Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

かろうじて人間

かろうじて人間

Member:harogi(Gt/Vo) u(Ba/Cho) 鮭(Dr) 宮田 涼介(Gt)

Interviewer:岡本 貴之

-"無自覚なんで許してなんて/言われても許せるわけがない"という歌詞がありますが、そのときのことを書いたんですか?

harogi:僕は、友達には口が悪いんですけど、本当はいい奴だよなと言われることもあるんです。そんなことを知らない人からしたら、口が悪い人は口が悪い人でしかないわけじゃないですか? 本当はいい奴だとか関係なく。だから無自覚なんで許してって言われても許せるわけがないな、と思って(笑)。

-自問自答しているというか。

harogi:そうですね、自問自答ですね。

-そういうことを歌っている曲だとは知らなかったということ?

鮭:そうなんですよ、"そんな歌だったんだ?"って(笑)。

宮田:曲も結構ポップだし。演奏自体は変拍子があったりトリッキーなところが多いアルバムなんですけど、意外と歌詞の由来とかを聞いてみると、ネガティヴさがあるというか。それをあえてこういうポップな感じでやるというのがこのバンドの面白さだと思います。歌詞だけ見たら暗いんですけど、曲を聴いたらポップだと思います。

-Track.3「高円寺、吉祥寺、深大寺」はどことなく実験的な感じで面白いですね。

haogi:そうですね、この曲は結構実験的でした。僕的には、リズム隊を面白くする曲にしたいなと思って作りました。普通、サビで1番言いたいことを言うと思うんですけど、この曲の場合はサビ以外で言いたいことを言っています。AメロとBメロで言いたいことを言って、サビは開き直っている感じかもしれないです。

-とはいえ、Track.4「失意のふち」では、終盤で感情が爆発するように叫んでいますが。

harogi:「失意のふち」は、元彼の曲です(笑)。

一同:ははははは。

-なるほど(笑)。そういう失恋の曲?

u:失恋だけではないんだよね?

harogi:そうですね、悲しいというよりは怒りの曲ですね。

-そういう感情も隠さないでいよう、というのはすべての曲で共通していることなんですね。

harogi:はい、そうですね。

-Track.5「鮟鱇の骨まで凍てて」はどんな意味の曲なんでしょうか。

宮田:当初は、ダラダラ流れるような同じコードを繰り返すバンドをやりたいと言っていて。この曲のコード自体はもともと僕が考えていて、もっと速い曲だったんですよ。イメージ的には海の見えるアクアラインとかを車で駆け抜けているような曲を考えていて。

u:セッションで合わせたときはそんな感じだったよね。

宮田:そこがなぜかharogiというフィルターを通した結果、あのテンポになったんですよね。

u:最初は歌を考えてなくて、歌を入れたらあのテンポになったんだよね。

宮田:インストでもいいんじゃないか?というくらいの曲だったんですけど。ただ、個人的にはharogiにはどんな曲でも歌っていてほしいなと。バンドを続けていくにあたって、歌モノをやっていたいという気持ちが芽生えてきていて。

harogi:"鮟鱇の骨まで凍てて"というタイトルや歌詞は、昔の俳句から引用しました(※加藤楸邨の俳句から引用)。

-音作りでこだわったところはありますか?

宮田:今回に関しては、ハイファイな音にしすぎない方がいいという意識があって。あえてデモ音源っぽいチープな感じを押し出しています。サウンド的にもバンドの1stアルバムのように初期衝動で作っているところがあって。その方が人間っぽさがあるというか(笑)。"かろうじて人間"感があるかなって。

-曲を聴くと、人間臭さはすごくあると思いますよ。

harogi:それは、聴いてくださった人たちによく言われます。"人間臭い曲だね"って。

u:どんな人間よりも人間臭いよね。

-リリース後はライヴの予定はありますか?

u:昨年末に友達のバンドと初ライヴをやった程度で、今のところライヴの予定はないですね。

宮田:今後も創作主体のバンドであり続けると思うんですけど、ライヴに関してもやりたくないわけではないので、機会があればやりたいですね。

-今後の目標などがあればお願いします。

harogi:僕は、スタジオでみんなと音を合わせているときがバンドをやっていて1番楽しい時間ですし、自分が見限られないように、ずっとこのメンバーでバンドができたらなと(笑)。それが1番の目標です。