Japanese
FRONTIER BACKYARD
2017年09月号掲載
Member:TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo) 福田“TDC”忠章(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
SKENZI MASUBUCHI(Gt)が脱退し、現在TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo)と福田"TDC"忠章(Dr)の2人体制で、5人のサポート・ミュージシャンを加えて活動をしているFRONTIER BACKYARD(以下:FBY)。新体制となって初のフル・アルバム『THE GARDEN』では、鍵盤のコイチ(Sawagi)とサックスのNARI(WUJA BIN BIN/HEAVENLY BOYS/SCAFULL KING)、トランペットのマリ(THE REDEMPTION)とで、ギターレスによる、最高にファンキーでグルーヴィな芳醇な作品を生み出した。改めてFBYサウンドの奥深さ、引き出しの多さを感じさせ、そこに陽性のビートを吹き込み、ため息もののメロウな歌を乗せ編み上げていく。大胆さと繊細さが絶妙に混ざった、ファンキーでポップでロックなアルバムだ。
-『THE GARDEN』はフル・アルバムとしてはふたりとなって初の作品で。一聴して、これは制作が楽しかっただろうなと感じて、且つルーツへのリスペクトが詰まった楽しいアルバムだなと思いました。まずはおふたりになったときに、FRONTIER BACKYARDとしてどうサウンドを構築していくかという話は、どんなふうにスタートしていったのでしょうか。
TGMX:メンバーがひとり抜けてしまって。FBYはわりと3人が共存していたので、抜けてしまったことはかなりデカかったんです。一時は、バンド活動もできないかもと落ち込んでいたんですけど、音楽をやりたいという気持ちから、いろんな方とセッションをしていて。そうしているうちに、鍵盤のコイチ(Sawagi)に出会ったり、管楽器のメンバーに会ったりして、だんだんと創作欲が出てきたんです。現体制でミニ・アルバム『FUN BOY'S YELL』(2016年リリース)も出しているんですけど、このアルバム『THE GARDEN』までは想定内というか。メンバーが変わったよというのをミニ・アルバムで軽く紹介して、ここでは僕と忠章君のルーツや、好きなことを振り切ってやっちゃおうというのがありました。バンドを続けられた喜びもあるので。好きなことを盛り込んだ方がいいなというのを意識していましたね。
-思うままに、好きなように曲を書こうという。
TGMX:そうですね。今回は"健全な音楽を"というのが裏テーマになっているんです。それは単純に楽しいということと、あとは変な意味で狙ったりしていないというか。ライヴでウケそうな曲を入れるとか、ヒットしそうな曲を入れるとかよりも、僕と忠章君が納得したものをアルバムにしたかったので。そういう意味で、健康的、健全なアルバムを作ろうというテーマのもと始まっています。
-ギターという楽器がないことは、曲作りをしていくうえで影響することはありましたか。
福田:僕はそんなにギターが弾けなかったので。もともと、曲を作るときにギターで作るということがなかったんですよ。鍵盤から作ることが多くて。だから作曲をする、曲を生み出す作業ではそんなに苦労はなかったですね。今までと同じ作業で、作曲はできたというか。そこで困ったことはなかったです。
-ソウルフルな曲から、Todd Rundgrenを彷彿とさせるような美メロによる曲まで揃った内容で、特に歌、メロディがグッとくる曲も増えました。
TGMX:ファンキーな曲とかね。ギターがいないなりに、他にも楽器はいっぱいあるので、あえてピンチはチャンスの考え方で、いなければいないなりの曲を作ろうぜという。ギターを入れてももちろんいい曲はいっぱいあるんですけど、あえて入れないで成立するような曲を作るっていう。本当にいわゆる竿物がいない、鍵盤とホーンしかいない、変なバンドになっちゃいましたね(笑)。
福田:ベースも鍵盤になっちゃいましたからね。
-シンセ・ベースですしね。ライヴで観ていても、ここまで振り切ってやるのは面白いなと感じました。
TGMX:いろんな楽器のいろんな良さがあると思います。ただ、ギターの歪みのジャーンっていう音は何物にも変えられないので、その代用は難しいですけどね。ギターがないと、ロックっぽさを出すのがすごく難しくて。そういうことも感じたアルバムです。勉強になりました。
-そういったロックっぽい曲だと「Season」あたりがそうですね。
TGMX:この曲もギターを入れたらもっと良くなるだろうとも思うんですけど、エレポップみたいな感覚でシンセを入れるというか。
-このあたりの曲はこれまでの流れも汲んだ曲ですね。そして後半の「Memories」からの流れはまた素敵で、より歌モノっぽいものや幅広さが出ています。
TGMX:全体的な作りとしては、前半は僕らのルーツやファンキーなものを押し出そうということで、そういうものを詰めたんです。後半はわりと、幅を出した曲が並んでいる感じがしていますね。変わった曲、こういうのもあるなっていうのを入れているというか。僕と忠章君だけの音楽になっちゃったので、イエスかノーかしかないんですよ。忠章君が好きかを聞いて、あまり興味がないならやらないとか。あとはもう、高校から一緒なので。そういう意味では、共有してきた音楽や体験がわりと近いので、いくらでもできるんですよね(笑)。
福田:お互いの好みが、だいたいわかるんですよ。これは好きそうだなっていうのを持っていってみたりしてますね。
-ファンキーなものということですが、ファンクでもよりこういうものを、とポイントにしたことはありましたか。
TGMX:もともとファンクはふたりとも好きなんですよ。いつかがっつりとやりたいと思っていて、今じゃねぇかなと。管楽器という武器がありつつ、鍵盤のメンバーもブラック・ミュージックが好きなので。飲んでいたりしても、やってみたいねという話になっていたんです。
福田:アッパーで踊れる感じのファンクが、ふたりとも好きだったんですよね。
TGMX:そう。地味なファンクよりも、派手なファンクが好きなんです。黒人とかの、踊り出しちゃうような。
LIVE INFO
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号