Japanese
神頼みレコード
2016年05月号掲載
Member:トラッシュ山省(Vo) エグチフーフ(Ba) 雷蔵(Dr) ぐぅちゃん(Gt)
Interviewer:岡本 貴之
-初の全国流通盤『出来るやってみたい』は"TOUGH&GUY RECORDS"から、愛はズボーンに続く第2弾アーティストとしてリリースされるわけですが、これはどういうきっかけで実現したのでしょうか。
エグチ:もともと今年は勝負をかけるということを去年から決めていて、僕の構想としては自主レーベルで全国流通作品をリリースしようと考えてたんです。僕らを拾ってくれるレーベルなんて絶対に出てこないと思っていたので。それで、自分らが逃げられないようケツに火を点けるために、"来年全国流通するぞフリー・ワンマン"という感じで宣言をして、自主でリリースする準備もしていたんです。その中でPangeaがやっているTOUGH&GUY RECORDS代表の吉條さんにもお世話になっていて、常日頃からバンドの活動内容を話していたんです。そうしたら吉條さんも神頼みレコードのリリースを考えてくれていたらしくて。僕もまだどういう作品にするか悩んでいる段階だったので、TOUGH&GUY RECORDSからリリースすることにしました。愛はズボーンはもともと友達だったので、レーベルメイトになれたのは嬉しいですね。
-収録曲はこれまで作った代表的な曲を12曲ということですが、選曲の基準を教えてください。
エグチ:こういうインディーズ・バンドって、ミニ・アルバムのリリースが多いと思うんですけど、どうしても6~7曲に絞ることができなくて。"初めましての説明にしてはちょっと長い話になるんですが、僕らには12曲必要です"っていう気持ちがあって。"このアルバムが好きじゃなかったら僕らのことを好きじゃないと思います"というくらい全部詰め込んだ作品です。全国流通の1枚目は戦いたかったので、フル・アルバムになったのは必然だと思っているんですよ。以前出したCDに入っていた曲も今のメンバーで全部録り直していて、今の神頼みレコードの音になっています。
-最初は曲の勢いが印象に残りますけど、繰り返し聴いているうちにしみじみしてくるアルバムですね。
エグチ:僕ら、ライヴでもコミック・バンドに思われることが多いんですけど、山省自身、歌では結構真面目なことを言っているので。掴みはオモロいバンドで、2回目に観に来た人やCDを買った人が、実はこういうメッセージがあったんだねっていうことに気づいてくれるというのは、僕らの狙い通りというか。
-表題曲「出来るやってみたい」(Track.1)は"出来るやってみたいと思うのがロックンロールでしょ"という歌い出しに共感する人も多いと思います。山省さんがこの曲を書いたのは音楽を始めたころなんですか。
山省:書いたのは2年くらい前です。僕はロックの概念というか、"これがロックだ"、"これはロックじゃない"ということがわからなくて。僕の中にはネガティヴな気持ちがすごくあるうえに、何をするにも不安なんですよね。ただ、僕がバンドを始めた理由って、"僕でもできるんじゃないかな"っていう気持ちだったんです。たぶん、夢ってそういうものの延長線上にあると思うんです。それは音楽に限らず、野球選手でもそうだと思いますし。もしロックンロールを定義するならば、"やってみたい"という気持ちそのものなのかなって。
-みなさんの"出来るやってみたい"のきっかけというか、もともと好きな音楽を教えてもらえますか。
エグチ:"青春パンクしか唄えない超熱量ボーカルに青春パンクを通らなかったメンバー"というのが僕らのキャッチフレーズなんですけど、ヴォーカルの山省はTHE BLUE HEARTS、銀杏BOYZ、ガガガSPとかのパンクや、吉田拓郎さんとかのフォークを聴いていて、イメージ通りだと思うんですけど、僕はBUMP OF CHICKENになりたくてベースを始めて、高校のときにASIAN KUNG-FU GENERATION聴くようになってきて、洋楽もWEEZERやOASISとかのギター・ロックを聴いてましたね。唯一、山省と共通しているのは銀杏BOYZくらいで、一緒にバンドをやるにはお互いのカッコいいと思うものが全然違ったので、最初から曲を作るのにすごく時間がかかるバンドでしたね。
ぐぅちゃん:僕はVAN HALENに憧れまして。めちゃくちゃ弾きまくるタイプだったんですけど、専門学校に行っていたときに観た嘘つきバービーのMVに衝撃を受けたんです。そこからはゆらゆら帝国を始めとするサイケデリック・ロック・バンドを聴くようになって、そういうアンダーグラウンドな音楽のバンドもやってました。青春パンクは通らなかったんですけど、山省の書く曲は魅力的ですし、彼自身の価値観というか人間的な部分がすごく好きなのでやっています。
雷蔵:僕の音楽の始まりは、小学生のころに遊び程度のドラム教室で聴いたDEEP PURPLEの「Burn」(1974年にリリースした8thアルバム表題曲)です。こんなにドラムがカッコいい曲があるのかと思って、ハード・ロックに興味を持ったんですけど、中学のときに親の影響で"ブルース・ブラザース"(1980年公開)を観てブラスに興味を持って、一時期サックスをやってたんです。それからはEAGLESやTHE DOOBIE BROTHERSを聴いていたんですけど、高校に入ってから友達の勧めでMEGADETHを聴いてヘヴィ・メタルにハマって。大学になってからはTHE HIGH-LOWSとかプログレとかなんでも聴いてましたね。そのあと、ちょうど就職に困っててやりたいこともなかったときに、神頼みレコードのドラマー募集を知ってMVを観たら、「出来るやってみたい」がめっちゃ直球な曲で、こんな爆発的な音楽を俺もやってみたいと思ってメールを送って今に至ります。
-先ほどエグチさんが言っていた、スタジオでスティックを回していたときはどんな気持ちだったんですか?
雷蔵:僕、それまでふざけながらドラムをやっていたので(笑)。ここはもう、めちゃくちゃ緊張するし年上だけど、開き直ってそういう自分を押し出していった方がいいかなと思ったんです。
エグチ:その結果、見事に心は掴まれましたね。こんなアホな奴ですけど(笑)。僕と山省は同じ音楽を好きな奴を探しているわけではなくて、ぐぅちゃんと山省の出会い方のように、人間的に好きな奴を入れたかったんです。だからジャンルがバラバラでも人間的に好きならば、いっぱい話すこともできるし、そこは埋めていけると思ったので。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









