Japanese
ヤーチャイカ × 古閑 裕
2017年01月号掲載
12月に『さいあく』という最高に捻くれたタイトルのニュー・アルバムをリリースした、ヤーチャイカ。今作は現在活動を休止している彼らの、ひとつの活動を締めくくるにあたっての集大成であり、進化形を封じ込めたアルバムだ。今回は、ヤーチャイカをよく知り、アルバムへのコメントも寄せた古巣、KOGA RECORDSのオーナー古閑氏を迎えて、ソングライターのニシハラシュンペイとヤーチャイカ・サウンドの原点や特異性、また、バンドやミュージシャンとしてのこれからについて語り合ってもらった。
ヤーチャイカ:ニシハラシュンペイ(Vo/Gt)
古閑 裕(KOGA RECORDS)
インタビュアー:吉羽 さおり Photo by 川村 隼也
-おふたりで会うのは久々ですか?
古閑:1年ぶりくらいですかね。
ニシハラ:ちょっとしたことではお会いしていたと思うんですけど。
古閑:ライヴにはなかなか顔を出せないけど。それまでは、ちょいちょい飲んだりしていたんですよ。
-KOGA RECORDSを離れてからは、ヤーチャイカはどういう活動になっていたんですか。
ニシハラ:ひたすらライヴ、ライヴ、ライヴでしたね。今回、活動休止をすると決まって、CDの制作を始めたので。それがなかったらずっとライヴ、ツアー、ライヴという感じだったと思います。
-集大成となる今回のアルバムは自分たちで出そうと?
ニシハラ:そうですね。うん、大変ですね、CDを作るのって(笑)。
古閑:でも、ちゃんとうちでやってたフォーマットに則った感じでやられているのを見て、無駄ではなかったなと。エンジニアも杉山オサムさんですしね。
ニシハラ:そういう繋がりもKOGAから出させてもらったところを、フルに利用して。
-古閑さんは、ヤーチャイカはどういうバンドだと思っていたんでしょう。
古閑:"変わったバンド"ですね。ちゃんとツボを得ている曲作りをしているところはあるけど、例えばオルガンの使い方とかが、いい意味でイマドキじゃない。僕ら世代のロックを聴いていた人が、ピンとくる感じのサイケデリックというか。THE DOORSというか。
ニシハラ:うんうん。
古閑:そういうオルガンの使い方がかっこいいなと思ったりしますね。それが売れるか売れないかは、なんとも言えないですけど(笑)。
ニシハラ:(笑)でも、本当にKOGAから出させていただいたおかげで、エゴサーチとかすると、女子高生のファンがどかっと増えてるんですよ。今回も、古閑さんにアルバムへのコメントをいただいて、かなり若い子たちが聴いている反応があったりして。そういうのはきっと、お世話になっていなかったらなかったんじゃないかと思うんです。おじさまたちに好いてもらってはいたんですけど。
-自分たちでは、若い世代、10代にヒットすると思ってなかったんですか?
ニシハラ:今も思ってないんですけど(笑)。
-自分たちでは、ヤーチャイカはどういうバンドだと思いますか。
ニシハラ:最近、ひと区切りついたので振り返ることができたんですけど。音楽性をどうしたいというのがあまりないところから作り始めるので、自分たちでもよくわからないようなところがあるんです。
古閑:ひと言で言えば、ヤーチャイカっぽいんじゃないですかね。
ニシハラ:自分で自分のパロディを繰り返していくなかで、新しいものを作っていく感じになったので。
古閑:でも今回のアルバムを聴いて、さらにポップに、さらにロックになったなって感じはしましたね。捻くれ度が薄らいだというか。正統派に近い感じ──うちで出していたときよりも、そういう感じはしましたね。
ニシハラ:捻くれるのも、しんどいんです(笑)。
-そういうものですか(笑)。
ニシハラ:そうですね。今回のアルバムで、よりシンプルな方に向かっていくきっかけになったかなという感じがしますね。
-いったん活動をお休みするにあたって、集大成となるものを作ろうというのもあったんですか?
ニシハラ:活動休止を決めてアルバムを作ろうと言ってから作り始めた曲は3曲くらいしかないと思うんです。例えば、「コハク」(Track.1)とか「FABULOUS」(Track.2)、「(ながすぎた)祭りのあと」(Track.4)、「いちじく」(Track.5)......あ、結構あるな(笑)。メンバーは前からあった曲だよって言うんですけど、僕の中ではひと区切りつけるために考え始めた曲も多いなと思っているので。
-今回ポイントにしたことはあったんですか。
ニシハラ:実は今、次の新しいバンドの曲を作り始めてしまっていて。新しいことをやり始めると、昔のことを忘れてしまうので(笑)。それじゃあ全然インタビューにならないですよね。
古閑:うん、でも新しいことに向かっているのはいいことですよ(笑)。
ニシハラ:1曲目の「コハク」が、活動休止を決めてから作り始めて。歌詞も意図的に、普段は照れくさくてやらないような、リード・トラックを作るぞ、アンセムを作るぞという形で作ったので。それが一番シンプルかもしれないですね。
-そういうきっかけがないと、なかなかストレートな曲は書けなかったものですか?
ニシハラ:このバンドでこういう形になることは、一生に一度なので。恥ずかしがらずやろうと思ったんですよね。でもストレートにそれをやるとすごく恥ずかしいので、ネガポジを反転させようと思って。アルバムのタイトルも"さいあく"になりました(笑)。右と左くらい真逆なので。
古閑:恥ずかしがり屋さんなんですよ。
-そういう捻くれたスタンスになっていったのって、何が大きいんでしょう。
ニシハラ:生まれ育った環境ですかね。
古閑:どんな環境?
ニシハラ:すくすくと、両親の愛情に守られて育ってきましたけど(笑)。でも、僕たちがやらなくてもいいことってありますよね。きっと、他のバンドも同じ考えだと思うんです、みんなやってることはやらないっていうのは。
古閑:でもいまどき少ないですよ。みんながやってることをやれば売れるって思ってる人が大半じゃないかな。やらないことをやるって考え方は結構、昔気質というか。ちゃんと音楽を聴いてきた人だと思うので。だから、なるべくうちは、人がやらないようなことをやっているバンドの作品をリリースしているつもりではいるんです。例えば、KEYTALKとかも四つ打ち、四つ打ちと言っているけれど、いろんなやり方や、人がやらないことをやらせているつもりなんですよね。なので、今のああいう感じになったような気がするんです。だから逆に、みんな真似するんですよね。
LIVE INFO
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
"ARIFUJI WEEKENDERS 2025"
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
RELEASE INFO
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号