Japanese
SECONDWALL × nishi-ken
2016年04月号掲載
SECONDWALL: YUKA(Vo) RYO(Gt) APG(Gt) YU-SUKE(Ba) SHOHEI(Dr)
プロデューサー: nishi-ken
インタビュアー:沖 さやこ
-アレンジをなさるAPGさんは、今回の経験いかがでしたか?
APG:nishi-kenさんから返ってきたアレンジを聴いて"ああ、こりゃ勝てないな"と思うことばかりでした(笑)。特に「OVER」は自分ではすごく作りこんで"これ大丈夫っしょ!"って感じだったんですけど、さらに良くなって返ってきて......すごく感動的だったし、もっと頑張ろ!って思いました(笑)。
nishi-ken:......SECONDWALLのアレンジをやっていて思ったんですけど、このバンドは本当にいいんです。なぜかというとプロデュースをするときはプロデューサーの負担が大きくなる場合があるんですよ。でもSECONDWALLに関しては五分五分なんですよね。バンドもプロデューサーもお互いが全力投球できてる。それは本当に1番いいことなんです。そこを最終的に良くするために僕が、トラックダウンに関してエンジニアさんとすごく細かくやりとりしていきました。
-nishi-kenさんとの作業でそれぞれが刺激になったのは特にどの曲でしょう?
RYO:「OVER」と「恋の終わりに、桜舞い散る」ですね。僕らのデモの段階からギターはバッキングとリードが入ってるし、もちろん歌メロもあるので"この状態でどうやっていろんなものを乗せるんだろう?"と思っていたんですけど、nishi-kenさんから戻ってきたものには本当にいろんな音が入っているのにギター・フレーズとぶつかってない。それでAPG君とレコーディングのときに"シンセのメロに沿ったものを弾こうか"とアレンジしていきましたね。すごく勉強になりました。
SHOHEI:僕は「何よりも透明で」(Track.4)ですね。レコーディングの日にnishi-kenさんとディスカッションしながらドラムの音やフレーズを決めたんですけど、僕ひとりだったらこういうフレーズは絶対にやらないなと。リズムはずっとマーチングで、最後のサビだけ変わるという2パターンだけなんです。普段なら我慢できなくて違うことをどんどん入れていくので、ボリュームやアタック、キックを入れる/入れないで抑揚をつけていくというのは初めての経験でしたね。
YU-SUKE:僕は「S.I.N」(Track.3)ですね。レコーディングのときに、プリプロのベースだとリズム的にのっぺりしてる印象があったんです。それをnishi-kenさんに相談してアドバイスをもらったら、すごく張りが出て"変わったな"という印象が強い曲です。今もスタジオで練習してるんですけど、弾いていて楽しいですね。nishi-kenさんの家にあるベースを使わせていただいて録りました。
YUKA:ヴォーカリストとしては「何よりも透明で」ですね。私は結構コーラス・ワークが好きで、上下のハモリ以外にも上に二声のハモリを入れたりするんです。でもこの曲はコーラスもダブリングも何もなくて、自分の声ひとつで勝負する曲にしようとnishi-kenさんから言われて。その素材勝負なところは新鮮だし、歌うときに緊張したし、なんだか裸になっているような感じがして恥ずかしかったです(笑)。私だったら賛美歌のようなコーラスを入れていたと思うから、自分だけではこういう曲はできなかったなって。
nishi-ken:「何よりも透明で」は重ねるとブレると思ったんです。重ねることがOKなときとNGなときがあって、NGなときというのはヴォーカルの声が近いときなんです。そういうときはコーラスが入った途端に、聴いている人の耳がコーラスに持っていかれるんですよね。それがもったいない。おそらく本人はハモを入れることで安心するんだけど、それは違う。その代わりドラムをマーチングさせることでアンビエント感を出して、さらにリヴァーヴを効かせることで補えるんですよね。
-SECONDWALLはnishi-kenさんという、バンドのことをちゃんと理解してくださって、加えて相性のいいプロデューサーと出会えて、本当に良かったですね。
YUKA:本当にそうですね。私はもっとプロデューサーって、お高くとまった感じの人で"俺に任せておけばいいんだよ"というイメージもあったんですけど(笑)、nishi-kenさんはまったく真逆で......私たちに近い存在な気がしたんです。バンドマン気質で、ものづくりをするタイプの人なのかなって。だから制作にも安心感がありましたね。一緒に作ってくれる人だなと。
nishi-ken:もともと育ってきた環境がそういうところだし、バンド編成でステージに立つこともあって、気持ちがわかるんですよね。かっこいいものを作ったあとでステージに上がるときの目もわかっているので、そこは引っ張り出さないといけないところだと思うんです。そうすると本人たちの意見が1番大事になってくるんですよね。それを"俺はこうした方がいいと思うんだけどな"と話し合っていって、納得してもらうためにどう歩み寄るか――僕はプロデュースってそういうものだと思っているんです。機材で言うとアンプのような存在ですよね。"僕にやらせたらすげえ音が鳴る"という感じ。僕がSECONDWALLのプロデュースをするときは、それでいいと思っていますね。その結果、いいものができたし――それは本当にメンバーに感謝です。初めてタッグを組むのに俺の意見を受け入れてくれたから。
-『OVER』を完成させて、みなさんはSECONDWALLにどのような可能性を感じましたか?
YUKA:バンドだからロックやパンクなところは失いたくないんですけど、私たちはメロディを大切にするべきバンドなんだなと思いましたね。それが私たちが最も輝く方向性なんだなと思いました。作り終わって"もっとやれることがある"と思ったので、次はフル・アルバムを作りたいですね。幅のあるSECONDWALLを見せたいです。
nishi-ken:これからSECONDWALLはもっと個性が出てくると思うんですよ、きっと。この曲たちを持ってステージに上がって、魅せ方、弾き方、振る舞い方が変わってくると思います。そこに対して自信が生まれて、どういう曲がやりたいかが明確にピックアップされると思うんです。それがどんなものなのかが楽しみですね。絶対にもっと良くなると思っているし、僕自身も"こういうことがしてみたいな"と思うものが出てくると思うので、また一緒にやれたらいいなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号