Japanese
JUNIOR BREATH
2017年04月号掲載
Member:ホシヲ(Vo/Gt) いずべい☆(Ba/Cho) ウェール(Gt/Cho) シューマッハ・ヨシアキ(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
-"生活"がテーマということですが、バンドを始めたころとは音楽と生活の関わりについての意識は変わってきていますか?
ホシヲ:僕も毎日飯を食うし寝るしっていう生活があるので、バンドマンとしてどうということではなくて、人間としての暮らしをクローズアップしたかったんです。タイトルの"ザ・リビングシングス"が思いついてから全部まとめたところがあるんですけど、「トゥルーロマンス」ができてからそう思うようになりました。これは友達が恋していることをそのまま歌っていて、彼らからしたらとても恥ずかしいと思うんですけど(笑)、この曲ができてから、手が届く範囲の"生活"をテーマにしようと思ったんです。その"生活"に僕も含まれているという。「トゥルーロマンス」と「この街」(Track.10)が最初に軸としてありました。
-この2曲って叙情的でメロディアスな曲ですよね。激しい曲が多いなかでこういう曲もあとから入れたのかと思っていました。
ホシヲ:逆なんですよ。アルバムを作るとき、僕の中の軸はいつもこういう曲が先にありますね。今回は「ザ・リビングシングス」がタイトル曲としてめちゃパンチのある曲になったんですけど、最初はこの2曲が軸になりました。もしかしたら、ずっと僕らを聴いてくれている人からすると、おとなしいアルバムに聴こえるかもしれないですね。
-「トゥルーロマンス」と「この街」から聴くと、結構センチメンタルなバンドだなって思う人もいるかもしれないですね。
ホシヲ:ライヴと音源は作っている人間、演奏している人間は一緒なんですけど、"機能性"がまったく違うと思うんですよ。例えば、ひとりでCDを聴きながら部屋でモッシュする人って少ないと思うんですよね、僕はする方ですけど。
一同:ははははは(笑)!
ホシヲ:それに、満員電車で僕らの音楽を聴いていてモッシュしたらめっちゃ怒られると思うんですけど、ライヴに来たらそういうのは解放されるわけで。音源になったときに強いのはバラードだというのは重々承知しているんです。それはパンク・バンドって名乗っているなかで、"えっ、歌、上手ない!?"って僕自身の歌唱力が一線を画しているところまではいけてると思っているので。ライヴで聴きたいのはこの曲やけど家で聴きたいのはこれ、という。もちろんロング・セットのライヴでは両方聴いてもらいたいんですけど。
-激しめの曲でも"随分歳をとった"(「ザ・リビングシングス」)や"そろそろあいつの墓参りにも行かなきゃな"(Track.2「おれたちのうた」)という現実と向き合った歌詞が耳に残ります。
ホシヲ:もうしょうがないなと思って。バンドマンって年齢隠しがちじゃないですか? その気持ちもわかるんですけど、もうしゃあないんですよね(笑)。
-それは自然とそういう言葉が出てきたんですか? それとも"生活"というテーマの中で意識的に書いている部分もあるのでしょうか。
ホシヲ:これは歌を作るうえで僕の中にずっとあるんですけど、"人が死ぬこと"を意識するんですよ。"生きること/死ぬこと"を。これまではわりと人の話で作ることが多くて、震災のときとかは自分自身にダメージを受けて曲を作ったりしていたんです。それを自分に置き換えるようになって。「おれたちのうた」は、ウェールとの共通の友人でかなり前にバイク事故で死んじゃった友達がいて、去年か一昨年にメンバーで墓参りに行くことがあったんですけど、そこからですかね、"これは歳を取ったな"って痛感して。それでも見た目とかが僕とかヨシアキはロリータ系なので(笑)。
一同:わはははは(笑)!
ホシヲ:まぁ、一般社会だと見た目はわりと若く見えると思うんですけど、音楽の世界だと"まだやってんねや!?"みたいなところに晒されたりするんですよね。でも去年、僕が高校時代に過ごした長野県にライヴを演りに行って、当時の友達に会ったんですけど、完全におっさんになってて。"おっさんおばはんやないか!?"って思ったんですよ。僕は人前に出ているぶん、"お前若いなぁー"とか言われて。でも去年くらいから、僕らの歌がそういう世代に届くようになってきたんですよ。若さだけがロックンロールの武器じゃない、というところに来れたかなと。怒髪天とかSAとか偉大な先輩がたくさんいるので。そういうところに尊敬も憧れもあるので、ちゃんと飾らずに曲を作ればいいのかなっていう思いもあります。若いということは大したことないというか、パンク・ロックって10代なら誰でも、楽器ができなくてもできると思うんですよ。でも20~30代を超えてもまだ自分たちのBPMが上がっていってる人たちってすごいと思うし、そういう人たちはやっぱり、パンクをやってる人たちなんだろうなって。若い子らが"25歳くらいまではやろうと思っているんです"とか言ってる時点でアウトやと思っているんですよ。それくらいでわかるものに手を出したのかって。僕もまだ全然わからないし、"なんでやってるのか"もわからなくなるときもあるので。たぶん、僕が聴いてきた人たちがまだやってくれてるからでしょうね。GREEN DAYもまだカッコいい新譜を作ってるし、LAUGHIN'NOSEがまだやっていたりとか。
"わしは悲しいんやー!"って歌うことをやめたんですよね。拗ねててもしょうがないというか
-そういう音楽を聴いてきたみなさんが、今は自分たち自身が聴いている人たちの暮らしを輝かせる存在でいたい、という気持ちが強くなっていっているんですか。
ホシヲ:そうですね。カッコつけるわけじゃなくて、自分のために音楽をやるというのは、もう過ぎた気がしています。たぶん、メンバーも僕のライヴのMCを通してそういう気持ちは聞いているんじゃないですかね。
ウェール:気持ち的には一緒です。結構前に、自分のためだけにやるのは限界があるなっていうのがモチベーションとしてあって。音楽をやっていると、まったく知らない他人が僕らの音楽を好きになってくれるっていう、奇跡的なことが常々あるので。それはめちゃくちゃラッキーなことでもあるし、めちゃくちゃ大切なことだなって。求めてくれてる人を笑顔にするということをメインに考えた方が、パワーがめちゃくちゃ出ると思うんですよ。そういう意味で気持ちは一緒ですね。
-ヨシアキさんはドラマーとしてバンドのメッセージ性のある曲をどう感じていますか?
ヨシアキ:自分ではあんまりわかっていないんですけど、歌がないときと歌があるときのドラムが全然違うみたいで。歌があるときに叩くドラムの方がカッコよかったり、伝わりやすかったりするのかなって思いますね。
-いずべいさんは、"誰かのために音楽をやってる"という気持ちはありますか?
いずべい:もちろんありますよ。こんな話をここでするのもなんですけど、ホシヲさんとウェールには特に迷惑をかけたので。やめる、やめないの話もしたし、個人的には行き詰まったりしていたんですけど、"もう1回やろう"ってウェールがすごく引っ張ってくれて。ふたりは先輩で、前のバンドからお世話になってたんですけど、ホシヲさんが伝えたいこと、向いている方向が変わったというのはわかるし、今はめちゃくちゃ楽しいですね。もっとバンド的に面白いことができるなって思っています。
ホシヲ:なんていうか、"わしは悲しいんやー!"って歌うことをやめたんですよね。拗ねててもしょうがないというか。できるだけ感傷的なところを感傷的なまま出さないようにというか。それはJUNIOR BREATHが始まってやっとそこまでこれた気がします。人の感傷的なところに訴え掛けるというところを、テンポや曲のアレンジでそういうふうに見えないようにするというか。
LIVE INFO
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
- 2025.08.29
-
the cabs
神はサイコロを振らない
Bye-Bye-Handの方程式
安藤裕子×清水ミチコ
そこに鳴る
ゲスの極み乙女 × 礼賛 × roi bob
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
- 2025.08.30
-
Kroi
reGretGirl
ナナヲアカリ
木村カエラ / OKAMOTO'S / 原因は自分にある。 ほか
豆柴の大群
ビレッジマンズストア
アーバンギャルド
SPRISE
天女神樂
ぜんぶ君のせいだ。
"ナノボロ2025"
Maica_n
"RUSH BALL 2025"
ビッケブランカ
レイラ
9mm Parabellum Bullet / THE BACK HORN / ACIDMAN / yama ほか
PIGGS
eastern youth
Appare!
VENUS PETER
GRAPEVINE
Lucky Kilimanjaro / 眉村ちあき / 森 大翔
崎山蒼志
セックスマシーン!!
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
NEK!
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Faulieu.
- 2025.08.31
-
reGretGirl
Broken my toybox
BLUE ENCOUNT / スキマスイッチ / 家入レオ / CLAN QUEEN ほか
ビレッジマンズストア
大森靖子
SPRISE
"ナノボロ2025"
"RUSH BALL 2025"
HY
GOOD BYE APRIL
Nothing's Carved In Stone / Base Ball Bear / ヤングスキニー / GLIM SPANKY ほか
ぜんぶ君のせいだ。
LACCO TOWER
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
RAY
Miyuu
GANG PARADE
ONIGAWARA
伊東歌詞太郎
ZAZEN BOYS
PK shampoo
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Academic BANANA / Yeti / BACKDAV
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
RELEASE INFO
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.08.31
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号