Japanese
THE ANDS
2017年02月号掲載
Member:磯谷 直史(Vo/Gt) 松尾 貴教(Ba) 祢津 隼(Dr)
Interviewer:山口 智男
-その代わりにオルガンとかメロトロンとかを使っている、と?
磯谷:それもあったかもしれないです。ギターがそんなに好きじゃないのかもしれない(笑)。ギターという楽器にそこまで執着していないというか、音楽の方が大事なんですよ。僕がそんなことを言ったらびっくりされるかもしれないけど、曲に相応しいアレンジや音を求めていった結果です。音楽的に美しくなりたいんです。楽器的なアプローチは得意な人にやってもらって、僕らは音楽的に美しいかどうかにプライオリティを置いているんです。
祢津:3人ともそういう感覚なんです。僕もドラムがいらないと思ったら叩かなくてもいいし。
松尾:ベーシストになりきれていないというか、なるつもりもないって言ったらおかしいですけど、そこに入れるべき音は何だろうってことを考えながらやりました。
磯谷:松尾君は"ベースはこう弾かなきゃいけない"という固定観念を持っていない。もともとギタリストだからっていうのもあるんですけど、3人ともそういうところがあるかもしれない。祢津君もそう。ドラムにそんなに執着がない。
松尾:だから、"ここにはギターでこういう音が欲しい"みたいなことを、祢津君が提案したこともありますし。
-では、ヴォーカリストとしては?
磯谷:それもそんなに意識してなかったです。今回は、どう歌ったら美しいか考えただけです。だからって、他の人が歌っているようには歌えないですからね。自分の歌は何なのかってことを考えたうえでの表現にはなっていると思うんですけど。
-なんでそんなことを聞いたかと言うと、「Weed」の低音を活かした歌がすごく良かったからなんですよ。
磯谷:あれは最後の大サビで上ハモが入ってくるんですよ。そのためのキーなんです。だから最後まで聴いてもらわないと、なぜ低音で歌っているかわからない(笑)。
祢津:でも、個人的には「Weed」が一番、今までのTHE ANDSとこれからのTHE ANDSが見える曲だと思うんですよ。
磯谷:このアルバムのイメージって言ったら、「Weed」って思っているってことか。
祢津:雰囲気とか曲の展開とか、間奏はミックスで浮遊感を出そうみたいな、実験的というか、そういう音で遊んでいるみたいなところとか、歌のメロディとかも全部ひっくるめて、こういう曲をこれからもっと作っていきたいですね。
松尾:僕はむしろ(アルバムのイメージは)「Psalm」かな。全曲聴いたとき、それまではずっと暗いんだけど、最後にあの曲があると、救いがあるというか。
祢津:救いは大事だよね。救われない音楽はダメですよ。
磯谷:たしかに「Psalm」は重要なポジションを担っていると思っています。それまでの5曲で終わっていたら、聴こえ方が結構違うというか、最後に「Psalm」があることで、松尾君が言うとおり、救われるんだよね(笑)。
-リリース後の活動予定は?
磯谷:久々の国内ツアーと、春にまた台湾、香港、中国大陸をツアーします。いろいろ出会いがあって、THE ANDSを気に入ってくれた、あるツアー・コーディネーターの方から"よかったら台湾に来てみないか"と誘われて、2015年にライヴ・サーキット形式のフェスに参加したんです。そしたら思いの外、反応が良くて、その年の秋に"中華圏を攻めてみませんか"って、中国大陸11ヶ所のツアーの話が舞い込んできて、それがまた思いの外、反応が良くて(笑)。その翌年......だから去年ですね。"中国のフェス出演が決まったぞ"、"じゃあ、行くか"という感じで。でも、その経験は大きかったです。正直、過酷なんですよ。中国大陸って広いから移動距離もハンパない。基本、ワンマンで回るんですけど、ライヴが終わったら、すぐに寝台特急に乗らないと次のライヴに間に合わないぐらいタフなスケジュールなんです。
祢津:スケジュールの組み方が分刻みなんです(笑)。
磯谷:そういう経験はすべきかって言ったらなんとも言えないですけど、人生1回しかないんだから、それを味わわないのはね。僕らはそういうのが結構好きなのかもしれない。帰国して、また行きたいって毎回、思うんですよ。中国大陸は政治的な要素もあって情報統制がとれず、いろいろ難しいところもあるんですけど、若者はやっぱり音楽に興味があって、本気で調べて情報を得ようとするんです。
祢津:だから日本から来た僕らみたいな無名のバンドのライヴに来てくれるような子たちはちゃんと聴いてくれるし、反応もすごくいい。
磯谷:先入観がないからか、音楽としてちゃんと聴いてくれるんです。例えが正しいかどうかわからないけど、Mr.Childrenが行っても、B'zが行っても、THE ANDSが行っても、音楽として同じ見方をしてくれる。国ごとの常識、衣食住、価値観の違いはあるんだけど、それを越えたところに音楽があって、そこに表現する側と受け手がいるって究極だと思うんですよ。言葉の壁はもちろんあるんですけど、音楽だけのコミュニケーションが成立すれば、英語だろうと、日本語だろうと、中国語だろうと、関係ない。僕らはそういう部分が美しいと感じているから、海外にもどんどん出ていきたいと考えているんです。
LIVE INFO
- 2025.02.06
-
挫・人間
THE ORAL CIGARETTES
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
kobore
ぜんぶ君のせいだ。 / TOKYOてふてふ
アンと私
the HIATUS
Wisteria
フジファブリック
サカナクション
WurtS
MAROON 5
怒髪天
"Road To 革命ロジック2025"
- 2025.02.07
-
moon drop
WONK
UNISON SQUARE GARDEN
四星球
w.o.d.
ザ・ダービーズ
TOOBOE × Chevon
Keishi Tanaka
go!go!vanillas
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
LEGO BIG MORL
THE YELLOW MONKEY
レイラ
Organic Call
トゲナシトゲアリ
"Road To 革命ロジック2025"
- 2025.02.08
-
神聖かまってちゃん
bokula.
tacica
9mm Parabellum Bullet
米津玄師
Czecho No Republic
フラワーカンパニーズ
Dear Chambers
四星球
UNISON SQUARE GARDEN
ビレッジマンズストア
I Don't Like Mondays.
FUKUSHIGE MARI(ゲスの極み乙女)
wacci
夜の本気ダンス
kobore
AYANE
tricot
ASP × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
ストレイテナー
go!go!vanillas
め組
OKAMOTO'S
mzsrz
片平里菜
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
眉村ちあき
MAROON 5
BLUE ENCOUNT
Charisma.com
Cloudy
- 2025.02.09
-
ラックライフ
moon drop
the paddles
tacica
9mm Parabellum Bullet
w.o.d.
米津玄師
フラワーカンパニーズ
Dear Chambers
プランクスターズ
kobore
Czecho No Republic
ブランデー戦記
ビレッジマンズストア
東京初期衝動
I Don't Like Mondays.
CYNHN
ヤングスキニー
怒髪天
SpecialThanks
ストレイテナー
a flood of circle
OKAMOTO'S
FUKUSHIGE MARI(ゲスの極み乙女)
眉村ちあき
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
the quiet room
上白石萌音
PIGGS
マルシィ
Keishi Tanaka / TAXMAN(THE BAWDIES)/ 谷川正憲(UNCHAIN) ほか
FOUR GET ME A NOTS × HOTSQUALL
片平里菜
Panorama Panama Town
the telephones ※振替公演
mol-74
Hedigan's
Rei
MAROON 5
ADAM at
"響姫祭2025東京"
- 2025.02.11
-
マリンブルーデージー
WANIMA × MONGOL800
怒髪天
くるり
Czecho No Republic
フラワーカンパニーズ
w.o.d.
tacica
OKAMOTO'S
ラックライフ
LEGO BIG MORL
kobore
a flood of circle
THE ORAL CIGARETTES
Dios
Hedigan's
THE YELLOW MONKEY
SILENT SIREN
Dear Chambers
東京初期衝動
リアクション ザ ブッタ
Porter Robinson
フレデリック
ANABANTFULLS
MYTH & ROID
女王蜂
ビレッジマンズストア
WONK
the paddles
No Buses
ヤングスキニー
片平里菜
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
fox capture plan
KiSS KiSS × BiTE A SHOCK
bokula.
GOOD BYE APRIL
アイナ・ジ・エンド
Creepy Nuts
神はサイコロを振らない
RAY
- 2025.02.12
-
マカロニえんぴつ
WANIMA × MONGOL800
kobore
TOOBOE × Chevon
マルシィ
あいみょん
Porter Robinson
WtB
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.02.13
-
マカロニえんぴつ
a flood of circle
w.o.d.
フラワーカンパニーズ
あいみょん
Dios
怒髪天
ExWHYZ × 春ねむり
UNISON SQUARE GARDEN
Geordie Greep(BLACK MIDI)
- 2025.02.14
-
SILENT SIREN
go!go!vanillas
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Porter Robinson
w.o.d.
SAKANAMON / the quiet room / SPRINGMAN / pachae
Dios
Vaundy
Geordie Greep(BLACK MIDI)
Maica_n
ONIGAWARA
MAYKIDZ
おいしくるメロンパン
ChroniCloop
- 2025.02.15
-
I Don't Like Mondays.
眉村ちあき
osage
go!go!vanillas
OKAMOTO'S
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
"ブクロック!フェスティバル2025"
ブランデー戦記
BIGMAMA
the paddles
Geordie Greep(BLACK MIDI)
米津玄師
Vaundy
SAKANAMON / the quiet room / chef's / SPRINGMAN
サカナクション
Hedigan's
kobore
FUKUSHIGE MARI(ゲスの極み乙女)
あっす〜(おこさまぷれ~と。)
MYTH & ROID
清 竜人25
LACCO TOWER
Plastic Tree
THE BACK HORN
SIGUR RÓS
CYNHN
ストレイテナー
め組
- 2025.02.16
-
I Don't Like Mondays.
Dios
眉村ちあき
アイナ・ジ・エンド
OKAMOTO'S
osage
a flood of circle
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
女王蜂
moon drop
4s4ki
Hedigan's
Geordie Greep(BLACK MIDI)
w.o.d.
米津玄師
夜の本気ダンス
kobore
センチミリメンタル
CYNHN
サカナクション
RAY
PIGGS
polly
saji
豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL × BiTE A SHOCK
SIGUR RÓS
Lucky Kilimanjaro
- 2025.02.17
-
THE ORAL CIGARETTES
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.02.18
-
Geordie Greep(BLACK MIDI)
ぜんぶ君のせいだ。 × Not Secured,Loose Ends
マルシィ
UNISON SQUARE GARDEN
a flood of circle
女王蜂
Dios
BIGMAMA
- 2025.02.19
-
マカロニえんぴつ
Homecomings
大塚紗英
Saucy Dog
RELEASE INFO
- 2025.02.07
- 2025.02.10
- 2025.02.12
- 2025.02.14
- 2025.02.15
- 2025.02.19
- 2025.02.24
- 2025.02.26
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ヒトリエ
Skream! 2025年01月号