Japanese
ファジーロジック
2016年02月号掲載
Member:西田 圭稀(Vo/Gt) 荒木 健太(Gt) 服部 帆花(Ba) 宮園 拓弥(Dr)
Interviewer:山口 智男
神戸を拠点にその人気を全国区に拡大しつつある4人組ロック・バンド、ファジーロジック。ポップをテーマに作り上げた4作目のミニ・アルバム『ROMANCE』を昨年12月にリリースした彼らがSkream!に初登場。これまでのキャリアとメンバーのバックグラウンドを振り返りつつ、単にポップ・ロックのひと言では表現しきれないユニークなファジーロジック・サウンドの魅力を紐解いてみた。2月4日(木)名古屋公演を皮切りに『ROMANCE』のリリース・ツアー"浪漫逃避行、ロマン旅行!"もスタート!!
-ファジーロジックは西田さんが中心になって、2007年に結成されたそうですね?
西田:高校のころに同級生と文化祭に出ようってことで組んだんですけど、文化祭よりも前にライヴハウスに出始めたら、そのままそれが活動になってしまったんです(笑)。そこからメンバー・チェンジをしつつ続けてきたんですけど、気づいたら結成メンバーは僕だけになっていたっていう(笑)。最初は"オリジナルを作ろう"という体で組んだんですけど、もうひとりのメンバーがフジファブリックが好きで、"フジファブリックのコピーをやろう"って言うからやってました。でも、ライヴハウスでやるようになると、やっぱりコピーではやっていけないってことになって、そこで曲を作り始めたんですよ。だから最初の目標だった文化祭のタイミングではもうライヴハウスがメインのバンドになってましたね。
-西田さんが楽器をやろうと思ったきっかけは?
西田:小さいころから親の影響でGLAYを聴いてたんですけど、中学生のとき、BUMP OF CHICKENが流行り出して、そのタイミングでいろいろな音楽を聴くようになりました。あとは何聴いてたかな? AC/DCとかDEEP PURPLEとかNIRVANAばかり聴いてた時期もありましたね。わりとそういう音楽が好きだったんですよ。地元にめっちゃ安いレンタルCD屋さんがあって、1枚50円ぐらいで借りられたので、そこで大量にジャケ借りしてました。
-ライヴハウスに出るようになったときは、どんな音楽をやりたいと考えていたんですか?
西田:神戸ってアンダーグラウンド・シーンが強かったんですよ。僕らが仲良かった黒猫チェルシーとか、女王蜂とか踊ってばかりの国とか、そのへんに混じってたんで、アングラっぽい曲ばかりやってましたね。今でこそテンポ速めの曲が多いけど、そのころはBPMが80ぐらいの、暗い、マイナー・コードしか使わないような曲ばかりやってました(笑)。ただ、ゆらゆら帝国もめちゃめちゃ好きなんですけど、根本にはGLAYを聴きながら育ったっていうところがあったし、もうひとりのメンバーもフジファブリックが好きだったんで、ポップな要素はあったんでしょうね。曲を書いていくうちにだんだん、"ポップさって大事なんだな"って思うようになりました。ライヴハウスの人からも言われたんですよ。"お前らからは金の匂いはせん"って(笑)。まぁそれはそれとして、"やりたいことをやってるだけだろ"みたいなことを言われて、なんやそれって思いながらも徐々にポップな方向に進んできました。どこかで気づいたんでしょうね。僕らは根っからのアングラじゃないって(笑)。
-そのあと、メンバー・チェンジを繰り返して、現在のラインナップになった、と?
服部:私は入ってから4年になります。大学の軽音楽部でバンドをやってたんですけど、先輩のバンドがファジーロジックと仲良くて、よく対バンしていたので、前から知ってたんですよ。あるとき、サークルの中でファジーロジックのコピーをやろうってことでやってたら、そのバンドのライヴを西田が観に来てくれたんです。そのときちょうどファジーロジックはベースが抜けたばかりで、"入ってみいひん?"って(笑)。そのライヴハウスの下がスタジオなんですけど、その日のうちにスタジオに入ったのがきっかけでした。
-服部さんはもともと、どんな音楽が好きだったんですか?
服部:中学のとき、初めてライヴを観に行ったフェスでBUMP OF CHICKENを観て、めっちゃかっこいいって思って、そこから音楽を聴くようになりました。
-次に加わったのが......。
宮園:僕です。僕は専門学校に行きながらアニメの"けいおん!"のコピー・バンドをやってたんですよ。そしたらある日、Twitterで"ドラマ―募集"っていうのが流れてきて。たまたまフォローしてたんですよ、ファジーロジックのアカウントを。それで、たまたま流れてきたメンバー募集に、たまたまメールを送って、スタジオに入ってって感じでした。
服部:ファジーロジックの音楽、全然知らないのに入ってきたんです(笑)。
西田:服部が入ったときはまだ、僕の同級生だったフジファブリック好きのメンバーがいて、その4人で真剣に音楽をやってて。2012年あたりに、そのフジファブリック好きのギターと当時のドラマーにドクターストップがかかって、ふたり同時に辞めちゃったんですよ。それで服部と僕のふたりが残って、もうやめようかと思ったんですけど、続けようってことになって。それで、ドラムを入れてとりあえず3人いれば形になるという感じで、ドラマーを募集したんですよ。そしたらいろいろな人が来てくれて、一緒にスタジオに入ったんですけど、誰もしっくりこなかったんですよね。最後の人とスタジオに入ったあと、"しっくりこなかったね"って話をしている最中に......。
服部:ぴょんってメールが来て(笑)。
西田:そのころまだ宮園は高校生で、"高校生なんですけど、いいですか?"って。僕らからすると5つ下なんで、高校生かぁって思いながらスタジオ入ってみたら1番良かった。
服部:やりながらニヤニヤしてましたからね(笑)。
西田:それで、その場で"やりましょう"って。ちゃんとしたバンドはファジーロジックが初めてだったみたいですけど。面白かったのは、最近の高校生ってどんな感じなんだろうと思って、"やっぱりサカナクションが好きなんですか?"って聞いたら、サカナクションを知らなかった(笑)。"じゃあ1番好きなの何?"って聞いたら、すかんちとTHE ALFEEと布袋寅泰さんって言うから、なんやコイツって思って。もう掴みはOKでしたね。ほんまに高校生なのかなって思いましたけど(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号