Japanese
ENTHRALLS
2016年02月号掲載
Member:井上 佳子(Vo) 青木 康介(Key) 中井 傑(Ba) 吉田 充利(Dr)
Interviewer:山元 翔一
夜は、我々にとって日々心に抱えるものを受け入れるための時間なのかもしれない。"人の心を奪う、魅了する"という意味を自らの名に掲げた4人組ピアノ・ロック・バンドENTHRALLSが完成させた3rdミニ・アルバム『ねむれない夜に』。その名の通り"ねむれない夜"がテーマとなった今作は2015年10月にTOWER RECORDS新宿店のみでリリースされ、3ヶ月のときを経て梅田NU茶屋町店、名古屋パルコ店、広島店と取り扱い店舗を拡大。活動の密度を上げるために店舗限定リリースという苦渋の選択が採られたものの、繊細さと力強さを兼ね備えたドラマチックなサウンドは多くの人の胸に響く可能性を秘めている。あなたにとって"ねむれない夜"とはどういう夜だろうか?――いずれにせよ、今作は眠れないあなたの夜にそっと寄り添い、包み込んでくれることだろう。
-まず簡単にこれまでの活動について教えて欲しいのですが、ENTHRALLSはもともと芸大の音楽学科で結成されたバンドで、2013年の春に始動したんですよね?
中井:音楽学科なので最初は各パートごとの専攻でいろいろバンドをやっていたんですけど。ヴォーカルの井上がみんなを誘ったんですよ。
井上:遅刻をしなさそうな、真面目そうな人を選んでこのメンバーになって。演奏がうまいとかかっこいいとかを考えずに選んでしまったんです(笑)。
吉田:本当にスタジオで初めて話したくらいの関係で今までそんなに話したことがなかったんですけど、キーボードの青木君が"バンドやらへん?"って(笑)。
井上:だから音楽的な趣味もみんなかなりバラバラなんですよね。あと、経緯として私が大学でヴォーカルとして全然評価されなかったということがあって。声も変わっているから先生にも好かれなくて、校内のコンペもことごとく落ちて......そこからバンドを組んでみようというところに繋がっていきました。
-そういったきっかけからスタートして、活動するにあたって、音楽的な話は具体的にどんなふうに進んでいったのでしょうか?
青木:在学中は、井上が作ってきた曲をバンドで合わせてみるということをやっていて。最初はギターがいたんですけど、そのギターが抜けたことでピアノ、ベース、ドラムだけっていう楽器編成ではロック・バンドには勝てないんじゃないかって思うようになってしまったんですね。それだったら"ピアノでどこまで攻められるかやろう!"ってことで、"劇場型ピアノロック"っていうサウンドを目指していきました。でもそこに至るまでも試行錯誤があって。僕はBEN FOLDS FIVEっていうアメリカのバンドがすごく好きなんですけど、このバンドが編成的にはうちと一緒でピアノがすごく激しくて。"このバンド、めっちゃかっこいいな。こういうバンドをやってみたい"って思ったんですけど、BEN FOLDS FIVEの真似ばかりやっていても仕方ないということで、井上の歌のいいところとバンドの持つ激しさというのを前面に出して、"劇場型"という言葉を掲げたロック・バンドをやっていくというところに落ち着きました。
井上:それが2013年の春のことですね。大学のころまでずっと大阪にいたんですけど、それまで前身バンドでずっと活動していて。2013年に上京してきて、"劇場型"っていう言葉を使い始めました。
-前身バンドでの活動があり、方向性が具体的に固まってことで、バンドの始動からすぐに1stミニ・アルバム『PASSAGE』をリリースできたんですね。
井上:そうですね。(『PASSAGE』については)どちらかというと曲の方が先にできていたんです。あと始動にあたって、バンド名を変えることだけは決まっていたんですけど、名前がなかなか決まらなくて。"ENTHRALLS"に決まってからは早かったですね。
-どういった経緯で現在のバンド名に決まったのでしょうか?
井上:それまで"Sentimental Toy Palette"っていう名前で活動していたんですけど、"Sentimental"っていう言葉の持つ雰囲気が限定的だと感じていて。私はジャケットのデザインもやっているんですけど、淡いイメージや暗いイメージをどうしても払拭できなくて。そういうイメージが浮かびにくい言葉で、しかも強気な感じを出したかったところに"enthrall=略奪する"っていう言葉に出会ったんです。これやったらかっこいいんちゃうかなって思って、周りの人からの"読みにくい!"っていう反対を押し切って決めました(笑)。だから"なんで変えたん?"って言われたりもしたんですけど。
-ENTHRALLSの音楽に感じた力強さは、名前にも込められたものだったんですね。字面的にはすごく目に留まるし、いい名前だと個人的には思いました。
井上:ありがとうございます! 形は好きなんですよね(笑)。ひとつの単語で言い表わせていますし。
-1stミニ・アルバムをリリースした2013年には、"ROOKIE A GO-GO"の枠で"FUJI ROCK FESTIVAL"に、"出れんの!?サマソニ!?"の枠で"SUMMER SONIC"に出演されました。2年以上前の話になってしまうのですが、今振り返ってみてENTHRALLSの活動においてどのようなステージだったと感じますか?
井上:このバンドというか、この4人は"持っていない"人間だと思うんですよ。持っていない4人が集まってしまって。バンドの歴史的にもいいところまで行って結局ダメだったということも何度かあったので、フジロックもサマソニも決まったときはみんな信じられていなくて。もう2年以上も前のことなので今以上に経験もなくて、感覚も若かったので、何もわかっていないまま楽しんでやりましたね。フェスも行ったことがないくらいだったので雰囲気もそうで。
中井:バンドやっている中で、"フェスに行くなら自分たちが出演するときが最初や"って思っていたので、それが一気に叶って"絶対嘘や"って思っていましたね(笑)。
一同:(笑)
井上:本番も実感はなかったです。
青木:ほわほわしてたな。
井上:"Björk出てた"みたいな(笑)。
一同:(笑)
井上:普通にみんな楽しんでやってましたね。今思えばすごく若いステージだったなと思いますね。
-今はもう2013年のときとはバンドとしてのモードも全然違いますよね。
井上:そうですね。東京に来て苦い経験が多くて、"このままじゃだめだ"っていう感覚はあります。そのときと比べたらシビアな感覚でやっていますね。
LIVE INFO
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号