Japanese
DJ和×芦沢ムネト
2017年06月号掲載
DJ和 芦沢ムネト
インタビュアー:岡本 貴之 Photo by Aiste
-今回、収録曲は40曲ということですが。
芦沢:えげつない数いきましたね。
DJ和:ミックスCDを作るときは、たいがい30曲後半くらいで、最大50曲入れたことがあるんですけど、DJをやるときも1時間~1時間半くらいやるんですけど、結構曲数ってこれくらい行くんですよね。それを再現するっていうか、これくらい入れて"おぉ~!"ってなるような豪華な1枚を目指して40曲入れました。
芦沢:今日、家でかけてたんですけど、1回かけるとずっと聴けますね。感覚としては、iPod shuffleで奇跡が起き続けているというか(笑)。
DJ和:あぁ~なるほど(笑)。"いいぞ、いいぞ!"みたいな。
芦沢:"次コレきたか! 俺のiPod shuffle今日すごい!"みたいな。"ユニコーンと民生分けるか!?"、"NIRGILISいく!?"みたいなテンションの上がり方をしますね。
DJ和:やっぱりDJができる技というか。アーティストさんのライヴだと1曲フルで歌ってMCがあって次の曲、とか1曲1曲にストーリーがあって歌っていくわけですけど、DJってワンコーラスとか、自分で言うのもなんですけど、卑怯に繋いでいくというか。
芦沢:ははははは! まぁね? おかずのみで構成されるみたいなね。
DJ和:そう自分でも思いながら、おいしいところをお借りして盛り上げていくみたいな。
芦沢:でも、どこがおいしいか見つけるのって結構難しいじゃないですか? そこをよくおわかりになってるなっていう気がしましたけど。変な話、これくらい曲短くてもいいんだっていう気もしたんですよ。1曲をちゃんと聴いた感があるというか。だけど、もう次にいけてるというか、旨味をすごく吸い取っている感じがしたので。これがDJだったらたしかに満足するなっていう気持ち良さでした。
DJ和:ありがとうございます。僕も一番良いとき、高まったときに次の曲に繋ぐということは意識していて。いきたくなるときには2番までいくとか、ワンコーラスで次にいく方がいいときもあったり、そういうことも含めてノンストップで。
芦沢:それと、当たり前なんですけどみなさん声が全然違うなっていうのがよくわかるというか。普段、こんなに並べて聴くことってないじゃないですか?
DJ和:そうですよね。普通のアルバムを聴いていると同じヴォーカルの方が歌い続けるわけですもんね。
芦沢:YUKIの声だ! とか木村カエラの声だ! とか、一発の声のインパクトをみなさん持っているからすごいなって。アイドルの方でもその差はあるんですよね。聴いててすごく面白いなって。だから楽しく聴いてました。横に奥さん(馬渕史香)もいたんですけど、グループ魂がかかった瞬間にちょっと起き上がりましたからね。"あ、好きなんだ"って。
DJ和:あはははは!
芦沢:言ってみたらそういうことじゃないですか? "あ、これもいく? キミ知ってるねぇ"っていう感覚が詰まってるなぁって。
DJ和:このCDをみんなが聴くところを想像していたんですけど、車に乗ったときとかにこれを流して、その間に"おっ! これ好きだ"ってそれぞれが反応して、最終的にみんなが歌うみたいな感じですね。
芦沢:しかも、ちょいちょいスパイスを効かせるじゃないですか? もしかしたら全員は知らないかもしれないけど、"うちはこんな料理も出してますよ"みたいな。"えっ、これ誰?"って調べたらちゃんとアーティスト名も載っているし、ただみんなに合わせてるだけじゃない感じもいいですよね。
DJ和:いろいろと飽きないようにというか、もともと名曲をお借りしている時点で飽きはしないんですけど、その中でも自分っぽいものを入れさせていただいたりとか。
-先ほど芦沢さんが名前を挙げてましたけど、NIRGILISを始め、今は活動していないアーティストの曲も入っていますよね?
DJ和:あぁ、そうですね。やっぱりDJとしてやるべき仕事のひとつとして、活動休止していたり解散していたりしても、それでも名曲って絶対あるじゃないですか? 音楽として絶対絶やさない方がいいものというか。
芦沢:うん、絶対ある!
DJ和:そういうものを絶やさないようにするのがDJの仕事だと思うんですよね。その曲をずっと次の代まで繋げるというか、やっぱりDJじゃないとできないくらいのことなので。特にフェスの中で考えたときには。そういう意味で、DJブースに行けば懐かしいものも聴けるし、今ライヴをやっていないアーティストの曲やそのフェスに絶対出ないであろうアーティストの曲とか、そういう楽しみ方がDJって無限にある気がしていて。制限がないぶんいろいろできるので、そういうところも盛り込めたらいいなと思って選曲しました。
-おふたりが最近のフェスに感じていることってありますか?
芦沢:そうですねぇ......みんな、趣味がむちゃくちゃですよね(笑)。
DJ和:いい意味でバラバラですよね。いろんな趣味を持っている人たちが集まっているというか。もちろん、音楽が好きっていうのは共通しているんですけど。本当にいろんな人が増えたなっていうイメージがありますね。
芦沢:その瞬間だけ一部がアイドルのライヴみたいになることもありますしね。でも、その人たちが他のアーティストが嫌いかっていうとそういうわけでもないんですよね。みんなYouTubeで見たりして聴いているから、音楽がもう混ざりまくっているんだなって。僕はラジオをやっていると、いろんなアーティストさんの曲をかけるんですけど、本当に何の影響を受けたのかわからない人っているんですよ。僕が青春時代に聴いてきた音楽って、なんとなく誰の影響を受けたのかわかったりする部分があったんですけど、今は突然変異のアーティストが結構いて、"これは誰から教わってそうなったの?"っていう人が多くて。それももしかしてアニソン、ゲーム、ロックが混ざっているとか、僕らが見えていないところでの化学反応がめっちゃ起きてるんだろうなっていうのもあるし、それを見ているお客さんも混ざってきてますよね。古いものが新しかったりもするし、はっぴいえんどが今デビューしたらめっちゃ売れるんじゃないかみたいな雰囲気が今はあるので。あんまり時代も関係ないなっていうか、不思議なところにいるっていうのは、フェスを見てると余計思いますね。
DJ和:たしかに、フェスって音楽に詳しい人だけが行くものじゃなくなったというか、遊園地に行くみたいな感じで、別に知らなくても行けるような場所になってきましたよね。出演アーティストがロックの人だけじゃなくなっていたりもしますし。バンドの中でもさらにジャンルが細分化されていろんな人が出ているから、すれ違う人みんな髪型は違うわ色も違うわで。超派手な人もいれば地味な人もいるし。もう、全人種がいるみたいな感じで。そこが今っぽい感じはありますけどね。個人的には、フェスに行ったことがない人たちにも来てほしいので、こういう広がりは嬉しいと思っていて。フェスが増えれば増えるほどDJの活躍の場も増えますし。
芦沢:良いフェスが増えてほしいですよね。めっちゃ多いじゃないですか、フェス。でもフェスって、"あ、本当に好きなんだな"っていうのが出ると思うんですよ。
DJ和:そうですね。細かいところまで整っていると愛を感じるというか。
芦沢:本当そうですよね。良い場所だし良いアーティスト揃ってるしみたいな、ちょっとしたことで出るので。ちゃんと良いものが残るようになっていったらいいかなって思いますね。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号