Japanese
FRONTIER BACKYARD
2017年09月号掲載
Member:TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo) 福田“TDC”忠章(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
SKENZI MASUBUCHI(Gt)が脱退し、現在TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo)と福田"TDC"忠章(Dr)の2人体制で、5人のサポート・ミュージシャンを加えて活動をしているFRONTIER BACKYARD(以下:FBY)。新体制となって初のフル・アルバム『THE GARDEN』では、鍵盤のコイチ(Sawagi)とサックスのNARI(WUJA BIN BIN/HEAVENLY BOYS/SCAFULL KING)、トランペットのマリ(THE REDEMPTION)とで、ギターレスによる、最高にファンキーでグルーヴィな芳醇な作品を生み出した。改めてFBYサウンドの奥深さ、引き出しの多さを感じさせ、そこに陽性のビートを吹き込み、ため息もののメロウな歌を乗せ編み上げていく。大胆さと繊細さが絶妙に混ざった、ファンキーでポップでロックなアルバムだ。
-『THE GARDEN』はフル・アルバムとしてはふたりとなって初の作品で。一聴して、これは制作が楽しかっただろうなと感じて、且つルーツへのリスペクトが詰まった楽しいアルバムだなと思いました。まずはおふたりになったときに、FRONTIER BACKYARDとしてどうサウンドを構築していくかという話は、どんなふうにスタートしていったのでしょうか。
TGMX:メンバーがひとり抜けてしまって。FBYはわりと3人が共存していたので、抜けてしまったことはかなりデカかったんです。一時は、バンド活動もできないかもと落ち込んでいたんですけど、音楽をやりたいという気持ちから、いろんな方とセッションをしていて。そうしているうちに、鍵盤のコイチ(Sawagi)に出会ったり、管楽器のメンバーに会ったりして、だんだんと創作欲が出てきたんです。現体制でミニ・アルバム『FUN BOY'S YELL』(2016年リリース)も出しているんですけど、このアルバム『THE GARDEN』までは想定内というか。メンバーが変わったよというのをミニ・アルバムで軽く紹介して、ここでは僕と忠章君のルーツや、好きなことを振り切ってやっちゃおうというのがありました。バンドを続けられた喜びもあるので。好きなことを盛り込んだ方がいいなというのを意識していましたね。
-思うままに、好きなように曲を書こうという。
TGMX:そうですね。今回は"健全な音楽を"というのが裏テーマになっているんです。それは単純に楽しいということと、あとは変な意味で狙ったりしていないというか。ライヴでウケそうな曲を入れるとか、ヒットしそうな曲を入れるとかよりも、僕と忠章君が納得したものをアルバムにしたかったので。そういう意味で、健康的、健全なアルバムを作ろうというテーマのもと始まっています。
-ギターという楽器がないことは、曲作りをしていくうえで影響することはありましたか。
福田:僕はそんなにギターが弾けなかったので。もともと、曲を作るときにギターで作るということがなかったんですよ。鍵盤から作ることが多くて。だから作曲をする、曲を生み出す作業ではそんなに苦労はなかったですね。今までと同じ作業で、作曲はできたというか。そこで困ったことはなかったです。
-ソウルフルな曲から、Todd Rundgrenを彷彿とさせるような美メロによる曲まで揃った内容で、特に歌、メロディがグッとくる曲も増えました。
TGMX:ファンキーな曲とかね。ギターがいないなりに、他にも楽器はいっぱいあるので、あえてピンチはチャンスの考え方で、いなければいないなりの曲を作ろうぜという。ギターを入れてももちろんいい曲はいっぱいあるんですけど、あえて入れないで成立するような曲を作るっていう。本当にいわゆる竿物がいない、鍵盤とホーンしかいない、変なバンドになっちゃいましたね(笑)。
福田:ベースも鍵盤になっちゃいましたからね。
-シンセ・ベースですしね。ライヴで観ていても、ここまで振り切ってやるのは面白いなと感じました。
TGMX:いろんな楽器のいろんな良さがあると思います。ただ、ギターの歪みのジャーンっていう音は何物にも変えられないので、その代用は難しいですけどね。ギターがないと、ロックっぽさを出すのがすごく難しくて。そういうことも感じたアルバムです。勉強になりました。
-そういったロックっぽい曲だと「Season」あたりがそうですね。
TGMX:この曲もギターを入れたらもっと良くなるだろうとも思うんですけど、エレポップみたいな感覚でシンセを入れるというか。
-このあたりの曲はこれまでの流れも汲んだ曲ですね。そして後半の「Memories」からの流れはまた素敵で、より歌モノっぽいものや幅広さが出ています。
TGMX:全体的な作りとしては、前半は僕らのルーツやファンキーなものを押し出そうということで、そういうものを詰めたんです。後半はわりと、幅を出した曲が並んでいる感じがしていますね。変わった曲、こういうのもあるなっていうのを入れているというか。僕と忠章君だけの音楽になっちゃったので、イエスかノーかしかないんですよ。忠章君が好きかを聞いて、あまり興味がないならやらないとか。あとはもう、高校から一緒なので。そういう意味では、共有してきた音楽や体験がわりと近いので、いくらでもできるんですよね(笑)。
福田:お互いの好みが、だいたいわかるんですよ。これは好きそうだなっていうのを持っていってみたりしてますね。
-ファンキーなものということですが、ファンクでもよりこういうものを、とポイントにしたことはありましたか。
TGMX:もともとファンクはふたりとも好きなんですよ。いつかがっつりとやりたいと思っていて、今じゃねぇかなと。管楽器という武器がありつつ、鍵盤のメンバーもブラック・ミュージックが好きなので。飲んでいたりしても、やってみたいねという話になっていたんです。
福田:アッパーで踊れる感じのファンクが、ふたりとも好きだったんですよね。
TGMX:そう。地味なファンクよりも、派手なファンクが好きなんです。黒人とかの、踊り出しちゃうような。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号