Japanese
Droog
2016年08月号掲載
Member:カタヤマヒロキ(Vo) 荒金 祐太朗(Gt)
Interviewer:岡本 貴之
-今日は多田拓斗(Ba)さんと右田智弘(Dr)さんがいませんが、一緒にずっとやってきたおふたりから見てプレイヤーとして成長したところってどんなことがありますか。
荒金:いや、リズム隊のふたりは、放っておいたらただのチンピラなんで(笑)。友達でバンドやってるだけですから。
カタヤマ:本当、ただの友達なんですよ(笑)。
-(笑)もともと、音楽うんぬんじゃなくて友達同士の遊びから始まったバンドなんですね。
カタヤマ:そうです、一番仲良かった奴を入れた感じで。
荒金:ドラムの右田は、他のバンドでヴォーカルをやっていたんですよ。それを辞めることになったときに、Droogの当時のドラムが抜けるタイミングと重なったんで、右田はドラムをやったことがなかったのに、ドラムをやれって言って加入してもらったんです。右田のドラムはすごく成長したと思うんですよ。拓斗はよくわからないですけど(笑)。もともとベースのフレーズとかよくわからないんですよね。ただ、ギターってドラムのフレーズと一緒になることでリフになるものがあるので、ドラムには"こういうふうに叩いてほしい"とか、明確にやってほしいことがあるんです。それでめっちゃ喧嘩したこともあるんですけど、今回のアルバムではなんか右田が認めてくれた感じがあるんですよね。
-カタヤマさんのヴォーカルに関してはどう思います?
荒金:今回は、"耳触り"がすごく気になって。歌詞によって曲ってすごく変わるなと思っていて、"このメロディはここで文章が終わる方が合うと思う"とか、思ったことは全部言いました。
-アルバムの中から、それぞれ1曲ずつ推し曲を挙げてください。
カタヤマ:Track.3「血まみれでもきみは美しい」。このタイトルは、漫画"デビルマン"に出てくる"シレーヌ、血まみれでもきみはうつくしい"というセリフから取っているんですよ。あのシーンが刹那的ですごく好きで。曲の内容は、ずっと闘病生活をしていた自分の母を近くで見ていて、今までに自分の中になかった感情が芽生えてきたんですよね。今までは自分が一番だったし、"うるせぇ!"みたいな突っ張っちゃう自分がいたんですけど、母親の姿を見ていたら、自分より大切なものがあったことに気がついたんです。それってもしかして、子供ができたときとかに感じる感覚なんじゃないかなって思ったんですけど、自分より大切なものってこういうことなんだなって。"自分の命はいらないから、その人の命を助けてください"というくらいの気持ちが芽生えて、初めて気がついたことなんです。そのときの状況を書いた歌ですね。今までは書けなかった気持ちを素直に歌った曲なので、聴いてほしいです。ライヴでもどんどんやっていきたいので生で聴いてほしいですね。
荒金:Track.4「TOKYO SUBMARINE」は"ザ・Droog節"っていう感じなんですけど、このアルバムの中で一番ライヴ映えすると思うし、ライヴで初めて観る人にも響きやすい曲なんじゃないかなと思います。
カタヤマ:「TOKYO SUBMARINE」と「終点」はMVを作ったんですけど、ひとつの作品で2曲MVを作ったのって初めてなんですよ。普段から仲の良いチームの人たちと撮っていて、その人たちじゃないと出せない空気感がめちゃくちゃ出ているMVなので、ぜひそこも注目してほしいです。
-"-Droog『命題』release Tour 2016-"が8月24日の千葉LOOKから11月4日のツアー・ファイナル渋谷La.mamaまで行われますね。このアルバムを機にDroogの音楽に触れる人もいると思いますが、ライヴではどんなところに注目してほしいですか。
カタヤマ:やっぱり俺たちは年間100本ライヴをやるライヴ・バンドなので。新しい人たちにもどんどん知ってほしいからやっていますし、とにかくライヴを観てほしいです。でも今、あんまりライヴハウスに行かないですよね......。
-そういう印象ありますか!?
カタヤマ:あります。ライヴハウスに行かないというよりは、若い人があんまり俺たちみたいなロック・バンドを観に行かないんじゃないかなって。
-「命題」ではそういう苛立ちとか悔しさを歌っていますよね。ライヴをやりながらもそういうことを感じている?
カタヤマ:感じていますし、そのためには自分たちがもっと頑張らなきゃなと思いますね。ツアー・ファイナルの渋谷La.mamaはワンマン・ライヴなんですけど、La.mamaでワンマンをやるのは初めてなんです。THE YELLOW MONKEYがここでやっていたこともあって、自分たちの中では聖地というイメージがありますね。それと、今までLa.mamaで何回かやったライヴでは外したことがないというか。俺たちのライヴは波が激しいんですけど、La.mamaではある程度良い点数を叩き出せる自信があるので、そこでワンマンをやったらどうなるのか、自分でも楽しみです。ぜひ、聖地でのDroogを観てほしいと思います。
荒金:今回のアルバムは自信作なので、ライヴで観て手に取ってくれる人もいるんじゃないかなという気持ちもあってツアーの本数をすごく多くしました。いろんな対バンのお客さんにも改めて、僕らという存在を"原点奪還"してほしいんですよね。それができると思いますし、楽しみです。ぜひ、観に来てください。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号