Japanese
ELIZABETH.EIGHT
2016年11月号掲載
Member:ミワユータ(Vo) こふじ(Gt) いたる(Key)
Interviewer:岡本 貴之
-僕、私、あたし、というように、一人称が曲ごとに違いますよね。曲ごとに主人公を設定して物語的に書いているのかなって思いましたが。
ミワ:いつもシネマティックな歌詞を書こうと思っていて。私は絵本で育った人間なので、少し物語チックなミワユータが持っている世界の住人の歌詞になっていて、"僕"とか"あたし"っていう人がいたりするんです。"私"って歌っている曲の主人公は私なんだろうなって思います。
-例えば、Track.1「デボラ」はどんなことをテーマにした曲ですか?
ミワ:頭に浮かんだことをバーッと書くことが多いんですけど、結局伝えたいことは"I Love You"という言葉で。女の子が主人公の曲では女の子は不幸なままでは終わらない、絶対最後には立ち上がらせるということは決めています。「デボラ」のテーマは、真実っていろんなことを知るたびにどんどん遠くなるよねっていうことで。原発のことでみんながワーッてなったときに、"メディアは嘘をついてた"、"いや、それはデマだ"とか、結局真実が何かわからないなぁって思って。デボラというのは私の中では小さい女の子なんですけど、子供に太陽の絵を描かせると丸に放射線を描くじゃないですか? あれはなんでかなって思ったら、たぶん親がああいうふうに描くからそう描くんですよね。でも、そういう絵を見たことがない子が描いたら、たぶん真っ白な丸を描くと思うんですよ。だから、デボラっていう何も知らない子だけは、真実にちょっと近いところにいるんじゃないかっていう感じで書いたんです。脳の障害を負って、いろんなものが輝いて見えて。デボラはその象徴なのかなって思いました。
-そういう歌詞の意図していることなどは、メンバーに話したりするんですか?
ミワ:それがすごいことに、ミワユータの歌詞は決してわかりやすくはないと思うんですけど、なぜかみんなわかるんですよね。なので、"ここが一番言いたいところ"っていう歌詞が来ると打ち合わせもしていないのに、一斉にブレイクしたりするんですよ。歌詞に対する理解度はすごいですね、うちのメンバーは。
いたる:僕はもともとミワユータとELIZABETH.EIGHTのファンなので。どの曲を聴いても、単純にメロディが良くてミュージシャン的な面白さもあるし、言葉の面白さもあるし、この世界観が好きですね。
-たしかに歌メロがすごく良い1枚ですよね。Track.2「シャーベットの溶ける速度」は特に。歌い方も丁寧な気がします。
ミワ:ありがとうございます。この曲は本音の部分がすごく多くて。なので歌うときも丁寧なニュアンスで歌ってるのかもしれないですね。
こふじ:僕の中でミワユータの良いところ、好きなところがよく出ているなと思うのは、3曲目の「唇でカナリアは歌う」と6曲目の「デビルズケーキ」なんですけど。ミワユータの歌詞は映画で言うと――場面が変わったときに派手派手しいネオンの街並みがパッと1回映ってから登場人物が出てくるとか、そういうシーン撮りで"この映画オシャレだな"とかあると思うんです。ミワユータの歌詞を読んでいると、そういうシーン撮りが見えるんですよね。そういう意味で言うと、この2曲は僕の好きなシーンが浮かぶんです。「唇でカナリアは歌う」って、嘘をつくことなんですよ。その嘘をつくというひとつのことを、「唇でカナリアは歌う」っていうひとつのシーン撮りで表現していると思うんです。それで世界観が見えるという。そこが好きなところですね。
-それが浮かぶから、演奏がミワユータさんの求めたものになるんですね。
こふじ:そうですね。
ミワ:なるほど、そうなんだね。
-Track.5「ヘブンズ・イン・ザ・バッグ」には深見さんが参加していて、これはご自宅で録音したものをダビングしているそうですね。
ミワ:抗がん剤の副作用でギターが全然弾けなくなっちゃったんですよ。でも知らない間に"岩下の新生姜"の楽曲コンテストに応募していて、賞を獲ってたんです(※「sinsyouga master...」で社長賞を獲得)。まだギターは弾けないんですけど、床にギターを置いて右手で単音を押さえて、口で弦を弾いてエフェクトをかけて作った曲で応募したらしいんですよ。"すごいなこの執念"って思ったんですけど、"少し弾けるようになった"ということで、うちらは"1小節だけでいい"って言ってたんですけど、がっつり弾いてくれました。1曲だけでも参加してくれて、お客さんも喜ぶと思うし、本人も自信になると思うので良かったです。
-Track.7「冒険の書」はまさにタイトルどおりのイメージの曲ですし、次に続く希望を感じさせる曲ですね。
ミワ:"ドラゴンクエスト"の勇者をイメージして書いたんですけど、引きこもりの子がすごく多いっていうニュースを見て――ゲームの中にいるのってすごく楽しいことですけど、ゲームの中で自分のレベルをどれだけ上げても現実のレベルはなかなか上がらないよねって思って。曲を作るときには映像が全部出てくるんですけど、この曲はバイトしているうだつの上がらない青年が主人公なんです。バイトが終わってからのゲームが日課で、その中では勇者でレベルを上げている。でも、現実ではいつも通る道でいじめられている子を見ていて、関わりたくないから通り過ぎている。そういう毎日を繰り返していって、ゲームの中の勇者だけはどんどん成長して偉い奴になっていくんだけど、"目覚めよ、勇者よ"という言葉によってゲームを消して、今までスルーしていたいじめられている子のところに戻って声を掛けようっていう映像がバーッと出てきて。誰かが憧れる勇者になるのは、実は簡単なことだっていうところから書き出したんです。簡単に言うと、ゲームの中で勇者になれるように、現実社会でも誰でも勇者になれるっていう。私も病気を患って、今病気の人や今死のうとしている人に、"生きてたらこんな良いことがあるんだ、頑張ろう"って思ってもらえる勇者になれるかもしれない。私はそうでありたいし、あなたもきっとそうだって、そうやってお客さんのことを見て歌いたいなとすごく思った曲なんです。
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号