅人(Dr)
Interviewer:山口 智男
-収録曲は、いつごろ書いたんですか?
松尾:結構前なんですよね。「始まりの唄」が一番早い気がするんですけど、歌詞が最後に上がって。「RETURN TO THE MOON」っていう、CONSTRUCTION NINEってバンドのカバーが1曲入っているんですけど、これは2005年に僕が初めて回ったツアーで対バンして聴いて一番衝撃的な曲だったんですよね。"ドラマチック"ってタイトルだけが漠然とあったので、よりドラマチックなアルバムにしたくて、カバーさせてもらおうってことになって。それと、「ドラマチック、人の暮らし」は時間が余ったから書きました。"5分か10分か待ってて"って言って、ばーって書いて、"良君、ギター弾いてくれる?"、"わかりました"で、一発でバーン、イエーイって。
-この7曲以外にも作ったんですか?
仲道:僕のところに来たデモは、今回の収録曲だけでした。たぶん松尾君会議の中で合格したのが来たんだろうなって(笑)。
松尾:今までやってきたことを、どう上手に表現しようか。これ、俺っぽい。これ、GENERAL HEAD MOUNTAINっぽい。これ、JELLYFiSH FLOWER'Sっぽい。うーん、これ、全然俺っぽくない。たぶん、そういう感じで作っていたと思います。
仲道:貰ったデモはどれも松尾君のメロディだったし、求めているビートや勢いは、音数は少なかったけどちゃんと伝わってきたし、歌詞もちらほら入っていたんですよ。それを聴いて僕が思ったのは、すぱっとそこでそれまでの流れを止めて、新しい松尾昭彦っていうわけではなく、GENERAL HEAD MOUNTAIN、JELLYFiSH FLOWER'Sを自分の中で消化する期間がそれまであったと思うから、それをちゃんと繋げて、それを経ての新しいところなのかなって。だとしたら、僕はギターで何ができるのかって考えました。
松尾:すみません。ありがとうございます(笑)。最近は、よっぽど僕よりも僕のことに詳しいんだろうなって思ってるんですよ(笑)。
-キヨシさんと内田さんは今回の作品を聴いて、どんなことを感じましたか?
キヨシ:バランスもいいし、いいアルバムだと思いました。ただやっぱりこれ、俺じゃ弾かれへんって思ったんですけど、結果、個人的には刺激にも勉強にもなりましたね。"好きなようにアレンジしてください"って言われたんで、この曲たちをさらに......僕がやれるのはライヴでいかにいいものにできるかなんで、自分の得意なギターにアレンジして置き換えようと思っているんですけど、それでアルバムをライヴでいいものにできたらいいと思っています。
内田:僕は聴かせてもらったのが、さっき言った大阪のワンマン・ライヴの直前だったんですよ。ワンマンに備えて、いろいろな曲を覚えないといけないときに音源が届いて、あまりにも良すぎて、それしか聴かなくなっちゃって。ワンマンで演奏しなきゃいけない曲が全然聴けてないよって、ありがた迷惑と言うか、すごく大変な思いをしましたね(笑)。その後、松っちゃんから"流通、どこにやってもらおう?"って相談されて、仲のいい制作の人間に聴いてもらったら、1曲目の頭1分を聴いただけで、"俺がやりたい。俺が紹介するところが間違いない"って言ってもらえて、あ、こいつの音楽、まだ伝わるんだなって嬉しく思いました。
松尾:ここからですよ。この4人で次回作を作り始めるんです。これからの音楽は、もう小手先じゃ通用しなくなる。僕の勘では、人の力がとても強い音楽が主流になっていくと思うんですよ。
内田:今のデジタルで修正、打ち込み、修正、そんな偽りの音楽ではなく。
松尾:『ドラマチック』は、ヴォーカルに関して1音もピッチを修正していないし、機械に頼ったところはひとつもない。それでいいと思うんですよね。パソコンで誰でもできるんだったら、そこでゴールじゃないですか。これからは人間が戻ってきますよ。ちゃんとした心の話というか、人間力というか、何をやっているかじゃなくて、誰がやっているかがとても大切になる。
キヨシ:だから飽きないんですよ、松っちゃんの音源は。ピッチが外れているところもあるんですけど、なんかいいんですよね。ドラムの音もサンプルを張り合わせて、打ち込みに近いぐらいにきれいにできて、それはそれでかっこいいんですけど、でもやっぱり、自分らが子供のころに聴いてきたものって、そういうものじゃなかったから、逆に飽きないし、深みを感じます。ズレはズレで、それもありだなって。
松尾:できないことをやろうとするから、機械を使わなきゃいけないわけで、できることをマックスかっこ良くやればいいだけの話だと思うんですけどね。
仲道:世界記録を目指すのではなく、自己ベストを出せば、それが一番いいと思うんですよ。最近、オリンピックを見ながら、それをすごく思いました。もっと自己新記録を出している人を称えるべきなのに、"4位で惜しかったですね"って。惜しい? うーん、わかるけど、みたいな。でも、自己新出せてるってすごいよなって思う。
松尾:うん、かっこいいよねぇ。あの大きな場所で超えていくんですから。
内田:音楽も一緒だな。
-今回の作品は自己更新できましたか? 「始まりの唄」でも"僕は今日も僕を超える"と歌っていますが。
松尾:超えたかったんでしょうね。自己更新かどうかはわからないですけど、ちゃんと松尾だなと思います。超えたかどうかは、たぶん10年後ぐらいにわかるのかな。
-その「始まりの唄」からは、ここからまたスタートという気持ちが感じられるのですが、全7曲を聴いていると、時折、終わりを意識しているように聴こえる瞬間もありますね。
松尾:音楽はずっとやめたいです(笑)。やめたいんですけど、やめさせてもらえないという最強の環境がとても素晴らしいと思っていて、いつも、"あー、もうやめた。ここから自由に生きていくぞ"みたいなときに、とても応援してくれる方に出会って、"もっともっと歌を聴かせてよ"って言われて、"はい"ってエンジンを吹かしなおしてってときに、こんなふうにまた、みんなに再会して、"よし、やっぱ走るか"みたいな。バカなんですよね(笑)。
-終わりを意識すると、作る音楽は変わってきますか?
松尾:終わったり、破壊したりしないと再構築は無理ですからね。僕の根っこはフォーク・ソングだけ。そこでゴールが1回出てますから、そこで壊して、戻して、壊して、戻していくなかで、色が増えるのか、ギザギザになっていくのかわからないですけど、終わりとか壊すとかってワードは大事になってくるのかな。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号