Japanese
QOOLAND
2015年12月号掲載
Member:平井 拓郎(Vo/Gt) 川﨑 純(Gt) 菅 ひであき(Ba/Cho) タカギ 皓平(Dr)
Interviewer:山口 智男
-そういうバックグラウンドがうまい具合に混ざり合っていることはわかりました。けど、平井さんが作る曲が歌モノになるのがわからない(笑)。
平井:1番好きなのはTHE BEATLESなんですよ。その他にもMETALLICA、GREEN DAY、Brian McKnight、Luther Vandross......いっぱい好きだからややこしいんですよ(笑)。
-それだけバックグラウンドが幅広いと、QOOLANDらしいサウンドが確立されるまでに時間もかかったんじゃないですか?
平井:そうですね。アルバムを出すたび、徐々に確立してきたとは思うんですけど、今回のアルバムはこれまで以上に確かなものを打ち出せたという手応えはあります。
川﨑:うん、集大成と言ってもいいかもしれない。
平井:満足してます。
-どんなところに一番満足していますか?
平井:一撃で伝わるようになったところです。今年、MINAMI WHEELで「Come Together」(Track.1)をやったとき、1番のサビでお客さんの表情が見えて、2番のサビ、3番のサビで曲の浸透度がどんどん上がっていって、3番のサビのときには、みんなその曲やQOOLANDのことを好きになってくれたのがわかったんですよ。もちろんライヴで伝わる力が曲のすべてではないと思うんですけど、今回のアルバムはそこのパワーが今までで1番強い。「Come Together」、「Shining Sherry」(Track.2)「セレクト(うーっはーっ!!)」、「ラストセンサー」(Track.9)。いろいろな曲をやってますけど、全曲からそれを感じるんです。
川﨑:ライヴのしがいがあります。ちゃんと伝わっているのが目に見えてわかるとやっぱり嬉しいですね。
平井:そういう曲がCDとしてリリースされて、どういうふうに伝わるのかが今から楽しみですね。ただ、伝わってもしょうもないものなら伝わらない方がマシじゃないですか? 逆に、いいものでも伝わらなきゃ意味がない。だから、ちゃんと伝わる、いいものでなきゃいけない。
菅:そこのアレンジはかなり練りました。1番に聴かせるのはヴォーカルと歌詞だけど、だからってシンプルになりすぎると、凡百になってしまう。そうなるとつまらないよねって話はよくしました。
川﨑:メインでヴォーカルがちゃんと聴こえて、それを取り囲む音がどうなのか考えさせられました。
菅:そのおかげでグルーヴ感とか質感とかが今までにないレベルで録れました。めちゃめちゃ満足してます。
タカギ:曲に対するみんなの理解度が上がったんですよ。それがプレイに出てますね。
平井:歴代のヒット・ソングをめちゃめちゃ聴いたのも大きかった。「時代」(中島みゆき/1975年)、「部屋とYシャツと私」(平松愛理/1992年)、「想い出がいっぱい」(H2O/1983年)、「守ってあげたい」(松任谷由実/1981年)、「チェリー」(スピッツ/1996年)、「未来予想図Ⅱ」(DREAMS COME TRUE/1989年)。やっぱりそういう曲ってイントロにインパクトがあるんですよ。一撃でわかりますからね。QOOLANDはこれまでそこが弱かった気がします。
川﨑:イントロってそこまで考えてなかったですから。イントロ・クイズを自分たちの曲で1回やったんですよ。そしたら全然わからない(笑)。
タカギ:だいたいドラムのシャン・シャン・シャン・シャンで始まるからね。
菅:ハイハットの音で聴き分けるしかない。
川﨑:メンバーがわからなくて他の人がわかるわけないですよね(笑)。
平井:そういうヒット・ソングって国民に広く伝わったわけじゃないですか。すごく勉強になりました。歌詞の書き方も変わりましたし。これまでは、うんたらかんたらうんたらかんたらって文が長かったんですけど、今回、SVOCを短くしました。と言って、"おまえが好きやねん、だって好きだから"じゃ凡百以下にしかならないから、「Shining Sherry」の"誰でもいいなら君がいい"とか、「セレクト(うーっはーっ!!)」の"どっちを選んだっていいんだ 楽勝なんてないんだ"とか、ちゃんと伝わるけど、自分からしか出てこない日本語を書こうという意識は強くなりましたね。今回は言いたいことがハッキリしていたので、そんなに時間はかからなかったです。
-レコーディングにはファンも参加しているそうですね?
平井:はい。クラウドファンディングのリターンで。「Shining Sherry」の"Na Na Na Na" と「セレクト(うーっはーっ!!)」の"Hey!"って声を入れてもらいました。みんな喜んでくれましたね。
川﨑:レコーディングの現場ってなかなか見られないですからね。ただ、ギターのレコーディングがまだ残っているところに来てもらって、ファンに見られながらレコーディングしたんで、逆にめっちゃ緊張しましたけど(笑)。
-何人ぐらい参加してもらったんですか?
平井:14〜15人ですね。みんな歌がうまかったですよ。
川﨑:ライヴのテンションでやってくれたのかな。
菅:そもそも、うちらのレコーディング現場ってあまり緊張感ないんですよ(笑)。
タカギ:エンジニアも明るい方で。
川﨑:そういえば、レコーディングのとき、ピリピリすることないですね。
菅:勝手に個人が集中している。で、その後ろで裸になっている(笑)。
タカギ:この人(菅)が(笑)。
川﨑:度が過ぎると言うみたいな。"ちょっとやめてもらえますか"って(笑)。
菅:だからって、僕が緊張感ないわけではなくて。レコーディングってリズム・トラックから録り始めるから、自分がやっているときはめっちゃ頑張るんですけど、終わっちゃうと......。
平井:裸になるぐらいしかやることがない(笑)
菅:ギスギスしててもね。リラックスしてないといいプレイもできないんでね。
-ファンとひとつになるという願いが叶ったアルバムができあがったその後はどんな活動をしていきたいと?
平井:今いるお客さんたちの心が動くライヴをやりたいです。その先にさらに多くのお客さんが待っていると思うんですよ。いきなりホームランがぱーんと出るわけではなく、ランナーが出て、それを進めて、じっくり返していくものだと思うんですよ。人に伝えていくって。
川﨑:そうですね。『COME TOGETHER』は今いるお客さんがいて、作ることができたアルバムなので、その人たちにまず届けなきゃいけない。僕らが多くのお客さんを求めていくのではなく、僕らのことをいいと思っている人が誰かに共有したいと思って広めてくれたら嬉しいですね。
平井:去年の僕らの動きは、目の前の人よりも遠くにいる人に向いていた。それもあって、「セレクト(うーっはーっ!!)」も"僕らは君を選んできたんだ"って歌詞で終わっているんですけど、QOOLANDは1番近いところにいるお客さんの心や人生を変えたり、支えになったりする存在でいたい。その先にZeppや日本武道館が待っていると思っています。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号