Japanese
FRONTIER BACKYARD
2017年09月号掲載
Member:TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo) 福田“TDC”忠章(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-自分たちのシーンを作っていこう、面白く変えていこうという意志が強いですよね、それぞれのバンドも。
TGMX:ありますね。僕らは30代になってやっとですよ。シーンを作っていこうというのはありましたけど、20代は何も考えずに進んできたので。今の若い子たちはすごいと思います。
-20代のころは楽しさがあったから、考えずに進んでこれたという感じですか。
TGMX:僕らはなんとなく進んできちゃったんだと思いますね(笑)。バンドがやりたかったんだと思います。そういう意味では、今の若い子とも一緒だと思いますけど、考える材料がなかったんですよ。それほど情報もないし、バンドの数も全然違うと思いますしね。
福田:SCAFULL KINGのころは、そんなにライヴもやってないですから。
TGMX:FBYの最初のころもあまりライヴ・ブームではなかったと思いますよ。時代ですよね。
福田:ライヴが面白いかもってなったのは、30を過ぎてからですよね(笑)。
TGMX:しかも、今はライヴの時代じゃないですか。ライヴを良く見せたいとか。そういうのもあると思うんですけど、僕らはどちらかというと、CDとかアルバムを作ることに重きを置いてやっていたかもしれないですね。誘われたライヴはやるけど、自分たちでツアーをやったりとかはあまりなかったですね。そういうのを若い子たちはがっつりやってるから、偉いなっていう。
-今、FRONTIER BACKYARDとしては、やりたいことをやりたいようにという意識が強いですか。
TGMX:戦略的に考えてしまうと、僕らは年寄りなのでカチカチになっちゃう可能性があるんですよ。ある程度の知識もあると思うので。それはそれだけど、音楽ってそうじゃないよねということもすごく思うんです。曲の中にもありますけど、音楽は戦いじゃないのでね。何かカラーを出していることは大事だと思うので、それは意識していますけど。あのジジイのバンドが何か変わってることやってる、とか。それが何枚売れていて、何人動員を集めようとかは、今はあまり興味がないかもしれない。何がやれているかの方が重要で。何もやれてないじゃんっていうのがよくないかなと思って。
-となると、作品を世に出すことや制作の醍醐味、面白さはより追求したいところですね。
TGMX:CDを出すことはできると思うんですよ、我々は。でもそれだけじゃない、いい音楽、自分らで納得のいったものをどう出すかというのは考えますね。本当はそれが、いろんな人に聴いてもらって、売れた方がいいと思うんですけど。そればかりでは、年齢的にはやっぱり続かないかなと。
-だからこその、最初に言っていた"健康的な音楽"ですね。
福田:そうですよね。
TGMX:だから今、バンドの状況はすごく楽しいんです。健康的だなと思ってやってますね(笑)。無理がない方がいいんですよ。長くやれるし、盛り上がれるというか。いつの時代も、それが一番フレッシュでいられるんだよね。
福田:本当にね、いつ終わるかわからないから(笑)。純粋に楽しんでやる、ストレスフリーでやる方がいいと思います。
TGMX:楽しそうにやってる集団は、楽しそうに見えますもんね。若くてもそうだし。大変だろうけど、楽しそうにやってるなっていう。
-このアルバムはまさにそういうものだなと思いましたよ。
TGMX:ありがとうございます。最初にそれを言っていただけたので、嬉しかったですね。すごく楽しかったんですよ、"もうレコーディング終わっちゃうんだ"っていうくらい(笑)。
ギターがいないことを逆手に取れたら一番いいなと思っています
-今回は3年ぶりとなるツアーも10月からスタートします。このツアーでの対バンが、NEIL AND IRAIZAやASPARAGUS、the band apart、フルカワユタカ、COMEBACK MY DAUGHTERSなど、お馴染みの方ばかりですね。
TGMX:今回、あえてお馴染みの方を誘っているんですよ。前からお世話になっていたバンドで、メンバーが抜けて新しいスタイルになってからは紹介はできていると思うんですけど、観てみてという機会はないので。じゃあ、ツアーに一緒に行って観てもらおうかなという。あえて、近しい人たちと行こうと思って。それでツアーの面白さや、楽しさを思い出したらいいなと。新しく入ったメンバーにも、ツアーが楽しいなと思ってもらえたらいいじゃないですか。まぁ、みんなバンドやってるからわかっていると思うんですけどね。そういう意味で、作り直しというか。とてもいいメンバーだと思いますね、このツアーは。
-個人的には"COUNTDOWN JAPAN 16/17"のステージで拝見していたんですけど、すごく面白かったんですよね。ギターがいない編成には驚きましたが、新鮮で、何よりも楽しさがあった。
TGMX:ギターがいないことを逆手に取れたら一番いいなと思っていますね。困っているだけではダメだなと思って。むしろ、やってみようぜってふたりで盛り上がった感もあるよね。じゃあ、逆にギターなしでやっちゃおうぜって、奮起できたのもあったんですよ。同じようにギターのパートを入れればラクなんです。
福田:一番ね。でも、このアルバムまではとりあえずなしでやってみようというのは最初から言っていて。
TGMX:それで作ってみたら、思いのほか楽しかったという。
-ということは、ここから先はまた違った形もありかもということですね。
福田:かもしれないですよね。
TGMX:そのあたりも、決めずにやった方がいいかなと。ふたりがOKならいいかなと思うので。でも、今は単純に楽しいんですよ。ひとり抜けて、(アルバムでは)3人増えてますからね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号