Overseas
James Bay
第58回グラミー賞の"最優秀新人賞"など主要部門を含む3部門にノミネートされ、中でも新人賞最有力候補とも言われているイギリス出身の新鋭シンガー・ソングライター、James Bay。ここ日本では、Apple MusicのCMに起用されたことで問い合わせが殺到するほど話題沸騰中。日本デビュー・アルバムとなる『Chaos And The Calm』は、ロンドンから車で約1時間のところにある田舎町、ヒッチンで育った彼が18~24歳までの人生に関する曲を詰め込んだ1枚。絶妙なハスキー・ヴォイスで歌い上げる楽曲は儚げでもあり、情熱的でもある。3月には来日公演が控えているJames Bay。音楽との出会いから現在に至るまでのストーリーと、デビュー・アルバム『Chaos And The Calm』を紐解く。
-あなたの定番の帽子姿はユニークでクールですけど、音楽をやっていないときも、帽子をかぶるのが好きなんですか?
ありがとう。帽子は大好きなんだ。ショーでも、ベッドの上でも帽子をかぶってて、かぶっていないときがないんだよ。1番大好きなものだよ。
-それは子供のころからですか?
いや。19歳ごろかな、夢を見たんだよ。天のお告げみたいに、知らない人が話しかけてきて、"帽子をかぶれ"って言ったんだ。それで、"わかった。帽子をかぶるよ"って。それで帽子をかぶったら止められなくなって、大好きなんだ!
-へええ、興味深いですね! 日本では、あなたの楽曲がApple MusicのCMとして流れていて、"あれは誰なんですか?"っていう問い合わせが殺到したんですよ。3月には待望の来日公演も決定していますが、あなたのいるイギリスから遠く離れた国で、自分の音楽が人気になっているというのはどんな気分なのでしょうか?
素晴らしい気分だよ。オーストラリアも日本のようにイギリスから遥かに離れた国だけど、10ヶ月ぐらい前に、ラジオで僕の曲が流れていて、人気になってるって知ったんだ。それも嬉しかった。でも、僕は日本には前からすごく惹かれてて。何十年も前から、僕が好きなアーティストたちが日本に行ってショーをやってるからね。日本に行けたら、最高にラッキーだなって思っていたんだ。イギリスでは本当にたくさんショーをやってきたし、アメリカとヨーロッパにも何度も行ったことがあって、遂にオーストラリアにも行けたんだけど、"日本はまだかな?"ってね。さっき言ったように、僕の好きなアーティストたちはみんな日本に行ってるから日本に行ってショーをやって、いい反応が得られるかどうか挑戦してみたいんだ。だから、君たちの読者が反応してくれたっていうのは、すごく嬉しい。僕の音楽が日本に届いてるって、僕にとって、すごく大きなことだよ。これがいい始まりになるといいな。
-そしてイギリスでは、"BBC Sound Of 2015"のリストに入っただけでなく、"Brit Awards 2015 Critics' Choice"も勝ち取りましたが、こうした栄誉ある賞を受賞した実感はいかがですか?
この賞を受賞して、"BBC Sound"のリストで2位になるって、素晴らしいことだよ。でも、今の僕はキャリアの出発点に立ったばかりなんだ。僕は長いキャリアを築きたいと思っているから、賞を最初に受け取ったことで、これからたくさんのことを証明しなきゃならないなって気がしてるよ。でも、そう思うことで感じるプレッシャーは悪い気はしない。他のアーティストたちもこんなふうに感じるのかはわからないけど、いいプレッシャーだと思う。"この賞をもらったからには、それに相応しくならないと"って心配する人もいるかもしれないけど、僕にとっては素晴らしいショーをやったり、もっと素晴らしい曲を書いたりする原動力になる。だから、音楽に精通していて、素晴らしい音楽をたくさん聴いている有名な人たちに認めてもらえて、クールだよ。入れてもらえて、とても感謝してる。
-キャリアの出だしとしては絶好調だと思いますよ。ではまず、これまでの経歴を教えて欲しいのですが、いつごろから音楽にのめりこむようになったんですか?
僕は物心ついたときから音楽が大好きだったんだ。多くの人たちが同じことを言ってると思うけど、3~4歳のころから好きだったのをはっきり覚えてる。その数年後にさらに夢中になったんだけど、音楽は4歳のときからずっと聴いてた。父が大好きなBruce Springsteenとか、母が好きなソウル・ミュージック、モータウンの曲とかをね。僕の家では、ソウルとロックンロールのミックスが、いつも流れていたんだよ。でも、11歳のある土曜日の午後、父があるレコードをかけてくれたんだ。その前に僕がギターにちょっと興味を示していたから、"ちょっとこのギターを聴いてみろ、素晴らしいぞ"って。父はギタリストではないんだけど、ギターが好きでね。それで聴かせてくれたのが、1970年代のバンド、DEREK AND THE DOMINOS(※Eric Claptonが在籍していたバンド)の「Layla(邦題:いとしのレイラ)」だった。ぶっとばされた。その瞬間、僕は"これだ、これをやりたい。今聴こえている音楽を、僕も演奏できるようになりたい"って思った。それで、家に置いてあった古いギターを修理に出して、ギターを弾き始めたんだよ。すごく気に入った。それ以来、ギターは僕にとってなくてはならないもの、何よりも僕の音楽をインスパイアしてくれるものなんだ。その後何年もの間、ただギタリストになりたかったんだけど、そのうち歌詞やメロディの重要さに気づくようになって。そのころには、ギター・ソロを即興で弾くようになってたんだけど自分が語る内容と、曲のメロディやテンポの裏にある感情を気にかけるようになったことで、作曲もやろうって思うようになった。ギターはものにした実感があったから14~15歳のときに作曲を始めたんだけど、僕は歌も好きだったから自分で歌うようになった。これが、僕のこれまでの旅路だよ。
-ご両親が聴いていた音楽の他に、どんな音楽に影響を受けましたか?
最近の音楽だと、ADELEが大好きだよ。それからRay LaMontagne、Bryan Adamsも大好きだね。カナダのシンガー・ソングライターのFEISTにもいつもインスパイアされてる。少し昔のアーティストでは、Michael Jackson。
-そうなんだ!
もちろん。彼の音楽は最高だよ。あとTHE ROLLING STONESにも、インスパイアされてるよ。
-THE ROLLING STONESは、前座を務めたことがあるんですよね?
うん、幸運なことに、数年前にね。ロンドンのハイド・パークでの公演で、他の何人かのアーティストたちと一緒に、僕も前座に選ばれたんだ。クールだった。いい時間を過ごしたよ。でも1番よかったのは、観客としてTHE ROLLING STONESのショーを観れたことだね。本当にめちゃくちゃ年配のバンドだからさ、今でもロックできるんだろうかって心配だったんだよ。でも、彼らは驚異的だった。シンプルで直球の素晴らしいロックンロール・ミュージックだったよ。素晴らしいバンドだよ。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号