Japanese
松尾昭彦
2018年04月号掲載
Member:松尾 昭彦(Vo/Ba) 仲道 良(Gt) キヨシ(Gt) 内田 雅人(Dr)
Interviewer:山口 智男
-収録曲は、いつごろ書いたんですか?
松尾:結構前なんですよね。「始まりの唄」が一番早い気がするんですけど、歌詞が最後に上がって。「RETURN TO THE MOON」っていう、CONSTRUCTION NINEってバンドのカバーが1曲入っているんですけど、これは2005年に僕が初めて回ったツアーで対バンして聴いて一番衝撃的な曲だったんですよね。"ドラマチック"ってタイトルだけが漠然とあったので、よりドラマチックなアルバムにしたくて、カバーさせてもらおうってことになって。それと、「ドラマチック、人の暮らし」は時間が余ったから書きました。"5分か10分か待ってて"って言って、ばーって書いて、"良君、ギター弾いてくれる?"、"わかりました"で、一発でバーン、イエーイって。
-この7曲以外にも作ったんですか?
仲道:僕のところに来たデモは、今回の収録曲だけでした。たぶん松尾君会議の中で合格したのが来たんだろうなって(笑)。
松尾:今までやってきたことを、どう上手に表現しようか。これ、俺っぽい。これ、GENERAL HEAD MOUNTAINっぽい。これ、JELLYFiSH FLOWER'Sっぽい。うーん、これ、全然俺っぽくない。たぶん、そういう感じで作っていたと思います。
仲道:貰ったデモはどれも松尾君のメロディだったし、求めているビートや勢いは、音数は少なかったけどちゃんと伝わってきたし、歌詞もちらほら入っていたんですよ。それを聴いて僕が思ったのは、すぱっとそこでそれまでの流れを止めて、新しい松尾昭彦っていうわけではなく、GENERAL HEAD MOUNTAIN、JELLYFiSH FLOWER'Sを自分の中で消化する期間がそれまであったと思うから、それをちゃんと繋げて、それを経ての新しいところなのかなって。だとしたら、僕はギターで何ができるのかって考えました。
松尾:すみません。ありがとうございます(笑)。最近は、よっぽど僕よりも僕のことに詳しいんだろうなって思ってるんですよ(笑)。
-キヨシさんと内田さんは今回の作品を聴いて、どんなことを感じましたか?
キヨシ:バランスもいいし、いいアルバムだと思いました。ただやっぱりこれ、俺じゃ弾かれへんって思ったんですけど、結果、個人的には刺激にも勉強にもなりましたね。"好きなようにアレンジしてください"って言われたんで、この曲たちをさらに......僕がやれるのはライヴでいかにいいものにできるかなんで、自分の得意なギターにアレンジして置き換えようと思っているんですけど、それでアルバムをライヴでいいものにできたらいいと思っています。
内田:僕は聴かせてもらったのが、さっき言った大阪のワンマン・ライヴの直前だったんですよ。ワンマンに備えて、いろいろな曲を覚えないといけないときに音源が届いて、あまりにも良すぎて、それしか聴かなくなっちゃって。ワンマンで演奏しなきゃいけない曲が全然聴けてないよって、ありがた迷惑と言うか、すごく大変な思いをしましたね(笑)。その後、松っちゃんから"流通、どこにやってもらおう?"って相談されて、仲のいい制作の人間に聴いてもらったら、1曲目の頭1分を聴いただけで、"俺がやりたい。俺が紹介するところが間違いない"って言ってもらえて、あ、こいつの音楽、まだ伝わるんだなって嬉しく思いました。
松尾:ここからですよ。この4人で次回作を作り始めるんです。これからの音楽は、もう小手先じゃ通用しなくなる。僕の勘では、人の力がとても強い音楽が主流になっていくと思うんですよ。
内田:今のデジタルで修正、打ち込み、修正、そんな偽りの音楽ではなく。
松尾:『ドラマチック』は、ヴォーカルに関して1音もピッチを修正していないし、機械に頼ったところはひとつもない。それでいいと思うんですよね。パソコンで誰でもできるんだったら、そこでゴールじゃないですか。これからは人間が戻ってきますよ。ちゃんとした心の話というか、人間力というか、何をやっているかじゃなくて、誰がやっているかがとても大切になる。
キヨシ:だから飽きないんですよ、松っちゃんの音源は。ピッチが外れているところもあるんですけど、なんかいいんですよね。ドラムの音もサンプルを張り合わせて、打ち込みに近いぐらいにきれいにできて、それはそれでかっこいいんですけど、でもやっぱり、自分らが子供のころに聴いてきたものって、そういうものじゃなかったから、逆に飽きないし、深みを感じます。ズレはズレで、それもありだなって。
松尾:できないことをやろうとするから、機械を使わなきゃいけないわけで、できることをマックスかっこ良くやればいいだけの話だと思うんですけどね。
仲道:世界記録を目指すのではなく、自己ベストを出せば、それが一番いいと思うんですよ。最近、オリンピックを見ながら、それをすごく思いました。もっと自己新記録を出している人を称えるべきなのに、"4位で惜しかったですね"って。惜しい? うーん、わかるけど、みたいな。でも、自己新出せてるってすごいよなって思う。
松尾:うん、かっこいいよねぇ。あの大きな場所で超えていくんですから。
内田:音楽も一緒だな。
-今回の作品は自己更新できましたか? 「始まりの唄」でも"僕は今日も僕を超える"と歌っていますが。
松尾:超えたかったんでしょうね。自己更新かどうかはわからないですけど、ちゃんと松尾だなと思います。超えたかどうかは、たぶん10年後ぐらいにわかるのかな。
-その「始まりの唄」からは、ここからまたスタートという気持ちが感じられるのですが、全7曲を聴いていると、時折、終わりを意識しているように聴こえる瞬間もありますね。
松尾:音楽はずっとやめたいです(笑)。やめたいんですけど、やめさせてもらえないという最強の環境がとても素晴らしいと思っていて、いつも、"あー、もうやめた。ここから自由に生きていくぞ"みたいなときに、とても応援してくれる方に出会って、"もっともっと歌を聴かせてよ"って言われて、"はい"ってエンジンを吹かしなおしてってときに、こんなふうにまた、みんなに再会して、"よし、やっぱ走るか"みたいな。バカなんですよね(笑)。
-終わりを意識すると、作る音楽は変わってきますか?
松尾:終わったり、破壊したりしないと再構築は無理ですからね。僕の根っこはフォーク・ソングだけ。そこでゴールが1回出てますから、そこで壊して、戻して、壊して、戻していくなかで、色が増えるのか、ギザギザになっていくのかわからないですけど、終わりとか壊すとかってワードは大事になってくるのかな。
LIVE INFO
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
RELEASE INFO
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号