Japanese
Cure²tron
2016年10月号掲載
Member:黒沢 ともよ(Vo/マイリー)
Interviewer:秦 理絵
大前提として男の子っていう垣根を超えてるから、こうじゃなきゃいけないっていうものがない。無敵のバンドです
-楽曲としてはキラキラしててポップでキュートなんですけど、最初にこの「メガメガトロン」(Track.1)を歌うことが決まったときはどんなふうに思いましたか?
この曲はオーディションの課題曲だったんです。入ってる音が普通のキャラクター・ソングではありえないぐらい厚い感じだなと思いましたね。かわいくてポップな感じだけじゃなくてエモさもあって、"かわいかっこいい"楽曲だなっていう印象を受けました。キャラクター・ソングは四つ打ちの曲が多かったりして、結構単純なんですよ。でも、この曲は裏拍をいっぱいとっているので、音楽が好きな方が作った曲なんだなとは思いますね。
-レコーディングのときに意識したことは?
普段からキャラクター・ソングを歌っていると、言葉にとらわれてしまいがちなので、言葉よりもリズムやビートを意識して歌いました。最初のレコーディングで"ドラムを感じて"って言われたんですよ。"ベースを聴いて"とか。キャラクター・ソングだとなかなか言われないんですよね。リズムよりキャラクターらしさが大事になってくるので。だから"前のギター・ソロを受けて"って言われたときに、つまりどういうことなんだろう? って考えなきゃいけなかったんです。
-Track.2「Cutie Tune Up!!」は大人っぽくてダンサブルな感じで、「メガメガトロン」とはまったく違う雰囲気の曲になりましたね。
この曲は、「メガメガトロン」とは違うテイストにしようって話を最初からされてたんです。"こんな歌も歌えるんだぜ、みたいな感じで歌ってください"って言われて。マイリーのトライ、Cure²tronのトライになる楽曲にしようってことで作った曲でしたね。これこそ本当にリズムが難しくて、何回練習しても上手く歌える感じがしなかったんです。手が震えながらレコーディングに行きました(笑)。
-「メガメガトロン」以上に楽器の音を感じて歌う曲ですもんね。
ムードとリズムですよね。私はアーティストとしての天性でここまできたわけではないので、役者としてどこまでこの曲にアプローチできるのかっていうのは、すごく賭けやなと思いました。なんて言うんですかね......ちょっと軽く、引いた感じで歌うイメージなんですよ。ライヴで"イェーイ!"っていう感じの曲ではなくて、バーとかクラブとかで歌う感じ。それをこの子たちが、このヴィジュアルで歌うからいいんだろうなっていうのはありますね。うちはユキホ(CV:湯浅かえで)がウッド・ベースを弾くんですけど、それも活きる曲だと思いました。大人な雰囲気にチャレンジしているCure²tronって感じです。
-Cure²tronの一番の魅力はどんなところだと思いますか?
大前提として男の子っていう垣根を越えてるから、何にもとらわれていないというか、こうじゃなきゃいけないっていうものが何もないんですよ。爽やかでなきゃいけないとか、かわいくなきゃいけない、かっこよくなきゃいけないっていうのがないバンドなんです。ある意味、一番振り幅が大きくて、チャレンジできる可能性があるバンドだなと思います。実はもう8曲ぐらいレコーディングをしてるんですけど、どれも結構違う感じの曲になってるんです。BLASTっぽいアタックの強い曲もありますし、ジャズっぽい曲も録ってるんです。マイリー自身が心の底まで男の子なので、かっこいい曲もハマるし。でも、周りの子が女の子みたいなかわいいものが好きっていう心があるから、かわいい曲もキラリと光る。だから無敵なバンドだなと思ってます。
-ちなみにCure²tronが目指すところは、ゲームの中で言うところの"デュエル・ギグ"っていうバンドvsバンドのバトルに勝ち上がっていくこと?
伝説のバンドみたいな存在がいて、そのバンドのようにみんなを盛り上げられる存在になりたいっていうことらしいんです。でも、それはシェリー(Gt/CV:田野アサミ)の目的なんですよね。Cure²tronの目的=シェリーの目的なので。マイリーがどこまでそれに共感しているのかは、今のところ出てこないんですけど。でも、たぶんバンドとしていられることが楽しい、歌ってることが楽しいっていう子なんですよね。
-マイリーのフロントマンとしての成長も、Cure²tronの成長になりそうですね。
そうかもしれない。マイリーはライヴのMCが苦手なんです。あんまり得意じゃないんですけど、熱くなると完全にお客さんを置いてきぼりにして語っちゃうんです。でもマイリーが今後、バンドのことを考えて話したり、振る舞ったりできるようになるのかなって考えると、それは楽しみですね。なれるといいですね。
-ゲームをする人にはどんなところを楽しんでもらいたいですか?
私もゲームの試作版をやったんですけど。楽曲が他のリズム・ゲームよりも複雑なので、そういう点でも楽しめるんじゃないかなと思います。あと、特にBLASTとかOSIRISはヴォーカルの方を含めて、普通に音楽シーンでも通用するバンドなので。きっとSkream!に載ってるバンドが好きな人はどれを聴いてもかっこいいって感じると思います。それは私が保証します(笑)。
-Cure²tronのフロントマンなのに、結構他のバンドのことも推してますね(笑)。
そうですね(笑)。言うなれば、Cure²tronは一番アニメ・ソングに近い感じで聴けると思いますね。音も一番ピコピコしてますし。生音はOSIRISとかBLASTがアツいんですけど、うちのバンドはコンピューターの音とかも強いので、そういうのが好きな方は入ってきやすいですね。あとはヴィジュアルに男っ気がないので、きれい、かわいい、カラフル、"見てるだけで楽しい"みたいなとこはあると思います。
-11月19日に日本消防会館(ニッショーホール)で4バンドのヴォーカルが集結するイベントがあるそうですね。
歌あり、トークあり、ミュージック・ビデオの視聴あり、みたいな感じの内容になると思います。いちファンとして他の3バンドには本当に早く歌ってほしい。"客席にいちゃダメかな?"と思ってます(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








