Japanese
Cure²tron
2016年10月号掲載
Member:黒沢 ともよ(Vo/マイリー)
Interviewer:秦 理絵
大前提として男の子っていう垣根を超えてるから、こうじゃなきゃいけないっていうものがない。無敵のバンドです
-楽曲としてはキラキラしててポップでキュートなんですけど、最初にこの「メガメガトロン」(Track.1)を歌うことが決まったときはどんなふうに思いましたか?
この曲はオーディションの課題曲だったんです。入ってる音が普通のキャラクター・ソングではありえないぐらい厚い感じだなと思いましたね。かわいくてポップな感じだけじゃなくてエモさもあって、"かわいかっこいい"楽曲だなっていう印象を受けました。キャラクター・ソングは四つ打ちの曲が多かったりして、結構単純なんですよ。でも、この曲は裏拍をいっぱいとっているので、音楽が好きな方が作った曲なんだなとは思いますね。
-レコーディングのときに意識したことは?
普段からキャラクター・ソングを歌っていると、言葉にとらわれてしまいがちなので、言葉よりもリズムやビートを意識して歌いました。最初のレコーディングで"ドラムを感じて"って言われたんですよ。"ベースを聴いて"とか。キャラクター・ソングだとなかなか言われないんですよね。リズムよりキャラクターらしさが大事になってくるので。だから"前のギター・ソロを受けて"って言われたときに、つまりどういうことなんだろう? って考えなきゃいけなかったんです。
-Track.2「Cutie Tune Up!!」は大人っぽくてダンサブルな感じで、「メガメガトロン」とはまったく違う雰囲気の曲になりましたね。
この曲は、「メガメガトロン」とは違うテイストにしようって話を最初からされてたんです。"こんな歌も歌えるんだぜ、みたいな感じで歌ってください"って言われて。マイリーのトライ、Cure²tronのトライになる楽曲にしようってことで作った曲でしたね。これこそ本当にリズムが難しくて、何回練習しても上手く歌える感じがしなかったんです。手が震えながらレコーディングに行きました(笑)。
-「メガメガトロン」以上に楽器の音を感じて歌う曲ですもんね。
ムードとリズムですよね。私はアーティストとしての天性でここまできたわけではないので、役者としてどこまでこの曲にアプローチできるのかっていうのは、すごく賭けやなと思いました。なんて言うんですかね......ちょっと軽く、引いた感じで歌うイメージなんですよ。ライヴで"イェーイ!"っていう感じの曲ではなくて、バーとかクラブとかで歌う感じ。それをこの子たちが、このヴィジュアルで歌うからいいんだろうなっていうのはありますね。うちはユキホ(CV:湯浅かえで)がウッド・ベースを弾くんですけど、それも活きる曲だと思いました。大人な雰囲気にチャレンジしているCure²tronって感じです。
-Cure²tronの一番の魅力はどんなところだと思いますか?
大前提として男の子っていう垣根を越えてるから、何にもとらわれていないというか、こうじゃなきゃいけないっていうものが何もないんですよ。爽やかでなきゃいけないとか、かわいくなきゃいけない、かっこよくなきゃいけないっていうのがないバンドなんです。ある意味、一番振り幅が大きくて、チャレンジできる可能性があるバンドだなと思います。実はもう8曲ぐらいレコーディングをしてるんですけど、どれも結構違う感じの曲になってるんです。BLASTっぽいアタックの強い曲もありますし、ジャズっぽい曲も録ってるんです。マイリー自身が心の底まで男の子なので、かっこいい曲もハマるし。でも、周りの子が女の子みたいなかわいいものが好きっていう心があるから、かわいい曲もキラリと光る。だから無敵なバンドだなと思ってます。
-ちなみにCure²tronが目指すところは、ゲームの中で言うところの"デュエル・ギグ"っていうバンドvsバンドのバトルに勝ち上がっていくこと?
伝説のバンドみたいな存在がいて、そのバンドのようにみんなを盛り上げられる存在になりたいっていうことらしいんです。でも、それはシェリー(Gt/CV:田野アサミ)の目的なんですよね。Cure²tronの目的=シェリーの目的なので。マイリーがどこまでそれに共感しているのかは、今のところ出てこないんですけど。でも、たぶんバンドとしていられることが楽しい、歌ってることが楽しいっていう子なんですよね。
-マイリーのフロントマンとしての成長も、Cure²tronの成長になりそうですね。
そうかもしれない。マイリーはライヴのMCが苦手なんです。あんまり得意じゃないんですけど、熱くなると完全にお客さんを置いてきぼりにして語っちゃうんです。でもマイリーが今後、バンドのことを考えて話したり、振る舞ったりできるようになるのかなって考えると、それは楽しみですね。なれるといいですね。
-ゲームをする人にはどんなところを楽しんでもらいたいですか?
私もゲームの試作版をやったんですけど。楽曲が他のリズム・ゲームよりも複雑なので、そういう点でも楽しめるんじゃないかなと思います。あと、特にBLASTとかOSIRISはヴォーカルの方を含めて、普通に音楽シーンでも通用するバンドなので。きっとSkream!に載ってるバンドが好きな人はどれを聴いてもかっこいいって感じると思います。それは私が保証します(笑)。
-Cure²tronのフロントマンなのに、結構他のバンドのことも推してますね(笑)。
そうですね(笑)。言うなれば、Cure²tronは一番アニメ・ソングに近い感じで聴けると思いますね。音も一番ピコピコしてますし。生音はOSIRISとかBLASTがアツいんですけど、うちのバンドはコンピューターの音とかも強いので、そういうのが好きな方は入ってきやすいですね。あとはヴィジュアルに男っ気がないので、きれい、かわいい、カラフル、"見てるだけで楽しい"みたいなとこはあると思います。
-11月19日に日本消防会館(ニッショーホール)で4バンドのヴォーカルが集結するイベントがあるそうですね。
歌あり、トークあり、ミュージック・ビデオの視聴あり、みたいな感じの内容になると思います。いちファンとして他の3バンドには本当に早く歌ってほしい。"客席にいちゃダメかな?"と思ってます(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号