Japanese
アカシック
2016年03月号掲載
Member:理姫(Vo) 奥脇 達也(Gt) バンビ(Ba) Hachi(Key) 山田 康二郎(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-なぜ奥脇さんはそこまでドラムに厳しいのでしょう?
奥脇:歌やギターやキーボードの上モノは、いくら下手でも味があればいいところはあるけど、ドラムとベースはより重要ですね。ベースはちょっと上モノ寄りだから、特にドラム。ドラムが良くないとどんなにいい曲もまったく良くなくなるんで、(山田には)最強になって欲しいんですよ(笑)。
山田:僕も達也と同じ気持ちなので、きついことを言われても"もっといい曲にしたい"としか思わない。
奥脇:キックの数がひとつふたつ違うだけでも別の曲に聴こえるから。ダサくて拙いドラムが似合う曲だと、"ダサく叩いてくれ"というオーダーを出す。そういうところまでできるようになってほしいなって(笑)。でも(山田は)曲のことを理解して叩いてくれています。
理姫:コジ以外のドラマーさんだったら"やってられるかよ~!!"って辞めちゃってると思う。
バンビ:あ~......考えたことなかったけどそうかもね。
-Track.1「結婚」はメロディとコーラスがしっかりしているので、そこを立てるアレンジが心地良かったです。
理姫:アカシックの曲はコーラスが要だと思ってるんですよ。コジも達也もコーラス頑張ってたよね。コジはドラムだけでなくコーラスでも苦労してました(笑)。エンジニアさんが言ってたんですけど、コジと私は歌のときに力を入れる場所が真逆らしいんです。だから私の歌の癖に合わせるのが大変みたいで。コジは自分の歌を持ってるんですよ(笑)!
山田:それもヤバいよね(笑)! Hachiみたいに器用に合わせられたらいいんですけど、恐ろしく理姫ちゃんの声に合わなくて苦労しました。
奥脇:コーラスに関してはHachiがプロデューサーで、俺と康二郎がHachiに怒られっぱなしです。デモの段階でつけたコーラスに対しても"え、なんでコードにないコーラスつけてるの?"と怒られますね(笑)。
Hachi:私、耳が神経質だから、ちょっとでも音がぶつかっちゃうと許せないんです。明確に目で見えるようにしたいので全部譜面に書いて、それをみんなに歌ってもらうんですけど、何回も"違う!"と言ってはやり直し(笑)。
-アカシックは役割分担がしっかりしてるんですね。
奥脇:そうですね。リズム隊は他のメンバーの倍以上一緒にスタジオに入って日々練習しているし、僕は曲を作って、Hachiに音の整理をしてもらったり譜面に書き起こしてもらったりして、理姫さんにはいい感じの歌詞を書いてもらうという感じですね。役割分担もはっきりしてるし、いい距離感を保てています。全員がプライドの塊みたいな感じだから、それぞれ自分で道を開拓する感じなんですよね。さすがに酷いなと思ったら言うけど、そうでなければ干渉しないし。たぶんこの5人が全員我を出し始めたら5秒くらいで解散してる(笑)。だからこそ、こういうアルバムを作れたんだと思いますね。
理姫:一丸となって向かっていく......というのとは違うけど、なんとなくまとまっている気はするんです。
奥脇:男女混合バンドだからかもしれませんね。男だけだと熱くなってぶつかり合ってしまいそうで。それがいい方向に作用するときはいいけど、自分たちの場合は悪い方向に行ってしまうとうまくいかなそう。
-今回はHachiさんと理姫さんが作曲に参加していますが、まずHachiさんが作曲に参加した経緯とは?
Hachi:これまでも作曲はしていたんですけど、今回のフル・アルバムのタイミングで入ることになって。収録するしないの判断はメンバーに任せてます。
奥脇:ずっとあたためてた感はあったよね。Hachiの楽曲は"キャッチーさを出したい"というものではなくて......なんて言ったらいいのかな。
理姫:Hachiの曲は素直だよね。
Hachi:感覚だけで作ってるから、あんまり頭を使ってないかな。でも達也君はすごく頭を使って曲を書いてる。達也君とは楽器も性別も違うし、陰と陽くらい極端に違う。
理姫:歌詞も曲の雰囲気に引っ張られるんです。達也がロックっぽい曲を作ってきたら"私はロックっぽい歌詞は苦手だけど、ロックっぽい歌詞を書かなきゃいけないよな"と思うし(笑)、Hachiが作った曲はHachiが内側から搾り出して作ったものだから、「うたかたの日々」とかは私も内側から出したような歌詞で。どっちも自然に書けるようになってますね。
Related NEWS
アカシック (120)
- 2024.11.22
- バーチャル・ガールズ・デュオ VESPERBELL、メジャー1st EP『RUMBLING』リリース。オカモトコウキ(OKAMOTO'S)、バンビ(アカシック)等参加曲やKSUKE提供曲収録
- 2024.10.30
- アカシック、理姫(Vo)のシャウトが際立つ「飾り(令和)」配信リリース
- 2024.10.18
- アカシック、理姫(Vo)節全開の恋愛ソング「ダーリン(令和)」配信リリース
- 2024.09.04
- アカシック、完全復活宣言公演"恐るべき計画"キー・ヴィジュアル&新アー写公開
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
TVドラマ"ラブホの上野さん"の主題歌を表題曲にした前シングル『愛×Happy×クレイジー』が好評を博したアカシックの2ndシングル。意味深なタイトルは"普段だったら絶対しないことをしてしまうくらい混乱している様子"を喩えたもので、心情を具体的な行動に置き換えて表現する理姫(Vo)の手腕に改めて恐れ入った。甘酸っぱいヴォーカルとミドル・テンポでダイナミックなバンド・サウンドはセンチメンタルさと力強さを兼ね揃え、ひとりの女性が夏の失恋を乗り越えようと奮闘するという楽曲の世界を丁寧に描き出している。ピアノとストリングスをふんだんに含んだドラマチックでゴージャスなTrack.2、跳ねるリズムがポップでキュートなTrack.3と、全曲がリード曲級に華やかで濃厚だ。(沖 さやこ)
-
-
約1年ぶりとなるリリース作品は、TVドラマ"ラブホの上野さん"の主題歌を表題にしたシングル。理姫(Vo)ならではとも言える凛とした女心を綴った歌詞、ストリングスやホーンなどを用いたゴージャスで豊潤なサウンド、ロック・バンドの鋭さと躍動感が三位一体となった、まさしくアカシックとも言うべき楽曲に仕上がっている。甘酸っぱくセンチメンタルなメロディに漂うハッピー感は、悲しみを乗り越えた人間の前向きさ。"愛してる"と歌う言葉の華やかさに胸が焦がれた。カップリングには初の全国流通盤『コンサバティブ』に収録された「幸せじゃないから死ねない」のリアレンジ・バージョン、90年代初期を彷彿とさせるユーモラスなデュエット・ソング「平成へゴー!」、初回盤のみ新曲「福富朝陽」を収録している。(沖 さやこ)
-
-
壮大で濃厚。ボリュームも満点。長編の恋愛映画を見ているようだ。バンド初のフル・アルバムは彼らの原点でもある、世代を問わず響くいい曲を作るというポリシーが遺憾なく発揮された作品になった。楽曲ごとに趣向が凝らされ、言葉を効果的に響かせる理姫のヴォーカルもヒロインとしての華がある。全員が主役として存在する均一性がとれたアンサンブルも俯瞰で見るときれいな1枚の絵だが、ひとつひとつに着目するとひとクセふたクセあるところも面白い。ストリングスを用いた感動的なバラードも完成度が高く、ヴォーカルとコーラスとピアノで展開されるTrack.7、シューゲイザー的アプローチのTrack.8など、バンドの表現方法も格段に増した。思春期を過ぎたアカシックに、大人の魅力が香り立つ。(沖 さやこ)
-
-
再生ボタンを押して、ど頭、スタイリッシュなベースのワン・フレーズを聴いただけで聴覚を鷲掴まれた。擬音で表すならばまさに"ビビッ"ときた。5人組男女混合ロック・バンド、アカシックのメジャー・デビュー・ミニ・アルバムとなる今作は、"女=くノ一"がテーマ。女という生き物が抱く生々しくも少女的な感情を、理姫(Vo)がギャルチックな歌声でシニカルに歌い上げる。時にサイケデリックに、時に切なげに奏でられるキーボードの音色が、一筋縄ではいかない女心を表しているようでなんとも痛快だ。見た目が派手だろうが地味だろうが、恋愛のドツボにはまればみんな同じ。女子の味方、アカシック。女心の教科書的存在になるであろう期待の1枚。(峯岸 利恵)
-
-
PUNPEE、禁断の多数決などのMVを手がけるAVレーベル"性格良し子ちゃん"がアートワークを担当していることも話題な3人組ロック・バンドの初の全国流通盤。2012年に会場限定で発売された音源から人気曲「終電」「ツイニーヨコハマ」が再録されている。エキセントリックに都会の生活を綴った歌詞を聴くと、日本のロック・ポップスに登場する女の子は椎名林檎とやくしまるえつこに大別されてしまうような気がして、どうしてもイメージがどちらかに引っ張られてしまう。それでも魅力的な声だし、過剰な装飾がないかわりにピリリとスパイスの効いた小気味良いアレンジの演奏との相性が抜群に良い。中でもワウ・ギターが牽引するガレージ昭和歌謡ディスコとでも呼びたくなる「有楽」の無理矢理な展開が面白くて何度も聴いてしまった。 (岡本 貴之)
Related INTERVIEW
Related FEATURE
Related VIDEO MESSAGE
Related LIVE REPORT
Eggs presents TOKYO CALLING 2016 -DAY1-
2016.09.17 @下北沢ライヴハウス10会場
ACCESS RANKING
- 1Mrs. GREEN APPLE、「クスシキ」の"弾いてみた動画"第2弾公開。ギター 大森元貴&若井滉斗、サポート・ベース 二家本亮介がフル・サイズで披露
- 2King Gnu、劇場版"名探偵コナン 隻眼の残像"主題歌「TWILIGHT!!!」MV本日4/18 23時半よりプレミア公開決定
- 3WANIMA主催音楽フェス"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"、第1弾出演アーティストでMAN WITH A MISSION、Official髭男dism、10-FEET等発表
- 4Mrs. GREEN APPLE、新エンターテイメント・ショー"CEREMONY"Kアリーナ横浜で6/18初開催。HY、マイヘア、TOMOO、the engy、ATEEZ、⽇向坂46、LE SSERAFIM、M!LK招聘
- 5斉藤和義、読売テレビ/日本テレビ系全国ネット"サタデーLIVE ニュース ジグザグ"テーマ・ソングの新曲「HAPPY」4/23配信リリース決定
- 1"色違いは持ってるか?もう1枚買っちゃえよ"OASIS、公式バンド・マーチの予約受付がいよいよ4/17(木)23:59で終了。人気バンドTシャツを中心に、全56アイテムもの豊富なラインナップは必見
- 2Mrs. GREEN APPLE、新エンターテイメント・ショー"CEREMONY"Kアリーナ横浜で6/18初開催。HY、マイヘア、TOMOO、the engy、ATEEZ、⽇向坂46、LE SSERAFIM、M!LK招聘
- 3Ed Sheeran、最新シングル「Azizam」MV公開。「Azizam (Feat. Googoosh) [Persian Version]」もリリース
- 4BECK、5月に東阪にて単独公演決定。バンド編成での来日は約7年ぶり
- 5COLDPLAY、韓国公演にてTWICEと共演。「We Pray(TWICE Version)」パフォーマンス披露
LIVE INFO
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号