Japanese
ヤーチャイカ × 古閑 裕
2017年01月号掲載
ヤーチャイカ:ニシハラシュンペイ(Vo/Gt)
古閑 裕(KOGA RECORDS)
インタビュアー:吉羽 さおり Photo by 川村 隼也
-たしかに。ひとついいバンドが出ると続いていきますよね。
古閑:真似して、それってかっこいいのかなって思いますよね。
-作り手の欲としては違うかもしれないですね。ヤーチャイカというバンドに目をつけたのも、その面白さですか?
古閑:そうですね、捻くれ度合いと、この私に突っかかってくる度合いとを含めて、です。
ニシハラ:はははは(笑)。
古閑:最近の人はそういうのが足りない。うちが"やろう"って言ったら、ヘコヘコやるような人とはやりたくないので。たぶん、うちは全員とんがってる人たちばかりだと思います。ポップなバンドが多いんですけどね(笑)。
ひとりひとりの個性が強いんですよ。考えて、悩みに悩んで作り出したポップさのような気がしますよね(古閑)
-ニシハラさん自身、人と違うこと、自分なりのことをやらないとダメだって意識が音楽に対して強くあったんですか。
ニシハラ:たぶん、KEYTALKをやろうと思ってもできないですけどね(笑)。技術もそうだし、自分の持っているものも、同じことをやってもそうはならないと思うし。
古閑:それは、そうだね。
ニシハラ:そこは、声も変だからKEYTALKみたいにかっこよくはならないので。そういう自分たちの持ってる、ガチャガチャさ、いびつさをなんとか音楽にするにはどうしたらいいだろう、このままじゃ音楽にはならないけど、聴いてもらえるものにするにはどうしたらいいんだろう、っていうのを考えてきたのかもしれないですね。
古閑:考えて、悩みに悩んで作り出したポップさのような気がしますよね。このバンドは、ひとりひとりの個性が強いんですよ。今回のジャケットもこんなですからね。
ニシハラ:今回はこんなカオスなジャケットが上がってくるとは思ってなかったんですけどね、僕も(笑)。
-ニシハラさんが好きになる音楽も、ちょっと変わったものにシンパシーを感じるものなんですか?
ニシハラ:いや僕は、ベタが好きなんです。それこそ古閑さんと話が合うような世代のロックや、ハード・ロック/メタル、歌謡曲とか。
古閑:まぁ、いびつな歌謡曲の気はしますけどね。昭和な匂いというか。昭和の歌謡曲ってたまに変なサイケなオルガンとか入っていたりするじゃないですか。あとあと聴くと、"あれ、こんなの聴いていたんだ"っていうくらいに。
-すごくブルージーな曲もあったりしますね。あまり今っぽいものは聴かないんですか?
ニシハラ:聴きますね。でも身にならないのかもしれないです。自分がアウトプットするものにはならない。ちょうど大学に入ったときにYouTubeができて、2年生のときにニコニコ動画ができてとか。今の子が好きなものの第1世代ではあるんですけど、今はもうついていけないです(笑)。
-それよりは上の世代の方が、音楽の話は合うんですね。
ニシハラ:どうなんですかね。それでもリアルタイムで知ってる世代とは、やっぱり違うじゃないですか。本で読んだだけとか、うわべだけかもしれないので。そう考えると僕らの世代でバンドをやってる奴らは、その間で苦しい世代かもしれないですね。若者と同じ音楽をやるには、まだ枯れてはないかもしれないですけど、バチバチするのも変かなって思うし。かといって、過去に遡ってそこから学んで掘り起こしても、本物じゃないし。
古閑:まあね。
ニシハラ:どんな世代も、それは繰り返して悩んでいるかもしれないですけど。
古閑:僕が最初にかっこいいなと思ったバンドが、小学校のときに聴いたCHEAP TRICKだったんですけど。結局はそれもTHE BEATLESのパクリばっかりだったりする──それを言っちゃおしまいなんですけどね。で、今度はTHE BEATLESを聴いて、僕はベーシストなので、Paul McCartneyのベースを真似したり。繰り返しているんですよね。BAY CITY ROLLERSだって60年代のパクリなわけだし、今のドゥーム・メタルだってある意味、BLACK SABBATHの真似なわけですよね。という話ですよ。
ニシハラ:人類みんなが陥る悩みってことですよね。
-ヤーチャイカの曲は、わりと尺が長くてセッション的にも濃い面白さがありますよね。それは、オールド・スクールなロック・バンドの良さみたいなものが、根っこにあるからなんですかね。
ニシハラ:本当は短くしたいんですけどね。意図的に長くする部分もあります。LED ZEPPELINなんかは、「Achilles Last Stand」(1976年リリースの7thアルバム『Presence』収録曲)で7、8分やってますけど、長いからかっこいいみたいな(笑)。そういうバカみたいなところもあるじゃないですか。あえての長さというか。
古閑:意味のある長さだったらすごくかっこいいと思うけど。無意味な、曲をまとめられないやつっていうのも多いんですよ。そういう子たちには、"3分以内にしろ"ってよく言いますね。無意味にソロが長いとかね。いつもそういうことを思いながらうちのアーティストの曲も聴いているんです。
ニシハラ:あと、長いともったいないんですよね。そこにアイディアを詰め込むじゃないですか。そのアイディアで2、3曲ぶんくらい作れたらいいやって。
古閑:いいこと言うね(笑)。
ニシハラ:その方がラクじゃんって思います。
-2曲目の「FABULOUS」などは結構長めの曲ですよね。
ニシハラ:それは完全にツェッペリンの「Achilles Last Stand」に、メンバー全員がハマッてる時期があって。
古閑:全然、ツェッペリンを感じなかったけどね。
ニシハラ:実はオマージュのフレーズもあったりするんですよ。
古閑:そうなんだ、また聴いてみよう。
ニシハラ:僕らが持ってるものがガチャガチャなので、パロディにしても気づかれないんです。元のものを、意図せずに台無しにしているので(笑)。それでいいのかな、それでいいじゃんっていう。
古閑:昇華って言うんだよ、それを。
LIVE INFO
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号