Japanese
Ryo Hamamoto × 神谷洵平(赤い靴)
2016年08月号掲載
Ryo Hamamoto(浜本 亮)
神谷 洵平(赤い靴)
インタビュアー:石角 友香 Photo by 川村 隼也
浜本:いやもう、すごく感謝してくれたんじゃないかと思うんだけど(笑)。そのおかげでいい曲が書けたし、今作の録音のいいきっかけになったので。映画もいい映画だと思うし。
神谷:今回、その曲はアルバムに再録してるんですけど、すごく好きな曲なんですよね。演奏も良くできてる気がして。
-びっくりするほど音楽でしかないという感じがするんです。だって音楽で何をどうしようという目的ってあります?
浜本:目的ですか?......極端なことを言ってしまえば、いい音楽をやる以外の目的がよくわからないんですよね。でもそれだけだと回っていかない部分があるんで、もちろんそれ以外のことも考えるんですけど。ただ、何をするにしても僕が思ういい音楽であったり、いい歌唱であったりしていて、そうでなかったら何をやっても意味がないって思ってしまうので。まぁ、評価されたり売れたりすることはもちろん望んでますけどね。"有名になりたい"とか、なくはないですけど(笑)、それも全部自分がいい曲を書けるようになるためとか、いい歌を歌えるようになるためとか。そういうふうに思うようにしてます。
-浜本さんの純粋な部分を形にするとき、神谷さんの存在が必要なんだろうなと。
神谷:僕も浜本君みたいな人はもっと知られるべきだと思っていて。知られて、それこそ世代を超えて人間としての存在が認知されてほしいと思うんです。僕はある意味、いろんなアーティストのサポートをすることで野に放たれてるというか、いろんな人に会う機会があるので。そういう意味でも、翻訳していきたいなというか。何かできないかな? といつも思ってます。
-ベタなことを聞くんですが、浜本さんが今、ミュージシャンとしてやっていくうえで筋を通してくれたアーティストっているんですか?
浜本:筋を通してくれたアーティストですか? いっつもここらへん(頭の上の方を指して)にいるのはやっぱりBob Dylanです。それからRichard Thompsonであったり、Tom Pettyとかもいるのかな。あと、Cyndi LauperとかFAIRGROUND ATTRACTIONのEddi Readerとか、LED ZEPPELINとか洋楽が多いんですけど、日本の人だと井上陽水さんやASKAさん(CHAGE and ASKA)ですね。言葉の使い方とかの基準という意味ではBob Dylanになりますね。僕は日本語でやることに意義があると思ってるんです。でも、他の日本の人が歌ってる方法で、僕にピッタリくる方法をあんまり聞いたことがなくて。英語の曲を聴いてるときにズバッて入ってくる歌のスピードってすごく速いんですよ。それはBob Dylanに限らずいろんなアーティストの名曲にそういうのが多くて。それには"とんち"が利いてたりとか、シリアスなんだけど軽いとか、そういう矛盾したものが同時に入ってくるような感覚が味わえるものがいい曲だと思っています。なので、自分が歌うときは"どうやったら日本語でそれができるかな?"ってことばかり考えています。ちょっと研究に近いんですけど、それをやるときにいつもここらへん(頭の上の方)にいるのはBob Dylanと井上陽水さんかな。いわゆる名シンガー・ソングライターへの憧れはあるので、いつも歌い方とかを考えてます。小説家が小説について考えるのと同じようなことですね。だから僕はずっと研究して勉強してるというか、生徒のような感覚でやっていると思います。
-東京に住んで、ミュージシャンをやってると、削がれてしまいそうな感性だと思うんですが。
神谷:僕が言うのもあれですけど、ほんとに貴重なんです。浜本君はもともとアメリカにいて、そのあといろいろ移動してるんですけど、そういう環境が作り上げていったものとか。その時点で浜本君自身はどこにも属していなくて、どんどん磨かれていって。
-浜本さん自身、"こうならなければいけない"みたいなものって、昔はあったんですか?
浜本:ありましたね。あんまりいい言葉じゃないかもしれないけど、音楽を続けていくために、"どうやったら売れるのか"とか。音楽を続けていきたい気持ちはもちろんあって、でもいろんな人が関わってくれるようになると、"売れなきゃいけないな"という考えが芽生えて。そしたら"こうしなきゃ売れないよ"って言葉が耳に入ってきたりして。その中で、自分を律してやることを考えてた時期は実際にありますし。でも、それをやってたら別に僕がやらなくてもいいような、そういう音楽になっちゃう気がしてきたので、それなら僕がやるからこそ意味があるものをできるだけ長く続けようという考えに変わっていったと思います。変わったと言っても明確に変わったわけじゃなくて、そうなってきた。そういう意識になっていったら、もちろん自由になるので、今度はいろんな人と演奏する機会がどんどん増えていって。mooolsもそうですし、誰かとセッションする機会があったり。僕はほんとにどこにも属せないのかもわかんないですけど、その代わりにいろんなところで、何かしら人と繋がれるようになりましたね。
LIVE INFO
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号