Japanese
有安杏果
2017年10月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
-アルバムの全体的な音の感触としては、ピアノを使われている曲が多いですよね。そういう音的な面でのこだわりはありましたか。
特にピアノでいくぞって思ったわけではなかったんですけど、単純にピアノのジャジーなロックや、ピアノ・サウンドが好きなんです。普段聴く音楽も──ギターの曲も聴くんですけど、気づいたらピアノが多いです。
-そのピアノの音色とヴォーカルがいいハーモニーを奏でているのが「小さな勇気」で。こちらもまた、胸に響く曲になりましたね。
ちょうどその前の「遠吠え」までが、横アリをする前に作った曲なんですよね。その横アリが終わって、大分でもう1回ライヴ(2016年11月にB-Con Plazaで開催した"ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.0.5")をやらせてもらうことになりまして。横アリまではとにかくがむしゃらに、初めて曲を書くし、書き溜めていたノートから言葉を使いながら、自分の思っていることに共感してもらえたらいいなっていう気持ちで書いていたんです。でも横アリが終わってからは、やっぱりそれだけでは自己満足だなと思って。自分がやっている意味を考えたときに、誰かひとりでもいいから、勇気づけられたらいいなと思ったんです。大分でのライヴは、そういう自分の想いが強かったのもあって、自分のためじゃなく、誰かのために曲を書きたいなって思って。それで初めて作ったのが「小さな勇気」です。就活やお仕事や恋愛、失恋とか、家族と喧嘩をしたりとか、震災や災害だったり......いろんなことで苦しんだり、悩んだりしている人の背中を、少しでも押せるような曲を書けたらいいなと思って、初めて書いた曲でした。
-アレンジが繊細で美しい仕上がりですが、どんなイメージを伝えたんですか。
アレンジャーの河野(伸)さんと一緒に、コード感はこれでいい? とか綿密に打ち合わせをさせてもらいながら作っていきました。周りから、"何でそこにそんなにこだわってるの?"って言われたのが冒頭の部分で。イントロの前に、ピアノの単音で始まるんですけど、その音は最初なかったんです。でもこの曲は、最初はひとりしかいないけど、少しずつみんなの声や力が集まって手を繋ぐようなイメージで曲を作っていたので、曲自身も、そういう世界観で始められたらなというのがあったんです。ピアノは触ったこともないし、よくわからないけれど、レコーディング当日、河野さんに"ここらへんの音を、ポンポンって弾いてほしいです"ってお願いして(笑)。ちょっとした間があるパターンとか、その場で様々なパターンを試しながら、これだねって決めたこだわりポイントでした。
-後半の「色えんぴつ」は、アンビエントで空間的なアレンジが印象的です。雰囲気のある曲に仕上がりましたが、どんなイメージを持っていた曲だったのでしょうか。
「色えんぴつ」と「ヒカリの声」が今年に入って作った曲で、小谷さんの「裸」という曲は、自分の曲の中でもいいスパイスになっているなというのがあったので、自分でもまた違ったアプローチで、そういう世界観を持った曲を作りたいなと思っていたんです。中学生のころから書き溜めていた作詞ノートに、"色えんぴつは大事な色からなくなっちゃう"というメモがずっと残っていて。"色えんぴつ"というタイトルでいつか曲を書きたいというのは、去年から思っていたこともあり、じゃあ作ってみようと思った曲でした。そこから、アレンジャーさんは誰にしようかと探していたとき、たまたまYouTubeで大森靖子さんが歌っているポッキーのCMソングを聞いて(ラジオCM ポッキーを食べながらシリーズ"メッセージ"篇)、その世界観がどストライクで。"なんだこれは! この感じがいい"と思って、誰がやっているんだろうって調べたらTokyo Recordingsで。それでプロデューサーさんに、Tokyo Recordingsの小島裕規さんにお願いしたいですって言ったんです。
-自分でアレンジャーさんを見つけたんですね。
そうですね。プロデューサーさんがこの人どう? って、私が言ったイメージに合う方を見つけてきてくれることもあるし、「色えんぴつ」のように自分から今回はこの人がいいってお願いしてみることもあるしという感じでした。
-そしてラストが、「ヒカリの声」という強い曲で、晴れやかにポジティヴに終わるのが、アルバムのストーリー性としてもとてもいいなと思いました。この作品とともに、またソロでのライヴや活動も精力的にしていくのですか。
もともと昨年、横アリでソロ・コンサートをやらせてもらったときは、もしかしたら、これが1回だけかもしれないし、一生で最後かもしれないという意気込みでいたので、そこからまさか1年後の6~7月に、東名阪ツアー("ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.1")をやらせてもらえるとは思っていなかったんです。この夏のツアーは、本当に自分としても大きな財産になったなと思っているし。10月には、仙台サンプラザホールと日本武道館でやらせてもらうことも決まって、もう今は頭がそのことでいっぱいいっぱいで。横アリでやって、武道館でもやらせてもらえる人生なんて、本当に、"大丈夫私!? これから人生どん底しか待ってないんじゃない?"っていうくらい(笑)、幸せすぎて、怖くなるんですけど。今はその幸せを噛み締めながら、最後まで妥協せずにできることをいっぱい詰め込んで、仙台と武道館のライヴでみんなに届けられたらなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.29
- 2025.09.30
- 2025.10.01
- 2025.10.02
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号