Japanese
SECONDWALL × nishi-ken
2016年04月号掲載
紅一点の5ピース・バンドSECONDWALLが、伊東歌詞太郎やGReeeeN、ケツメイシ、中川翔子など幅広いアーティストを手掛ける音楽プロデューサー/作詞作曲編曲家/キーボーディスト/リミキサーのnishi-kenと初タッグを組んだ。日本中が音楽で沸いていた90年代、Mr.Children然り、GLAY然り、JUDY AND MARY然り、強力なバンドにはプロデューサーという存在が不可欠だったように思う。具体的にプロデューサーはどんなことをする立場なのだろうか? その制作秘話に焦点を当て、SECONDWALLの最新作『OVER』の魅力を探った。
SECONDWALL: YUKA(Vo) RYO(Gt) APG(Gt) YU-SUKE(Ba) SHOHEI(Dr)
プロデューサー: nishi-ken
インタビュアー:沖 さやこ
-APGさんがSECONDWALLに加入して1年以上経ちましたが、バンドの状態はいかがですか?
YUKA:絶好調です(笑)。彼が加入する前は曲を作っていたのは私だけだったんですけど、APG君が私では思いつかないような新しい楽曲やサウンドを持ってきてくれるんです。
RYO:APG君が加入するまではリフで押してたけど、彼がシンセのパートなどをどんどん持ってきてくれるので、音の幅は広がってますね。
YU-SUKE:APG君はボーカロイドで培ったスキルやMy Eggplant Died Yesterdayの重いサウンドをSECONDWALLにうまい具合に持ち込んでくれてると思います。
APG:SECONDWALLに入る前はひとりで楽曲制作をすることが多かったんですけど、加入してYUKAさんと曲を作るようになって、自分にないアプローチやアイディアが生まれるようになりました。バンドでしか出せない音が出せてるな、と思ったりしますね。
-今作『OVER』でnishi-kenさんとタッグを組むことになった経緯は?
YUKA:もともとセルフ・プロデュースで活動していたんですけど、ずっと"サウンド・プロデューサーを入れたらどういうふうに変わるんだろう?"と思っていたんです。そのときに事務所の社長にnishi-kenさんを紹介していただいて、ぜひ一緒にやってみたいとお願いしたところ、nishi-kenさんが快諾してくださったんです。お会いしたのが2015年の夏で、8~9月からタッグを組んで制作を始めました。
APG:nishi-kenさんは打ち込みサウンドに強いというイメージがあったので、新しいサウンドができるんじゃないかと。
YUKA:APG君が加入する前はバンド・サウンドだけでやりたいと思っていたんです。でもAPG君が加入して打ち込みのサウンドを入れることで曲の表情が豊かになることに気づいたんです。その流れでnishi-kenさんとの出会いがありますね。自分がいいと思って作っていても、それが本当にいいものなのかわからなくなるときは誰にでもあると思うんですよ。そういうときに助けてくれたり、色づけをしてくれたり、正解を示してくれるのがサウンド・プロデューサーの役目だと思うんですよね。実際、私がいい曲だと思うものをnishi-kenさんに送って"いい曲だね"と言っていただいたとき、すごく自信になったんです。加えて私はいろんな人といろんなものを作っていきたいと思うタイプなので、サウンド・プロデューサーとの制作はプラスしかなかったですね。
-nishi-kenさんはオファーがあったときにどう思われましたか?
nishi-ken:率直に面白そうだなと思いましたね。今までリリースした音源を聴いて、アート・ディレクションに関 和亮さん(※SEKAI NO OWARI、PerfumeなどのMVを手掛ける映像ディレクター/カメラマン)が参加するという話も聞いて――関さんとは自分も昔から一緒にいろいろやっているから、そういう意味合いでもバンドとうまく合致してクリエイトできるんじゃないかな......という勘が働いたんですよね。
-nishi-kenさんはシンガーのプロデュースをされることが多いですが、シンガーのプロデュースとバンドのプロデュースの違いとは?
nishi-ken:サウンド・プロデュースには"すべてを手掛ける人"と、"増幅剤"や"アーティストのスイッチを押す人"の2通りあると思うんですけど、僕はSECONDWALLに関してだと後者だったんです。バンドが持っているポテンシャルを引き出すタイプ。"このバンドはこういうふうにしてきたんだ、じゃあ俺はこうしようかな"って、メンバーに近い感覚があるんですよ。そういう意味でバンドのプロデュースはやっていてすごく面白いんですよね。
-では、nishi-kenさんはSECONDWALLのどこを増幅させようと?
nishi-ken:ポップス感。SECONDWALLは、サウンドは重めなんですけど持ち合わせてるメロディ感やコード感がポップスなんですよね。ピアノの弾き語りでもいけるサウンドなので、そういう意味ではポピュラリティがあって。そういうところが素敵だなと思ったので、僕が入ることでそのバランスをさらに増幅させられたらなと。歌詞やメロディ含め、メンバーから出てきたものを優先させようと思ったので、バンドが作ったデモを俺のところに送ってもらって、"ここはメロディを変えた方がいいな"とか必要だと思うことをリクエストしていきました。僕の手元でレコーディングする状態を作り上げていく感じですね。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号