Japanese
LioneL
2015年12月号掲載
Member:アスト・フラテリ(Vo/Gt) どんとやました(Gt) ユーヤメイヤー(Ba) SHOHEI(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-曲の書き方としてはふたりの間に違いはありますか。
アスト:そうですね。でも俺も結構、これについて書こうっていうテーマがあって曲を作って、そこに歌詞を当てるというのが多いですね。ただ歌詞については、一発でわかる歌詞っていうのはダサいと思ってるんです。今、J-POPはほとんどそうですけど、そういうのだけはイヤで(笑)。一度聴いたら、"はいOK"ってなっちゃうじゃないですか。ずっと洋楽を聴いていたので、洋楽だと対訳を見ながら聴いて初めて、ああこういう歌だったんだっていうのを知る感覚がある。そういうのを、LioneLを聴いてくれる人にも感じてもらいたいっていう気持ちもあるんですよね。こういう歌詞で、こういう意味がこもっていたんだっていうのがわかって、そこでまた曲を初めて聴いたときとは違った感動があったらいいなって思うんです。今はネットでも聴けてしまうので、あまり歌詞を見るっていう習慣みたいなのがないので、難しいところはありますけどね。
-でもやっぱりロックでもJ-POPでも歌詞を重視しているし、リスナー側もそこを重視していると思いますよ。
SHOHEI:J-POPで言うと恋愛ソングを歌っている有名な方々は、そのあたりプロフェッショナルなんでしょうね。
-ひっかかる言葉を、ガンガン入れてきますしね。
SHOHEI:うまいことやってるなと思いますね。
ユーヤメイヤー:逆に俺らができないことをやってる。
アスト:普段恋愛をしていて、ふともどかしく思ったりすることを、うまい具合に歌詞にするわけじゃない? 常にメモ帳持って歩いてるくらいの感じがあるんじゃないかなっていう。
SHOHEI:やましたとも話していたんだけど、そういう恋愛ソングはプロフェッショナルな方々に任せておけばいいと(笑)。自分たちは、違うところでアプローチした方がいいし。
ユーヤメイヤー:LioneLでは恋愛をメインに書いた曲は、そこまでないんじゃないの?
アスト:歌詞の中に、"愛してる"とか"好きだ"とかって入れたくないんですよね。でも、だいたい恋愛の歌だったりするんですよ。そこはひねくれているなと思うんですけど。
-Track.4「看板の彼女」、Track.5「かませ犬とワルツを」とか、Track.2「シン・ニャロメノシルベ」もそうですが、こういうひねったタイトルを見てもそこは思います。
アスト:たしかに(笑)。あまりわかってもらえないようなものもありますね。
ユーヤメイヤー:「看板の彼女」とかは内容がわりとわかりやすいというか、シンプルにっていう意識はあったんですけどね。
SHOHEI:「シン・ニャロメノシルベ」なんかは、歌詞を解説してくれたんですけど、"うーんわからない"っていう感じでした(笑)。
アスト:猫は9個の命を持っているというもので。これはタイトル通り、「ニャロメノシルベ」という曲がもともとあって、その続きなんです。そっちを聴かないとわからないよね(笑)。これは完全に自己満足かもしれない。
ユーヤメイヤー:だからこそ、アルバムの曲っていうかね。
-そういう言葉遊びがある一方で、メッセージや思いを入れ込んだ曲もあるということですね。
アスト:そうですね。あとはやっぱり響きを重視したいんです。歌詞で耳に残るのはもちろん、音で気持ちいいなって思うことが大事だと思うので、意味より響きが大事かなと。洋楽も意味がわからなくても、響きでわかる感覚があるじゃないですか。そのメロディにしっくりくる言葉っていうのがあるんですよね。
-では、アルバム・タイトルなんですが、なぜ"NOBODY HERE"なんですか?
アスト:Track.6「ともぐい」の最後のフレーズが"誰もいないここには"なんですけど。そこからとったものではあるんです。ぴったりだなと思ったんですよね。なぜなら、このCDを聴いてくれる人がいるとして、CDを聴いたところで、その場には誰もいない――俺らがいるわけではないじゃないですか。要は、ライヴに来て欲しいっていうところなんです。これを聴いて"ここには誰もいないんだな。じゃあ、みんなに会いに行こう"って、ライヴに来てくれたらいいなっていうメッセージなんです。
ユーヤメイヤー:アルバム・リリースの企画パーティーをやったんですけど、そのイベントタイトルは、"EVERYONE IS HERE"にしたんです。
アスト:このアルバム自体、ライヴっぽい、セットリストのような曲順になっているので。なので、ライヴへの招待状というか。これを聴いて、ライヴに行きたいなって思ってくれたら、1番嬉しいんですよね。
LIVE INFO
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号