Japanese
JUNIOR BREATH
2017年04月号掲載
Member:ホシヲ(Vo/Gt) いずべい☆(Ba/Cho) ウェール(Gt/Cho) シューマッハ・ヨシアキ(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-アルバムの中には、素直に恋愛を歌っている曲もありますね。「宝島」(Track.7)が好きなんですけど、この曲はすごくそう感じます。
ホシヲ:ラヴ・ソングって言われるものをそのまま書くことが別に怖くなくなった感じですかね。実は「宝島」は、僕とウェールが前のバンドでやっていた14年前くらいの曲なんですよ。
ウェール:ヨシアキが加入して、『PIRATES RADIO BOOTLEG』でやってみて、今回のアルバムにまで入るという出世をしました。今回はオルガンも入っています。
ホシヲ:この曲は人気がありますね。盛り上げやすい曲なんですけど、そういう盛り上げやすいとかっていうのが恥ずかしくなくなったんですよ。昔は僕、すごく尖がってたんで、調子に乗った感じでやってましたね(笑)。
ウェール:そのときとはちょっと違うよね。
いずべい:僕がホシヲさんとウェールと初めて会ったとき、前身バンドが解散する直前くらいだったので、僕が唯一持っている音源が「宝島」が入っているもので、めちゃくちゃ好きだったんです。ちょくちょく遊びでスタジオでやったりはしていたんですけど、ヨシアキが入っていろいろアレンジしてたら、面白いからやろうということになって。去年、"全曲ワンマン・ライヴ"を大阪と東京でやったんです。そのときに昔の曲も引っ張り出してきてアレンジしまくって、この曲は今の4人でやったらカッコいいということで昇格しました。
ホシヲ:「宝島」は記憶の彼方からサルベージ(※沈没船や海底に沈んだ財宝の引き上げの意)された曲なんですけど(笑)。今回のアルバムでいうと、「世界が終わるその前に」(Track.8)もヨシアキが入るずっと前、8年くらい前にやった曲です。
-曲順をすごく悩んだということですが、どのあたりで悩んだのでしょうか。
ホシヲ:最初に曲順を作ったときは、もっと速い曲がブワ~ッと続いてたんですけど、聴いていてしんどいなと。さっき言った機能性じゃないですけど、見せ方を変えました。「いつものあかり~THEME OF FURUYA~」から「この街」くらいまでは、"飲みすぎて覚えていないターン"ですね。「いつものあかり~THEME OF FURUYA~」で飲みすぎて、混濁する意識の中にいる感じ。ちょっと夢の中に近いような。それで「サーティーエイジラスト」(Track.11)で家に帰っているという。ライヴをやった日の流れで打ち上げがあって、みたいな感じで見せられたらなと。
-ライヴを意識した曲順にもなっているということですか。
ホシヲ:う~ん、できるだけそこは崩さないようにはしたいんですけど、ただ毎回ライヴを観ている人たちからしたら意外な展開だとは思います。
いずべい:今回は良い意味でどの曲もしっかり聴けるというか、前よりもホシヲさんが"近いこと"を歌うようになったので、全部すっと聴ける曲順にはなったんちゃうかなと。速い曲でバババ~ッて並べちゃうと焦点がぼやけてしまうようなところがあるので、流れとして全部しっかり聴けるものにはなったかなと思いますね。
ホシヲ:いろんなタイプの曲を録ったので、散らしてあげた方が楽しめるかなと思って曲順を作りました。実はここにもう1曲入るはずだったんですけど、その曲をうまく録れなかったんですよ。それが1曲目に入る予定だったんですけど、"あぁ、こいつは入るべきじゃないんかな"っていうところから、パッと"ザ・リビングシングス"というタイトルを思いついて、じゃあそういうタイトルの曲を入れたいということでそこから曲を作ったんです。「ザ・リビングシングス」が曲としてうまく機能するかどうかはわからなかったんですけど、そこはメンバーがうまくブラッシュアップしてくれたんで。
いずべい:この曲が入る前のところでアルバムとしてまとめるつもりだったんですけど、タイトル曲をこれにしてこの曲を入れたいということで、レコーディングの最後に「ザ・リビングシングス」を録ったんです。
―「ザ・リビングシングス」からいろんな曲を経て、最後の「シーユーレター」(Track.13)は頭に繋がるメッセージになっている感じがありますね。
ホシヲ:そうなんです、そこなんですよ。「ザ・リビングシングス」と「シーユーレター」が逆というアイディアもあったんです。「シーユーレター」がエンドロールとして最初にあるという。ただ、CDショップで展開していただいたときに試聴機で俺たちのことを知らない人がパッと聴いたときに、どっちの曲やろうって思ったんです。「シーユーレター」が僕らの必殺技なのは承知しているんですけど、そうじゃないなと。それを押しつけるだけやったら別にCDなんか作らんでもええやないかと思ったんですけど、「ザ・リビングシングス」という包容力のある曲ができたので、これで行こうと。それで「ザ・リビングシングス」を最後まで聴いたら突然速くなる感じにしようと思いました。今回は"こういうものを作りたい"というものは僕の中でタイトル曲が録れた時点で完結していたので、そこからは変な話、商品としてちゃんと機能するものという意味で曲順をどうするか、最後まで悩みましたね、どっちがいいやろって。だから、最後と最初が繋がっているように聴こえるというのはめっちゃ嬉しいですね。そこはアルバムを作るたびにずっと思っていることなので。もう1周できるという。
いずべい:気づいたら2周目を聴いているっていうのが一番いいんじゃないかなって。
-アルバムのジャケット・アートワークは今回ホシヲさんが描いているそうですが、右端に描かれているのはTHE BLUE HEARTSの1stアルバム(1987年リリースの『THE BLUE HEARTS』)のジャケですよね? やはりTHE BLUE HEARTSの存在は大きいですか。
ホシヲ:僕がウェールと出会ったころ、青春パンク・ブームがあって。僕らもそこにカテゴライズされることが多いんですけど、僕は当時青春パンクが大嫌いだったんですよ。全部甲本ヒロトの真似にしか聴こえなくて。そういう気持ちがあるのは、僕らがやっていくなかですごく大きなことかもしれないです。今まで売れなかった原因かもしれないし、今まで新しい曲が作れている理由かもしれない。THE BLUE HEARTSが歌ってきたメッセージを直接投げることはできないというか、例えば「人にやさしく」(1987年リリースの自主制作シングル表題曲)で、"ガンバレ!"という言葉を使って人のファイト・ソングにするのは、もうあれ以上のことはできないと思うんですよ。だから"ガンバレ!"という言葉をみじん切りにしてハンバーグにするしかないんです、僕らは。影響を受けているからこそ、真似にならないようにしたいんです。
-昨年は野外フェス"ROCK BLESS FESTA 2016"を主催しましたが、今年も開催するのでしょうか?
ウェール:今年もやります。今回もチケット前売り1,000円、高校生無料というのは変わらないです。
ホシヲ:他にもいろいろ考えていることもありますし、『ザ・リビングシングス』を聴いて"バンドをやりたい"って思ってくれたら嬉しいですね。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号