Japanese
ペロペロしてやりたいわズ。
2016年09月号掲載
Member:ムカイダー・メイ(Vo/Gt) あららぎ(Gt) ハナ(Ba) なおきさん(Dr)
Interviewer:白崎 未穂
-前作は、攻撃的なガレージ・ロックやポスト・パンク的なサウンドに、ファンクなどのグルーヴィなサウンドを取り入れている印象でしたが、今回はよりポップに寄ったなと。尖っていた部分が全体的に丸く柔らかくなったのですごくとっつきやすくなったし、メイちゃんの歌い方もすごく大人っぽくなりましたね。
ムカイダー:ガレージっぽい音で攻撃的だったっていうのは、逆に荒い音だったからそういうふうに聴こえていたのかなっていう部分があって、今回は音を洗練させましたね。
あららぎ:それも隅から隅まで音にこだわりました。今回の"ロ"は誰が何をやっているかって全部わかるんですけど、"ぺ"はある程度メンバーに任せちゃっていたところがあったので、ベース・ラインがどんなのかとかわからなくて(笑)。そんな感じでみんな自由にやっていたので、それゆえの若さが"ペ"には詰まっています。でも"ロ"は、その雑な音をザルにかけて――
ムカイダー:ザル(笑)!?
ハナ:(笑)そういうふうに蘭ちゃんが中心になって、確認しながらプリプロの段階でかなり音を詰めました。ドラムに関しても確認しながら、なおきさんがフレーズを出したらちゃんとそれを受けて指示も出したりして。ベースも、フレーズは欄ちゃん主動でやってるんですけど、"ギターがこう入るからベースはこう入ってほしい"っていうギターとの絡み方とか、タッチ感もかなり確認したりして。楽器隊はそんな感じでやりました。
なおきさん:"ペ"と"ロ"の大きな違いは、プリプロをしてるかしてないか。
ハナ:ヴォーカルに関しても密にやってたよね。蘭ちゃんが"首領"って感じです(笑)。
あららぎ:そのぶん自由にはさせてもらってるんで、ありがたいですね。でもみんなの味もしっかり出したつもりです。意識も変わりましたね。今までが本当に雑だったな......。
なおきさん:"ペ"のときは時間がなくて早くレコーディングしなきゃって感じだったし、知識もなくてプリプロをやる必要性もよくわからなかったし。
あららぎ:だからメンバー全員が同じ方向を見て作れたなと。私もバンドを続けるかどうかわからなくなってブレブレな時期もあったので、本当に今回作れてよかったです。
ムカイダー:意志が固まった感じがありますね。
-じゃあ本当に『ローカリズムの夜明け』が、"ペロペロしてやりたいわズ。の1枚目"って感じなんですね。
ムカイダー:本当にそのくらいの気持ちです。
なおきさん:てか、"ペ"をもう一度録り直したい。
一同:(笑)
あららぎ:ほんとそれ(笑)。
ハナ:この3人めっちゃ言うよねそれ(笑)。
ムカイダー:みんなCDを買ってくれるからこそ、そう思うんですよ(笑)。だから今作はマジで買って聴いてほしいです!
-では、その収録曲についてうかがいたいのですが、たくさん曲が収録されているので、みなさんのお気に入りの曲をそれぞれ教えてほしいです。まずはハナさんから。
ハナ:私は「フォルマッジ」(Track.5)かな。これはライヴでよくやってる既存曲で、アレンジも決まってたんですけど、いざレコーディングしましょうってなったときに、"もっとこの曲を良く聴かせたいね"って蘭ちゃんと話して。プリプロの段階で大サビのフレーズを少し変えてるんですよ。変えたことによって、グッとくる感が増したし、いざライヴでやったときにテンションが上がるポイントになる曲になったなと。特にこの「フォルマッジ」と「Came Sun!」(Track.2)はリズム隊が熱くて。他の曲はカッチリやってたんですけど、この2曲に関してはライヴで聴いてくれてる人も多いと思ったので、ライヴっぽさが欲しいねってなってタッチ感や空気感をなおきさんと共有しながらふたり一緒に録音しました。"私はこういくから、なおきさんはドゥンでいこう"とか言いながら(笑)。そういう意味では感覚的にやったところも入ってるし、自分が弾いてるぞって感じが録れました。「フォルマッジ」は特にライヴをイメージして録ったところがあるので、そこは結構ポイントですね。
-では、なおきさんはどの曲が?
なおきさん:うーん......「サバイバル・ガール」(Track.6)かな。イントロのギター・フレーズがジャングルっぽい雰囲気で始まって、最後はラウド系な音になっていく曲です。
ハナ:サバイバル・ガールが疾走しとるよな。
なおきさん:途中でいきなり曲調がガラッと変わるし。こういうラウドというか、疾走感のある曲がなかなかなかったなと。今作のTrack.7「Furico」からTrack.10「朝がくるから」のゾーンは特にポップスですし。ドラマーからすると、誰が叩いてもそんなに変化はなくて、正直な話、ドラムが女の子でも全然成立するというか。でもこの「サバイバル・ガール」だけは女の子じゃ成立しないんですよね。この曲だけは男が叩いた方がいい。
-男が叩いた方がいい、というのは?
なおきさん:ペロペロはフロント3人が女の子なので、"ガールズ・バンド"って言われがちなんですけど、それでもドラムはしっかりとやりたいなって。昨日、ちょうどUNISON SQUARE GARDENのライヴを観たんですよ。ドラムの鈴木貴雄さんは歌があるときは普通に叩いてるんですけど、歌がなくなったとき、たまにギラッとしたドラムを叩くんです。僕はペロペロの中であれを理想とするべきだなと再認識しました。それを「サバイバル・ガール」が一番体現できてるかなと。もともと僕はハード・ロック/メタルあがりなので、そういうジャンルのフレーズを取り込んでます。だから早くライヴでこの曲をやりたいですね。
-たしかに「サバイバル・ガール」は今作の中でも少し異色な曲調で、意志を貫く強さが見える曲ですね。歌詞の"覚悟はきめた 笑われたってかまわない/この体朽ち果てようとも、もう 立ち止まらない"とか特に。
なおきさん:歌詞も結構オラオラ系で珍しいですよね。
ムカイダー:今作では絶対にこの種の言葉を入れた曲を作りたいと思っていたんです。ライヴをやっていくうちに、女の子だからこそちょっと引け目を感じてしまう瞬間がだんだん増えてきて。そういうものに対して"負けたくない"っていう大きな気持ちがひとつあって、そこに"広島だから"とかいろんな理由をぐるぐる考えてた時期があったんです。そういう"負けたくない"という決意や、立ち止まらない覚悟を歌にするのはダサいかもしれないけど、今やらないとダメだなと思って書きました。
LIVE INFO
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号