Japanese
ELIZABETH.EIGHT
2016年11月号掲載
Member:ミワユータ(Vo) こふじ(Gt) いたる(Key)
Interviewer:岡本 貴之
11月23日に新作『ASK YOU!!』をリリースするELIZABETH.EIGHT。一時期は歌うことどころか生命の危機に瀕していたというヴォーカルのミワユータが完全復活し、新たにキーボードを加えて制作された渾身の1枚は、ルーツ・ロック的な要素と現在進行形の音楽シーンの両方を放り込んだような豪快で爽快感のある作品となっている。"メンバーも私の作品という気持ちが強い"というミワユータと、彼女に忠誠を誓うこふじといたるに話を訊いた。決してギミックには見えないその主従関係からくるバンドの一体感と、彼らが経験してきた壮絶なドラマが今作をより深いものにしているようだ。
-ここに至るまでのバンドの経緯があまりにも凄まじいのですが、まず今作『ASK YOU!!』が完成した今の心境を教えてください。
ミワ:病気(※2014年に脳炎で入院)をしていたものですから、前作(2015年リリースの5thアルバム『フィクション・ノンフィクション』)と前前作(2014年リリースの4thアルバム『ラブロベリー』)のレコーディング(以下:REC)の記憶がなくて。病気になる直前はソファーにグッタリ横になりながら録っていたので、それくらいしか記憶がないし、退院してリハビリしてからの前作のRECも記憶がないんです。だから今回嬉しいのは、RECの記憶がちゃんとあることです。"こうだったなぁ、ああだったなぁ"という生々しい気持ちと共にリリースできるというのは、作品を作る者としてハッピーだなと思います。
こふじ:単純に、新しくキーボードが加入して(※2015年にいたるが加入)今までとは違う音色が加わったことで、もともとみんなが潜在的に思っていた"こんな感じのアレンジができたらいいな"という限界を突破したというか。幅が広がった感じはします。前作までは、どちらかというとサウンド的にはギターがグイッと出ていてソリッドな感じで作っていたんですけど、今回はもっとグラマラスでゴージャスな感じになりました。
いたる:自分自身もキーボードというパートで作品をリリースするのが初めてなので、これから周りの人たちがELIZABETH.EIGHTのことをどう評価してくれるのか、ということは楽しみですね。やはりこれまでとは変わったと思うので。
-いたるさんはもともとベースを持って上京してギター・ヴォーカルに転身してから、今はキーボード担当という経歴で。変わってますよね?
いたる:そうなんです。
ミワ:むちゃくちゃ(笑)。
-こふじさんも、最初はドラマーだったんですよね?
こふじ:もともとはドラムをやっていて、加入して初めてギターを手にしました。
ミワ:みんなそうなんですよ。私が"この子をバンドに入れたいな"と思ったときに、でもパートが埋まっててすでにドラマーもいるからってことで、"君はギターを弾いて"って。この子(いたる)が加入するときにはギターもベースもドラムもいたから、"じゃあキーボード弾いて"って。あんまり人の都合を考えずにやっていますね、リーダーとして。
-都合よく言われた側も、ミワユータさんの魅力に吸い寄せられる感じなんですか。
こふじ:そうですね。
いたる:それが一番ですね。
-ふたりとも首輪をしてますもんね。
ミワ:そうです、女王様の首輪です。
こふじ:バンド・メンバーの中で首輪をしているのは僕らふたりだけなんですけど、他のメンバーもなんだかんだミワユータに集められたきたというところがあって。そこから、メンバーの追加はあってもチェンジはないんですよ。それで長いことやれてるからいいのかなって(笑)。
ミワ:みんな仲良いもんね。ドラマーは私が描いた絵のタトゥーを入れてるし。
-すごいなぁ(笑)。こふじさんは、担当楽器を変えてまでミワさんとやろうと思った理由はどこにあったんですか。
こふじ:もともとドラムをやっていた前のバンドのときから、理想のバンド像があったんです。でもそういう理想のバンドって周りを見てもなかなかいないし。同じ目的を持って仲良くやっているバンドもいいんですけど、それでもなんやかんやと理由があって途中で活動休止とかになるじゃないですか? やっぱりバンドって絶対的な王者みたいな人がひとりいて、みんなでミーティングしていてもひとりだけ寿司食ってるみたいな――
ミワ:ははははは(笑)! なんだその喩えは。
こふじ:なんか、そういうバンド像が理想で、出会ったときのELIZABETH.EIGHTはそういうバンドだったんですよね。当時の他のメンバーもほとんど同級生なんですけど、それでも恥をかかせないようにとか、そういうふうにヴォーカルを立てている感じというか。僕は加入して10年くらい経つんですけど、入ってみたら実際そんな感じでした。
-いたるさんは、2015年にミワさんが復帰したときに志願して加入したんですか?
いたる:最初は、ミワユータが"あの子入れちゃえば?"っていう感じで。
ミワ:いたるは、(自分の考えを)あんまり人に伝えるのが得意ではないので、ミワユータのことをすごく褒めてくれる流れで、"犬になってもいいから、僕はミワユータの作品になりたいんだ"っていうことをミュージシャンとして熱く語ってくれてたんです。犬(※こふじ)もいるけど、同じワードが出てくるのも面白いし、ふたりともヴィジュアルが華奢で良いし、面白いなと。それで鍵盤弾けるか聞いたら、"子供のころにちょっと習ってた"って、"じゃあやったらいいじゃない"って言ったら、彼はクレイジーなのですぐキーボードを買ってきましたね。
こふじ:いたると知り合った最初のきっかけは――ミワユータが病気になって3ピースで活動していた時期に、いたるが前にやっていたバンドと共演したんです。そのときに、ELIZABETH.EIGHTはバンドなのにMCを聞いてるとギター(深見之春/※現在は一時脱退して療養中)はいないしヴォーカルはいないし、なんで活動できるの? って気になってミワユータのブログを読んだりしてたらしいんですよ。
いたる:そうだねぇ(笑)。なかなか難しいね、加入についてを自分で語るのは。
ミワ:難しいよね。でも極端なことを言うと、ミワユータがメンバーを作ってきたという自負があるので。もともとはこふじもいたるも全然違う雰囲気だったんですけど、"髪形をこうしろ"とか"立ち振る舞いをこうしろ"とか、そうやってキャラクターを作ってきて結果的に今の感じに辿り着いているから、メンバーも私の作品という気持ちが強いんですよね。
-普通、長年同じ楽器をやっていて技術がある人の方が、一緒にやるには楽ですよね?
ミワ:そうなんですけど、私は音楽を全然聴かないんですよ。楽器も何もできないですし。だから正直、ライヴとかRECのときにリアルタイムで鳴っている音以外には興味がなくて。たぶん、『ASK YOU!!』も深く振り返ったりしないと思うんですよ。そういう人間からすると、楽器の上手い下手というのは、"練習すれば上手くなるんじゃないの?"っていうレベルなんですよ、素人なんで。なので、楽器よりも人間がカッコいいか、ヴィジュアルがカッコいいか、生き様がカッコいいか、というところに重きを置くんですよね。やっぱりふたりともクレイジーでカッコ良かったから、"楽器はあとから上手くなるだろう"って、無責任に応援してました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号