Japanese
ファジーロジック
2016年02月号掲載
Member:西田 圭稀(Vo/Gt) 荒木 健太(Gt) 服部 帆花(Ba) 宮園 拓弥(Dr)
Interviewer:山口 智男
-『ROMANCE』を聴きながら、たしかにポップではあるんだけど、不思議なバンドだな、面白いバンドだなって思いました。今っぽいところもあるし懐かしいところもあるし。爽やかなところもあるし、逆に切ないところもあるし。予想外のアレンジで驚かせるようなところもある。それはさっきおっしゃっていたアングラ時代の名残なのかなとお話を聞きながら思いました。
西田:そうですね。ポップから始めてたら、変拍子を入れるみたいなアレンジとか、そういう冒険はできなかったと思います。昔、アングラ・シーンで活動してきたことで、そういうことをいろいろ試した結果、今、力になっている。今、ポップをやろうとして、純粋なポップではなくて、どこか暗さがあるものになるのはそういうことだと思います。だから、完全なるメジャー感のあるポップじゃなくて、どこか暗さも感じられるポップさも出せたらっていう思いはあります。
-『ROMANCE』をリリースして1ヶ月経ちましたが、ファンの反応はいかがですか?
西田:"前と違う"みたいな反応はもらいました。嬉しかったです。わかってもらえたっていうのか。『ROMANCE』を作り始めてから、今まで以上に真剣に曲に向き合えるようになったんですよ。今まではノリというか、流れというか、思うがままに作っていたんですけど、『ROMANCE』を作るとき、ポップを前提にしながらも純粋にポップなものはできないとわかってたんです。じゃあどうやっていくかっていう構えになって、曲のディテールまで考え抜いたこともあって、CDでもライヴでも今までより伝わってる気がします。今まではライヴのアンケートでも"良かったです"って漠然としたものが多かったんですけど、『ROMANCE』の曲は、同じ"良かった"でも、"あの部分のあそこが良かった"とか、"メロディ・ラインがきれいでした"とか、具体的になってきたんですよ。ディテールにまでこだわって、ああしようこうしようって作った結果、そこが活きてきたのがわかったので、それは嬉しかったですね。
-今回、完成させるまでに最も時間をかけた曲と言うと?
西田:1番タイトルが長いTrack.6「8月を指折り数える君と町で出逢える確率について」。キー・チェンジがすごいんですよ。それにコードを30ぐらい使っている。だからまず覚えるのが大変でした(笑)。
服部:今までにないタイプの曲だしね。
西田:うん。全部3拍子で。まぁ、バラードなんですけど、曲の中でキーが上がって下がってを2往復ぐらいするんですよ。それを自然に聴かせるみたいなこととか、コードの鳴り方とか、僕らが最近こだわっているベース・ラインに対するギターのコードを考えたりだとか......この部分のギターのコードはCだけど、ベースはあえて"Cじゃないコードにする"みたいなことをふんだんにやっている(笑)。バラードなのに感情的には作ってない感じですね。バラードを1曲、アルバムの中に入れたいと思って作ったんですけど、自分には純粋なバラードは作れないと思ってるんです。純粋なバラードを作っても納得できない。ポップって言ってるけど、自分の中にポップになりたくないロック精神みたいなものもあって(笑)、それをカバーするようにコードを増やしたりキー・チェンジをしたり、ポップに対する反抗をちょっと出してるところもありますね。
-荒木さんは今回、曲作りとレコーディングに初めて参加したわけですが、自分の個性は最初から出せました?
荒木:"俺のギター・スタイルはこれだ"っていうよりも、西田さんが作った曲を聴いてどんなフレーズが浮かんでくるかって意識しながら弾いたので、結構直感でしたね。ただ、直感だけではうまくいかないこともあるんで、そこはまたアレンジで、ひとクセやふたクセ加えるとなったら――今まで僕はパンク/エモ系だったんで、そんなに音色は増やしてなかったんですけど、エフェクト関係でも遊んでみたりってことで言えば今までの自分のスタイルに厚みも出ました。ソロに関して言うと、Track.1「フローリア」はひたすらエフェクターを踏みかえてます。途中でワーミーを踏んで、音を増やして、そこからまた時代をさかのぼった感じで、ギター2本でハモったと思ったら(笑)、今度はディレイを踏みかえて、テケテケするサウンドになって、最後にはワウを踏んでカオス状態になるっていう(笑)。全体的に同じ音で弾ききる曲はないという印象はあります。そこは挑戦でした。
-リズム隊の2人は今回、新たに挑戦したことはありましたか?
服部:歌をいかに邪魔せずに面白くできるかは考えましたね。
宮園:金物は多めに使いました。過去2回、アルバムを作ったときは結構ゴリゴリでやったんですけど、今回はきらっとさせたくて。
西田:男男しすぎるんですよ。おじさんが好きそうなドラムを叩くんです(笑)。歌の邪魔をするタイプなんで、これまではほったらかしてたんですけど、ポップをやるってなったとき、タムを叩きすぎないとか、キックもひとつでいいんじゃないとか。パフォーマンスとしてのドラムは一度置いておいて、純粋にかっこいい8ビートを叩けるとか、歌が映えるドラムとかは意識しました。ドラムというか、リズムに関しては。
-お話を聞いていると、どうやらバンドとしてひと皮剥けたようですね?
西田:剥けたかどうかはわからないけど、殻にヒビは入ったんじゃないかな。このバンドはどうしていきたいのかっていうのが、やっとわかった感じはあります。アングラやったりとか、ハード・ロックも聴いたりしてきたんで、さまよっている部分もあって。ポップに行きたいのかアングラに行きたいのか、どちらにも行ききれず、振り切れてなかったのが、今やっと『ROMANCE』ってアルバムを出して、"あ、ここに行きつきたいんだ"っていうのがやっとわかった感じはしますね。『ROMANCE』のリリース・ツアーが2月から始まって、九州から秋田まで回るんですけど、そのファイナルはやっぱり地元でってことで、太陽と虎で4月24日(日)にやります。『ROMANCE』のリリース・ツアーだから、そこからの曲をいっぱいやると思うんですけど、曲に飽きたいと思ってるんです(笑)。まだ僕らの中では『ROMANCE』の曲やそのスタンスは新しいんですよ。最近やっと掴めたってところではあるので、聴いてくれる人、観てくれる人にファジーロジックはこういうバンドだって、『ROMANCE』を通してアピールしたうえで、ツアー・ファイナルが終わるころには、もう昔の曲と言えるぐらい自分たちのものにしていたいですね。
LIVE INFO
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
RELEASE INFO
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号