Japanese
ポルカドットスティングレイ
2017年11月号掲載
Member:雫(Vo/Gt)
Interviewer:岡本 貴之
-「人魚」、「サレンダー」とか、ジャズ要素が演奏に入ってるのがポルカ(ドットスティングレイ)のアレンジの特徴だと思うのですが、これはどこからきてるんでしょうか? メンバーにジャズ要素を持ち込んでいる人がいる?
曲のテイストは全部私が決めているので、そういう要素を持っているとしたら私なんですけど、ジャズ寄りのアレンジはみんな得意です。すんなりアレンジが上手くいくのはこういう曲ですね。「サレンダー」はスルッといきました。でも演奏が一番難しいからライヴでやりたくない......(笑)。
-自分で作っておいてやりたくないって(笑)。雫さんがイメージしたものが形になっているわけですよね?
イメージはちゃんと伝えて始めるんですけど、細かいことがわからないので参考音源を渡しつつ、各楽器にどんな仕事をしてほしいか基本的なことは伝えて、あとは自分が思ったように作ってきてもらって、そこからはキャッチーになるように部分部分修正していくんです。ただ、「サレンダー」は全然直していないですね。みんなの得意分野なので。だから演奏が難しい(笑)。「サレンダー」のギターはおすすめですね! ハルシ史上最強を更新した曲だと思います。
-ハルシさんは上手いギタリストですよね。バンドにとっても宝なんじゃないですか。
そうですね。毎回いいフレーズを作ってくるし、ギター・ソロは主役なので大暴れしてほしいと思ってやってます。
-そのギター・ソロを"みんなで応援しよう!"と言いつつ全員で邪魔している感じの「顔も覚えてない」にはヤバTのメンバーが参加していますね。
この曲はただふざけたい、お客さんに大声を出してもらえる、所見でも盛り上がる曲を作りたいっていうだけで、メロディとかどうでもよかったから、ハルシにきっかけになるリフだけ作ってもらって、あとはセッションで作ったんですよ。それでメロディが先にできて、パンチのある"顔も覚えてない"っていう言葉からなんとなく歌詞を書きました。だから歌詞は重要じゃないです。
-歌詞の内容については意図があったのでしょうか。
こうしたら面白いかなって。ライヴでそういうイラストのフリップを出したかったので。おかげでパンチのあるフリップができたんですけど(※ベッドに並んで入っている男女のイラストを見ながら)。こういうことがやりたいが故にこういう歌詞を書いてしまいました。この曲は夏フェスでも毎回やってたんですけど、叫ぶパートも散々やり散らかしていてライヴを観たお客さんも知っているだろうから、ヤバTも叫ぶし、普段は私がフリでMCをしているところは3人(※ウエムラユウキ、エジマハルシ、ミツヤスカズマ)でコントをしています。
-ヤバTのこやまさんと雫さんは共通点が多そうですよね。
こやま君も、マルチ・クリエーター的なところがあるじゃないですか? 映像もやるし音楽も作るっていう。デュアル・キャリアみたいな、両方に考え方を輸出しているというか。音楽を作るだけじゃなくて、総合的にお客さんを沸かせたいという考えを持っているところをすごく尊敬していて。私もそういうふうなモノづくりをしていきたいので、ヤバTの曲は毎回参考にさせてもらってます。キュウソネコカミとか岡崎体育さんもそうなんですけど、とにかく何も知らなくても楽しめる、バカになれる曲って強いなと思っていて。"はじめまして"の人ともすぐ仲良くなれるというか。だから「顔も覚えてない」は夏フェス前に作ったんです。他のアーティストさんにも共通していることですけど、"ネタ曲であっても曲としてカッコいい"というのは、うちも意識しました。ちゃんとオケも聴いてもらいたいです。
-正直、こういう戦略的な曲作りをしているって言うと反感を買うこともあると思うんですよ。
はい、それはよく言われます。
-でもそう思った人たちも、いざ聴いてみたら曲がいいから"ぐぬぅ......"ってなるというか。
"ぐぬぅ......"って黙らせてやりたいんですよ。うちのバンドは、"売り方が気に入らん"とか"THE メジャー"みたいなことはインディーズのころから言われていて(笑)。ただヴォーカルの顔をめっちゃ出して、ウケる曲をやって、目立つことを考えて、SNSを利用していて、"気に入らん!"とか言われるんですけど、"でも曲はいいですよ"、"ぐぬぅ......"みたいな(笑)。
-(笑)
そういう感じにさせたいってずっと思ってるし、今回も「レム」、「ショートショート」を公開したときに、"メジャーにいってポップに変わった"、"今までのポルカが良かった"、"ポルカ感がなくなった"とか言われたんですけど、『全知全能』を聴いてもらえばポップな曲とかだけじゃなくて、全部やってるから。"うわ~アコースティックもある、ジャズっぽい曲、ネタ曲もある、バラードもある! ぐぬぅ......"ってなってほしいんです。幅が広がったんですよね。
-その幅の広さでいうと、「ショートショート」はこれまでになくいい意味でクセをなくした感じのポップスですね。
これはバンド感を少なくしよう、J-POPを目指そうと思った曲で、最後に作ったんです。他の曲を並べたときに、アップテンポなJ-POPがない、ということに気づいて作ったんですけど、そのときにはコラボの話もきてなくて(※「ショートショート」は"PlayStationR4コンセプトムービー僕らの真ん中にPS4R篇"コラボレーション・ソング)。ただ、幅広い年齢層をターゲットにした製品のCMの後ろで流れているイメージの、子供にも響くような、みんながカラオケで歌いたくなるJ-POPを作ろうって言って曲を作ったんです。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号