Japanese
ENTHRALLS
2016年02月号掲載
Member:井上 佳子(Vo) 青木 康介(Key) 中井 傑(Ba) 吉田 充利(Dr)
Interviewer:山元 翔一
-話を伺って感じたんですけど、今作のスタート地点として"ねむれない夜"というテーマがあったわけではなくて作っているうちに立ち上がっていったんですね。
井上:そうですね。順番は逆になってしまったんですけど、完成した今はしっくりきていますね。最初に"夜"とか"眠れない"っていうイメージがあったのは、「きょうはうまく眠れない」だけで。この曲が1番最初にできたわけじゃないんですけど――「クローゼット」が前身バンド時代からあって、大幅にアレンジを変えて収録したんです。だから歌詞は1番悲惨な感じになっちゃったんですけど(笑)。次に「一色即発」ができて、その次くらいに「きょうはうまく眠れない」ができましたね。方向性が見えたのは全部曲が揃ってからだと思うんですけど、「きょうはうまく眠れない」が今までにない曲だったので、この曲をリードにしたいという思いがあって。それで"ねむれない夜"っていうテーマでうまくまとめました。
-「きょうはうまく眠れない」を作品の中心に据えていることからも、シンプルなサウンドを志向しているというのが今作の1番のポイントなのかなと思いました。
井上:歌詞はわかりやすく、そのうえで聴いた人にとって残るものにすることを意識して普段あまり使わない言葉も入れたりしました。
中井:サウンドとしては、必要か否かとか前に出るか否かとかをそれぞれが意識することによってシンプルになっていったと思います。それで耳に残る部分はより大きくなったのかなと。
青木:音数を減らすことによって、隙間ができてサウンドに広さが生まれたような気がしているんですね。『PASSAGE』はせせこましい感じがありましたし。聴いてて情報量が多いというよりは、今作は必要なところには必要な音があるっていうイメージですね。そういうところも変わったのかなと思いますね。
吉田:ワイドなイメージというところで言うと、最初は"フェス感"というか海外のフェスで広いステージに似合うような曲が欲しいなと思って作っていったんです。そのイメージで作っていったら、青木君が言ったように、隙間を空けることによってワイドな空気感を出す必要があるということでシンプルになっていったんですよね。そもそもの話で言うとシンプルに作ることを目指したわけではなく、最初のイメージを突き詰めていったことで結果的にシンプルになっていったということですね。
-たしかに海外のフェスでシンガロングが起こるような曲って隙間があって本当にシンプルですよね。誰もが口ずさめる簡単なメロディがあって、それこそCOLDPLAYの「Viva La Vida」(2008年リリースの4thアルバム『Viva La Vida Or Death And All His Friends』収録)だってそうですし。当初描いていた"劇場型ピアノロック"とは違うと思うんですけど、この曲が今後のENTHRALLSにとっての新しいスタンダードになるような気がしました。今作はすごくいい作品にもかかわらずリリース店舗はかなり絞っているんですよね。
井上:それは戦略もありつつなんです。私たちはどこにも所属していないので、思い入れのある作品を作っても店舗での展開期間が短くて。事務所とかのパワーがないので1週間も経てば埋もれてしまうんですよ、それがどうにかならないものかと考えて。あとは東京に出てきて活動しているので、東京での知名度を上げたいと思ったんです。そんなときにTOWER RECORDS新宿店の17周年記念の企画に入れてもらったら展開期間を長く設けていただけるという話をいただいたので、苦渋の決断でしたが店舗限定でリリースすることに決めました。それが去年の10月のことですね。大阪出身なので"なんでやねん!聴かせる気ないんかい!"って関西で応援してくれている人たちに言われたりもしたんですけど、大きく展開してもらいたかったので。
-自分たちの音楽を届ける先の密度を上げたかったんですね。
井上:そうですね。それで店舗のことも考えたんですよ。去年はいっぱいライヴをしたので、ライヴ前に営業ということで挨拶回りみたいなこともしたんですけど、知名度がないので届いていない地方には届いていなくて。それだったら東京で売れた方が早いんじゃないかなと思って、迷いもありましたけど決断しました。
-全国流通盤を2枚出しているにも関わらず、店舗限定リリースに踏み切ったのは勇気のあることだと思います。タワレコ新宿店で好評だったということで、今年の1月13日から梅田NU茶屋町店、名古屋パルコ店、広島店でも販売が開始されたんですよね。
井上:本当にちょっとずつですけど広げていっていますね。会場でも売ることができないので、それもめっちゃつっこまれるんですよ。それも自分たちで決めたこととはいえもどかしいですね。
青木:地方に行くたびに東京で買ってくれって言わないといけないので(笑)。
井上:もうちょっとでそのあたりは変わっていくと思うんですけどね。やっぱり会場には持って行きたいですね。
-ENTHRALLSは今、変化の真っ只中にあると思うのですが、活動の方向性として見えている部分はありますか?
井上:作品のこともそうなんですけど、活動の密度を上げたいですね。去年と一昨年はバンドを叩き上げたくて、どさまわり的にライヴをしたんですけど、みんなメンタル弱いんで本当に泣きながら(笑)。今年はそこまでライヴを増やさずに、そのぶんお客さんには大事なライヴに注目してもらいたくて。もう少し宣伝やライヴに関しても行き渡らせたいっていう意識はありますね、何が大事なのかみんなにわかりやすくしようと思っています。
青木:サウンドに関しては活動の区切りごとに影響を受けているアーティストがいて、今年も新たな出会いがあってこういう方向性でやってみようってなっていくと思うんですけど。今は逆に、誰かにとって目標となる、影響を与えるようなバンドになることを意識していますね。だから新たなジャンルを開拓する、いろんなところに触れていこうと思っています。またBEN FOLDS FIVEに影響を受けた曲を作ったとしても、引き算的な差し引きを学んだ今だからこそできることもあると思いますし、もっとCOLDPLAYに寄ってみて見えてくることもあるでしょうし。自分たちが1番かっこいいと思うところを見つけていきたいと思いますね。だから目標は"新ジャンル開拓"です。
吉田:自分たちにしかできないものをやるっていうことは4人とも共通して意識していると思うんですけど。『ねむれない夜に』に行き着いたときにライヴの見せ方も変わったんですよ。ピアノ・ロックとしてギター・ロックに負けないように、テンション上げて煽らないとお客さんは反応してくれないんじゃないかなって感覚もあったんですけど。でもこの作品に行き着いて、ギター・ロックと同じ土俵で勝負するのもアリやけど、バンドとして伝えたい部分を考えたら自分たちにできることがあるんじゃないかなって4人で話し合ったことがあったんですよ。自分たちが忘れていたものを取り戻すというか。次の方向性は一度フラットな状態になったうえでの自分たちらしさを追求していくということですね。
-では次は新たなスタート地点となるような作品を作っていくというモードなんですね。ということは、今作はひとつの節目になるような作品と言えそうですね。
井上:三部作を作りたいっていう気持ちが最初からあったんです。今作でミニ・アルバム三部作が完結したので次は総集編に向かって。
-『ねむれない夜に』は実質2015年10月リリースで、いろいろな変化を経て辿り着いた作品なので次回作やフル・アルバムも楽しみなのですが、現段階で話せることはありますか?
井上:そうですね。フル・アルバムをリリースする予定なんですけど、2~3月にレコーディングして夏ぐらいには出したいです。必死に作っていかないといけないですね。フル・アルバムなのでできれば新しい曲を詰め込みたいんですけど、『TAMAYURA』だけ会場限定リリースだったのでそこから1曲は入れられたらなと思っています。いろんな顔を見せていけたらいいなと思っています。
LIVE INFO
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
This is LAST
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号