Japanese
FRONTIER BACKYARD
2017年09月号掲載
Member:TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo) 福田“TDC”忠章(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
SKENZI MASUBUCHI(Gt)が脱退し、現在TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo)と福田"TDC"忠章(Dr)の2人体制で、5人のサポート・ミュージシャンを加えて活動をしているFRONTIER BACKYARD(以下:FBY)。新体制となって初のフル・アルバム『THE GARDEN』では、鍵盤のコイチ(Sawagi)とサックスのNARI(WUJA BIN BIN/HEAVENLY BOYS/SCAFULL KING)、トランペットのマリ(THE REDEMPTION)とで、ギターレスによる、最高にファンキーでグルーヴィな芳醇な作品を生み出した。改めてFBYサウンドの奥深さ、引き出しの多さを感じさせ、そこに陽性のビートを吹き込み、ため息もののメロウな歌を乗せ編み上げていく。大胆さと繊細さが絶妙に混ざった、ファンキーでポップでロックなアルバムだ。
-『THE GARDEN』はフル・アルバムとしてはふたりとなって初の作品で。一聴して、これは制作が楽しかっただろうなと感じて、且つルーツへのリスペクトが詰まった楽しいアルバムだなと思いました。まずはおふたりになったときに、FRONTIER BACKYARDとしてどうサウンドを構築していくかという話は、どんなふうにスタートしていったのでしょうか。
TGMX:メンバーがひとり抜けてしまって。FBYはわりと3人が共存していたので、抜けてしまったことはかなりデカかったんです。一時は、バンド活動もできないかもと落ち込んでいたんですけど、音楽をやりたいという気持ちから、いろんな方とセッションをしていて。そうしているうちに、鍵盤のコイチ(Sawagi)に出会ったり、管楽器のメンバーに会ったりして、だんだんと創作欲が出てきたんです。現体制でミニ・アルバム『FUN BOY'S YELL』(2016年リリース)も出しているんですけど、このアルバム『THE GARDEN』までは想定内というか。メンバーが変わったよというのをミニ・アルバムで軽く紹介して、ここでは僕と忠章君のルーツや、好きなことを振り切ってやっちゃおうというのがありました。バンドを続けられた喜びもあるので。好きなことを盛り込んだ方がいいなというのを意識していましたね。
-思うままに、好きなように曲を書こうという。
TGMX:そうですね。今回は"健全な音楽を"というのが裏テーマになっているんです。それは単純に楽しいということと、あとは変な意味で狙ったりしていないというか。ライヴでウケそうな曲を入れるとか、ヒットしそうな曲を入れるとかよりも、僕と忠章君が納得したものをアルバムにしたかったので。そういう意味で、健康的、健全なアルバムを作ろうというテーマのもと始まっています。
-ギターという楽器がないことは、曲作りをしていくうえで影響することはありましたか。
福田:僕はそんなにギターが弾けなかったので。もともと、曲を作るときにギターで作るということがなかったんですよ。鍵盤から作ることが多くて。だから作曲をする、曲を生み出す作業ではそんなに苦労はなかったですね。今までと同じ作業で、作曲はできたというか。そこで困ったことはなかったです。
-ソウルフルな曲から、Todd Rundgrenを彷彿とさせるような美メロによる曲まで揃った内容で、特に歌、メロディがグッとくる曲も増えました。
TGMX:ファンキーな曲とかね。ギターがいないなりに、他にも楽器はいっぱいあるので、あえてピンチはチャンスの考え方で、いなければいないなりの曲を作ろうぜという。ギターを入れてももちろんいい曲はいっぱいあるんですけど、あえて入れないで成立するような曲を作るっていう。本当にいわゆる竿物がいない、鍵盤とホーンしかいない、変なバンドになっちゃいましたね(笑)。
福田:ベースも鍵盤になっちゃいましたからね。
-シンセ・ベースですしね。ライヴで観ていても、ここまで振り切ってやるのは面白いなと感じました。
TGMX:いろんな楽器のいろんな良さがあると思います。ただ、ギターの歪みのジャーンっていう音は何物にも変えられないので、その代用は難しいですけどね。ギターがないと、ロックっぽさを出すのがすごく難しくて。そういうことも感じたアルバムです。勉強になりました。
-そういったロックっぽい曲だと「Season」あたりがそうですね。
TGMX:この曲もギターを入れたらもっと良くなるだろうとも思うんですけど、エレポップみたいな感覚でシンセを入れるというか。
-このあたりの曲はこれまでの流れも汲んだ曲ですね。そして後半の「Memories」からの流れはまた素敵で、より歌モノっぽいものや幅広さが出ています。
TGMX:全体的な作りとしては、前半は僕らのルーツやファンキーなものを押し出そうということで、そういうものを詰めたんです。後半はわりと、幅を出した曲が並んでいる感じがしていますね。変わった曲、こういうのもあるなっていうのを入れているというか。僕と忠章君だけの音楽になっちゃったので、イエスかノーかしかないんですよ。忠章君が好きかを聞いて、あまり興味がないならやらないとか。あとはもう、高校から一緒なので。そういう意味では、共有してきた音楽や体験がわりと近いので、いくらでもできるんですよね(笑)。
福田:お互いの好みが、だいたいわかるんですよ。これは好きそうだなっていうのを持っていってみたりしてますね。
-ファンキーなものということですが、ファンクでもよりこういうものを、とポイントにしたことはありましたか。
TGMX:もともとファンクはふたりとも好きなんですよ。いつかがっつりとやりたいと思っていて、今じゃねぇかなと。管楽器という武器がありつつ、鍵盤のメンバーもブラック・ミュージックが好きなので。飲んでいたりしても、やってみたいねという話になっていたんです。
福田:アッパーで踊れる感じのファンクが、ふたりとも好きだったんですよね。
TGMX:そう。地味なファンクよりも、派手なファンクが好きなんです。黒人とかの、踊り出しちゃうような。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号