Japanese
アンテナ
2017年02月号掲載
Member:渡辺 諒(Gt/Vo) 池田 晃一(Gt/Cho) 本田 尚史(Dr/Cho) 鈴木 克弘(Ba/Cho)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-もともとワンマンのタイミングで入れようとなったのには、どういう経緯があったんですか?
渡辺:『底なしの愛』(2016年リリースの3rdミニ・アルバム)のツアーが(昨年)2~3月にあったんですけど、そのツアーを回ってるときに"なんか面白くないバンドになりそうだな"って自分で思って。"サラサラだけどドロドロ"、"ドロドロだけどサラサラ"みたいな(アンテナの)特徴があったとしても、ツアーとかで他のバンドを見てたら"なんか似たようなバンドがもういっぱいいるな~"みたいな(笑)。
-まぁ、たしかに"歌モノ"を名乗るバンドは最近増えてきてる印象はあります。
渡辺:そうなったときに、自分たちとしてちゃんと確立しないといけないなと思って。そのときぐらいから新しいことをしてみたいっていう気持ちになってきたんです。
-危機感を抱いてたということですよね。
渡辺:そうですね。危機感も抱いてたし......なんかこう、"まぁいいんだけど、誰かにとっての2番目か3番目のポジションになっちゃうよね"っていうか。そうじゃなくて"もっと勝負をかけたい"となると、今のままのスタイルは違うというか、自分自身の可能性もちょっと狭めてしまうような感じがして。
-そうやって渡辺さんが考えていたことは、他の3人にも共有される機会があったんですか?
池田:ここまで直球ではないですけど、違う言い方でそういうことを言ってきてくれてはいましたね。でもその話をするときにはもう "こういうのよくない?"って(渡辺から)次の案が出てて。その中にシンセの話もあったりしたんです。
渡辺:選択肢を投げてから"新しいというか、面白いことをやっていっていいんじゃない?"、"別に決まりごとはないし"みたいな感じで言ってみました。そういうふうに話をして、バンドが今後どういうふうに変化していくかっていう土台が決まってから、カッツがそれに乗っかってくれたんです。だからカッツ的にはそんなに抵抗がなかったんじゃない?
鈴木:はい、そうですね。
-ということは、"原点回帰"といえども根本には"変わらなきゃいけない"という意識があったということですよね?
渡辺:そうですね。目に見える表現的なものとしては全然変わっていってると思うんですけど、だからこそ根本で思ってることにもう1回立ち返って考えられたっていうことで"原点回帰"の意味合いが大きいのかもしれないです。
-では、その根本部分の方に話題を変えたいんですけど、そもそもアンテナにとっての原点というのはデビュー作『さよならの代わり』のことかと思いますが。
渡辺:そうですね。根本的なことは5年間やってもやっぱり一緒だったかなと思います。でも『さよならの代わり』のときがすごく内向的なものでしかなかったのに、5年間経ってからこういう作品を出したときに、自分から発信する方にシフトできたかなとは思っていて。矢印の向きを変えられたっていうのが結構大きかったですね。
-そうなんです、今日聞きたかったのがまさにその部分で。そうやって矢印の向きを変えられたのはやっぱり5年間続けてきたからこそだと思うんですよね。今までが"サラサラしているようで実はドロドロしている"だとしたら、今回はその両方を丸ごと引き受けてるじゃないですか。
渡辺:歌詞としては、今までだったら"で、なんなの?"っていうところで終わってたんですけど、今回は全部自分の中で引き受けて"いや、こうですよ"っていうところまで書いてますね。誰かにとってのいいところも嫌なところも全部すくったうえでの救いになれるように、っていうのはすごく考えてやってました。
-例えば「天国なんて全部嘘さ」の"味方だからずっと"っていうフレーズは5年前なら歌えなかったんじゃないかなと思うんですけど。
渡辺:そうですね。「さよならの代わり」(1stミニ・アルバム表題曲)では"もっとずっと 困らせてくれる?"っていうふうに、誰かに振り回されたりしてでも自分の存在を確かめたい、それが生き抜くための一番の方法だ、っていう感じだったんですけどね。でも「天国なんて全部嘘さ」はそういう自己表現の仕方じゃなくて......ちゃんと"誰かのために自分を持っていたい"っていう気持ちになれたのが大きかったですね。
-その"誰か"っていうのは聴き手のことなんじゃないかなと思ったんですけど、そういう気持ちになれた理由って心当たりあります?
渡辺:うーん......"お客さんにとってバンドって何なんだろう?"って漠然と考えてたんですけど、それで自分が好きだったバンドを思い浮かべたときに、常に自分の味方でいてくれた音楽ばっかりだったんですよ。
-自分自身もかつて音楽に救われた側の人間だったことを思い出した、と。
渡辺:まさにそうですね。どこか孤独を感じていたときに、自分の感情の逃げ場所になってくれてたのが俺の好きな音楽だったんですよね。だから、お客さんが何を求めてるかなんて100パーセント完璧に理解することはできないんですけど、自分たちが表現者として何かを与える側になったときに、そういうポジションにいたいなと思って。そうなったときに、影を与えるだけだと受け身になるし、ただ光を歌うだけだと薄っぺらいし、俺がずっと書きたかった人間のドロドロしたところも書いていきたいし......っていうのがあったので、"影を作りながら光を歌う"っていう1本の筋が太くなってきたんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.11
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










