Japanese
batta×小田和奏
2018年03月号掲載
batta:ホシノタツ(Vo/Gt)
小田 和奏
インタビュアー:高橋 美穂
-なるほどね! 要は、同じことですよね。
ホシノ:そう、いい言葉じゃないっていうだけで。また、それで足りないから、"オーイエー、ラララ"って(シンガロングできるフレーズを)入れたっていう。
-「幸せなら手をたたこう」も、"態度でしめそうよ"って歌っていますもんねぇ。
ホシノ:モチベーション的に、楽しい気持ちとかハッピーなことが前面に出てる歌の方が、社会全体には求められてると思うんです。ただ、そこに特化すると、俺ではその道を究めている人には立ち向かえない。俺の根底にあるのは、うまくいかない思いや、悔しい気持ちや、ナメんなみたいな思いだから、そうなるとこういう歌になってしまうっていう感じですね。
小田:でも歌詞を読むと、タツのナイーヴなところも出てるんですよね。人間味が出てるし、不安も見えるし。そういうパーソナリティが、不器用さ加減も含めていいと思うんです。
-ネガティヴな感情をまき散らすだけじゃなく、人柄が見えて、弱さもひっくるめて本音を歌っていることがわかるからこそ、一緒に歌いたくなるくらい共感を呼ぶんだと思いますよ。
ホシノ:歌詞は、思ってることを言葉にしてる感覚はないんです。なんでその歌詞になったかはあとから考えるくらいなんで。「哀しみに唾を吐いて」は......思ってないことでもないでしょうけど、他の歌詞になると、完璧にノンフィクション的なことはやってないですね。俺、歌詞っていうか詩が好きなんです。(その中では)誰にでもなれるじゃないですか。
-だからこそ、楽曲によって主人公のキャラクターが変わるような部分があるんですかね。特に、カップリングの「SOS」と「グッドモーニング」は、同一人物? って思いました。
ホシノ:自分でもそう思いますよ、大丈夫かな? って(笑)。
小田:でも、どれも本物のタツだよな(笑)。
-楽曲や歌詞に対して、battaっぽくないなって思うことはないんですか?
ホシノ:そうですね。遊びでは、テクノっぽい曲も作ったりはしますけど。
-へぇ、これからさらに幅が広がっていきそうですね!
ホシノ:まぁ、楽しんでやっていきたいです。
小田:テクノ・バンドになったらどうしよう(笑)。
-いろんな可能性を秘めたバンドなんですね。
ホシノ:いろんな音楽が好きですからね。うるさいロック・バンドも、洒落た音楽も好きだし。あえてバンドとして思ってることがあるとすれば、時が経っても聴ける曲にしたいっていうことです。流行に乗るのも楽しいし、素敵なことだけど、その当時の流行に乗っていた曲として10年後に聴けるものもあるし、その年だけ聴く曲もあって。俺らの曲は前者でありたいと思っています。
僕自身の心の拳を握る瞬間をどれだけ増やせるか(小田)
-和奏さんとしては、どういうバンドになっていってほしいですか?
小田:そうですねぇ。僕が絡んでなくても、曲を作っていくと思うし、自分たちならではのデコレーションができるバンドだと思うけど、僕が関わっていくというところで言うと、僕が色をつけるっていうことじゃなく、どうやったら曲が良くなるか、プラス、その先を考えていきたいんですね。こういう曲があったらライヴも映えそうだな、こういう歌があればファンも喜ぶかな、とか。だから思い切った提案はしていきたい。バンドの音じゃない音が入った曲とか、歪んだギターじゃないbattaとか。そうやって曲ごとにお題というか制限をつけると、みんなその中でアイディアを出すようになるじゃないですか。それって、スタンダードがあるからこそできることだと思うけど。そういう意味では、僕はサウンド・プロデュースっていう大それた肩書ですけど、実際はアイディアマンなのかなって感じですよね(笑)。曲作りのヒントを出せる位置にいれればいいかなって。僕もバンドやってきたというか、バンドマンなので、勝手にやってくれ! っていうところはあるんですけど(笑)。ロック・バンドって美しいんですよね。今も僕は憧れがあるから、期待も含めて......こういう美しいロック・バンドと一緒に歩めたらいいなっていうのが、僕なりのささやかな願いです。僕は単純に音楽が好きなので、いい曲で感動したい。だから、僕自身の心の拳を握る瞬間をどれだけ増やせるか......オーディエンスと同じ目線だからこそわかることがある。そういう意味でこのチームで僕はラッキーな立ち位置なんですよね、演者側にも、お客さん側にも立てるから。僕の今の衝動は、こういう衝動です。
-それとバンドの衝動が合わさって、化学反応が起きたものが今作なんでしょうね。
ホシノ:はい。今後もありますからね。
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号