Japanese
MISTY
2016年03月号掲載
Member:SHINJI(Vo/Gt) Low4(Gt) KASHIWAGI(Ba/Cho) MX(Dr/Cho)
Interviewer:荒金 良介
愛知県安城発の4人組、MISTYがレーベル移籍第1弾シングル『GLEANING/LET IT DIE』を発表。「GLEANING」が英語詞、「LET IT DIE」は日本詞と楽曲アプローチを変え、バンドの魅力がわかりやすく伝わる内容に仕上がっている。美メロを軸にしたサウンドはパンク好き以外にも突き刺さる普遍性に満ちている。また、今回のシングルと同時に再録によるベスト盤『BESTY』もリリースされるので、ぜひそちらもチェックして欲しい。本誌初登場ということで、メンバー全員に結成時からの話を訊いた。
-今回はシングル『GLEANING/LET IT DIE』、再録ベスト盤『BESTY』の同時リリースという形になりますね。最初にこのバンドの成り立ちから教えてもらえますか?
SHINJI:もともと前のベースがこのバンドをやってて、そこに僕がヴォーカルとして誘われたんですよ。そのタイミングでバンド内も大きく変わった感じですね。
-母体は前のベースがやっていたバンド?
SHINJI:そうなんですよ。メンバーはそのままで、そこに僕が入りました。それが今のMISTYというバンドですね。
-そのころの音楽性は?
SHINJI:ヴィジュアル系でしたけど、僕はあまり興味がなくて。前のベースは青春パンクが好きだったりして、みんなバラバラでした。最初はいろんなバンドのコピーをしてましたね。
-コピーは何を?
SHINJI:僕はBUSTEDが好きでコピーしてました。他には銀杏BOYZ、GREEN DAY、L'Arc~en~Cielとか、いろいろやってましたね。
Low4:ラルクもコピーしてたの? それは初めて聞いた。SHINJIが歌うラルク聴いてみたい!
KASHIWAGI:カラオケ行きなよ(笑)。
-普段はカラオケで何を歌うんですか?
Low4:(SHINJIは)いつもKiroroです。
SHINJI:Kiroro、めっちゃ好きなんですよ。J-POPも大好きだし、もともと歌とピアノだけの音楽も好きなので。
-そうなんですね。それで現在の音楽性に固まったのは?
SHINJI:地元の先輩バンドが、ポップなメロコアみたいな音楽性だったんですよ。その影響も受けた自分がバンドの曲を作るようになり、それからはメロディック・パンクにシフトしました。
KASHIWAGI:僕はこのメンバーの中で1番年下なんですけど、もともとはMISTYの後輩バンドという感じで、STANCE PUNKSのような青春系のパンク・バンドをやってました。それで、MISTYの前のベースが抜けるタイミングで入りました。
Low4:当時はハードコア、スクリーモ、メタルとか重たい系の音が好きだったんですけど。以前所属していたバンドとMISTYとはよく対バンしているような関係で、そのバンドを辞めて、MISTYに入るタイミングでベースからギターに転向しました。
MX:僕が高校のころにやってたバンドが、MISTYと横浜で対バンしたり、愛知に呼んでもらうこともあったんですよ。それで、当時やっていたバンドが6年前に解散して、しばらくバンドはやってなかったんですけど、一昨年ぐらいにMISTYから"ドラムやらない?"って連絡をもらいました。僕はGREEN DAYとかBLINK-182とかあのあたりが好きですね。
SHINJI:MISTYは3人になったり、4人になったり、メンバー・チェンジが激しかったんですよ。3ピースのタイミングで1stシングル(2011年リリースの『This is a gift for you.』)を出したので、世間のイメージは3ピースから4ピースになった印象があるかもしれないけど。もともと4人で始まったバンドなので、また現在の4人体制に落ち着いたという感じですね。
-なるほど。2014年に現在の4人体制になったんですよね。今の編成になって変わったところは?
SHINJI:最初は英語の曲が多かったんですよ。ライヴのセットリストも英語の曲が大半で、そこに日本語の曲が1曲入るくらいの割合で。自分的には英語、日本語に対するこだわりは特になくて――そうだ、僕はdustboxが好きなんですよ。高校のころ、最初はNICOTINEを聴いていたんですけど、先輩がdustboxのCDを買ってきて、これめっちゃかっこいいじゃん!って。それからdustboxにのめり込んで、CDは全部買いました。全編通してグッド・メロディだし、声の質感が自分とはまた違うからそこも好きですね。ハイがスパーンと抜ける声がいいなと。
-サウンドの雰囲気はdustboxよりも、ELLEGARDENに近い印象を受けました。
SHINJI:4人組のメロディック・パンクもちゃんと聴き込もうと思って、ELLEGARDENのアルバムも全部買って、それからめっちゃハマりました。そのときにはすでにELLEGARDENは活動してなかったんですけど。
KASHIWAGI:中学の文化祭でELLEGARDENの「Missing」(2004年リリースの4thシングル表題曲)をやりました。
SHINJI:自分はギターの単音が弾けなくて、パワー・コードしか弾けないので、ELLEGARDENの『ELEVEN FIRE CRACKERS』(2006年リリースの5thアルバム)を耳コピしても、バッキングのギターしかコピーできなくて(笑)。特に「高架線」のCメロがいいんですよ。シャレてるなって。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









