Japanese
yule
2017年02月号掲載
Member:Rei(Gt/Vo) Anna(Vo)
Interviewer:山口 智男
-6曲目の「hope.」ですよね。どんなふうに作ったんですか?
Anna:コードをあまり知らないからメロディから作るんですけど、その曲は4、5年前、ひとりで活動していたころに作ったもので、普通に家でピアノを弾きながら楽しむというか、何か嫌なことがあったらとりあえずこれを弾きながら歌おうかっていう、ただそういう曲だったんですよ。
Rei:スタジオで準備している間、Annaちゃんがこの曲を口ずさんでいて、すごく印象に残ったんですよ。それで、ちょっと違う視点の曲を入れてみたいと思って、コードをつけてアレンジして"アルバムに入れてみない?"って話をしたんです。
Anna:だから、"えぇ、家でひとりで歌ってた曲だよ。いいの!?"って(笑)。
Rei:いや、すごくいい曲だから入れた方がいいって言って、そしたらアレンジもすぐにできて。
Anna:で、一発録り(笑)。家で歌っているようなリラックスした感じを残したいという私のイメージを汲んでくれたんです。
Rei:これからもどんどん聴かせてって言ってるんですけど、私はいいやみたいな感じなんですよ(笑)。僕だったら思いつかないコード感を持っている曲を作るので、アルバムに入っていると幅が広がるから次に何か作るときは3、4曲、Annaちゃんが作った曲を入れたいですね。
Anna:頑張ります(笑)。
-『Symbol』は聴きながらイマジネーションが様々に膨らむ作品でしたが、今回、アルバムを作るにあたってはどんな構想があったんでしょうか? いただいた資料には"主人公が2人いる物語"とありましたが。
Rei:曲数もリリース時期もホント、何も決まってなかったんですよ。そんな状態からスタートして、とにかく曲を作ってどんどんレコーディングしていって曲が半分ぐらい揃った段階で、せっかくアルバムという形にまとめるんだから一貫したテーマがあった方がいいと考えて、みんなで話し合いながら出てきたのがそのテーマだったんですよ。曲が揃ってからまとめて聴いてみると、全体的にそういうテーマが潜んでいたというか、どの曲にも同じようなテーマが違った形で感じられたんです。
-どんな物語なんですか?
Rei:それは裏テーマなので、聴いてくださる方はあまり意識せずに好きなように聴いていただければいいんですけど、全体的に映画とか小説とか、長い物語の流れは意識していて、曲ごとにこっちサイドから見ている、あっちサイドから見ているという視点がふたつあって、なんとなく話が繋がっている。1曲目、2曲目で出発して、どこかに旅していくような物語だと思うんですけど、その旅を続けていくなかで感じるいろいろな感情を切り取っているんです。なんとなく不安になったり、希望を持ったり、何か確信のようなものを得たり、また考え直したりしてその結論は12曲目の「Ruler」になるんですけど、そこは何だろう? とりあえず進もうとしているってことなのかな。
Anna:終わりではないんです。また次に進もうとしている。まだ始まりの1枚目なので。
-1曲1曲、ディテールにまでこだわりながら作った作品だと思うのですが、アコースティックなサウンドとエレクトロニックなサウンドの両方を使いながら、それが両極端にならずに溶け合っているのは、音色の選び方や音作りが絶妙だからではないかと思いました。音色の選び方や音作りには、どんなこだわりが?
Rei:曲の原型はリズムとピアノかギターのコード。それと歌の旋律だけということが多いんですけど、そこから、この曲はメロディにキャッチーさがちょっと足りないという場合は、煌びやかな音を入れて華やかにしたらどうかとか、逆にこれは歌がすごくキャッチーで聴きやすい曲になってるからアレンジはシンプルにして、後ろで鳴っている音はパットとシンセのリフぐらいにしておこうという考え方です。どちらにしてもふたりのヴォーカルとリズムが絶対的な中心と思っているので、曲ごとにその歌とリズムを邪魔せずに引き立てるサウンドを、何十種類も音を試しながら一番相応しいものを選んでいます。今回のアルバムを作ったことで、だいたい自分たちの音楽に合う音色が固まってきたので、最近そのへんはすぐ決められるようになりました。
-音作りには、その他にどんなこだわりがありますか?
Rei:作っているときにだいぶ意識が変わったんですけど、最初はマンドリンと鉄琴がどの曲にも入っていたんですよ。アルバムを作る前は、なんとなくそれが自分たちの個性に繋がっていると感じていたところもあったんですけど、そればかりだと全曲同じように聴こえるかもしれないとどこかで思っていたところもあって、アルバムが半分ぐらいまでできあがったとき、レーベルの社長さんに聴いてもらったら"結構似た感じの曲が多い"と言われて、そこで意識が変わりました。マンドリンや鉄琴を入れると、たしかに独特の音になるんですけど、そこに頼っているといつか限界が来ると思ってマンドリンと鉄琴は絶対必要だと思う曲だけに入れることにしたんです。だから曲によっては、シンセとクラブ・ミュージックっぽいリズムが主体となっているものもあったり、反対にアコースティックの楽器だけで固めている曲もあったりというふうになったんですけど、最終的にはこの6人が演奏すればどんな音を使っていても自然にyuleの音楽になっていると気づけたので良かったのかなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号