Overseas
THE DEAD WEATHER
2015年10月号掲載
Member:Dean Fertita(Gt)
-タイトルの"Dodge And Burn"というのは、写真用語とも聞いたのですが、こちらを選んだ意図を教えていただけますか?
僕らの友人で、今回のアルバムのカバー写真も撮ってくれたフォトグラファーのDavid Swansonがその言葉について話していたんだ。彼はそれが写真用語で何を意味するかについて話していたんだけど、僕らは単純にその言葉の響きがすごく気に入って、いいアルバム・タイトルになるんじゃないかと思った。それが何の用語なのか知らない人が聞いても、何かしらの意味がある言葉のように聞こえて、何かをイメージさせるような言葉だからさ。
-今回、アルバムをサポートするためのツアーは行なわないことを発表していますが、その理由を教えていただけますか?
純粋にスケジュール上の理由だよ。僕はこのインタビューの1時間後にはQUEENS OF THE STONE AGEのリハーサルに行くところだし、AlisonはニューヨークでTHE KILLSのアルバムの仕上げに入っているところで、僕ら全員今は別の世界にいるんだ。Jackは長いことツアーを続けていたから休憩が必要だしね。将来的には(ツアーのための)時間と機会を見つけられるといいなと思っているよ。とりあえず今はまずアルバムを一緒に作りたかったんだ。
-Jackは先日ファンからの質問に答える形で、現在の音楽業界におけるツアーやフェスティバル出演の問題点について述べていましたね。あのときの彼の発言の意図は何だったのか、わかる範囲で教えてもらえますか?
個人的には、今の時代に若いミュージシャンとして新しいバンドを始めたくはないなと思うよ。僕が若いころに1番楽しかったことといえばバンドに入ってツアーを回ることだったけれど、今ツアーをすることはどんなレベルのバンドにとっても金がかかるし、疲れるし、大変なんだ。メディアでの露出以外にバンドをブレイクさせる方法は延々とツアーをし続けることで、ずっとそれを続けることに耐えられればいつかチャンスがやってくるかもしれない、ってものだけれど今はそこまでツアーを回り続けることが本当に難しい。今もいい音楽を作っているいいバンドはたくさんいるけれど、それらのバンドが相応の注目を集めるのにかかる苦労は見合わないと思う。人々はそういう問題に気づきつつあるし、やがてはその対処方法を見つけ出すと思うけれど、とりあえず現時点で僕自身がそういう立場だったら、新しく音楽でのキャリアを始めようとは思わないね。
-JAY Zが買収した定額制音楽配信サービス"TIDAL"に参画したのも、そうしたことと関連してのことだと思うのですが、いかがでしょうか?
たぶん世間的には"TIDAL"についてある程度先入観が存在していると思うけれど、"TIDAL"が提供しているサービスは他のサブスクリプション・サービスと同じだよ。無制限の音楽アクセスさ。でも"TIDAL"はさらに高音質のサービスを提供していて、オーディオ・ファンにとってはありがたいものだと思う。Neil Youngがプロデュースするハイレゾ音楽配信サービスの"Pono"にも近いけど、レコードをその本来のクオリティで聴きたいと思う人々は一定数存在しているから、そのための選択肢が存在するっていうだけでも意義のあることだと思うよ。サービスの発表のされ方から誤解されてしまった部分もあるかもしれないけれど、今のところいいサービスだと感じている。
-クリエイティビティの面で、今もっとも刺激を受けていることを教えていただけますか?
僕にとって、THE DEAD WEATHERのアルバムをレコーディングする機会自体がとても刺激的なことだよ。僕自身がとても尊敬するミュージシャンたちと一緒にギタリストとして素晴らしい曲を演奏できるっていうのはとても刺激になる。THE DEAD WEATHERのレコーディングはいつも僕ら全員にとって必要なタイミングで起きて、僕らそれぞれの別プロジェクトがフォーカスされるきっかけにもなっている。例えば今は僕自身これからQUEENS OF THE STONE AGEの新しいアルバムを作り始めようとしているところだけれど、今回のTHE DEAD WEATHERのアルバムを作ったことで、新しいアルバムにもより多くのものを与えられるようになったと感じるんだ。THE DEAD WEATHERのレコーディングは、何であれその次にやることに対して、より精力的に、より自信を持って、よりフォーカスさせてくれるよ。
-今後の活動のヴィジョンについて、今どう考えているか、教えていただけますか?
THE DEAD WEATHERには、これまでもこれからも、計画やヴィジョンは存在しないよ。QUEENS OF THE STONE AGEはこれからまた来年に向けて活発に活動するようになるから僕の焦点はそっちになるし、Alisonにとっても来年はTHE KILLSが中心になると思う。でも僕ら全員、THE DEAD WEATHERを意味のある存在として続けていきたいという願いが脳裏にあるんだ。それがまた別のレコードを作ることであれ、あるいは願わくばステージで一緒に演奏をする機会であれ、いずれにしろきっと直前になって決まると思うけれど、お互いに電話で"近いうちに時間ある?"って聞いて、タイミングが合えば何かしらやることになると思うよ。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号