Overseas
THE DEAD WEATHER
2015年10月号掲載
Member:Dean Fertita(Gt)
昨年、全世界待望の2ndアルバム『Lazaretto』をリリースした元THE WHITE STRIPESのJack White(Dr/Gt/ Vo)を中心に、THE KILLSのAlison Mosshart(Vo)、QUEENS OF THE STONE AGEのDean Fertita(Gt)、THE RACONTEURSのJack Lawrence(Ba)という百戦錬磨のミュージシャンたちによって結成されたロック・バンド、THE DEAD WEATHER。彼らの5年ぶりのリリースとなる3rdアルバム『Dodge And Burn』が完成、Jack White 主宰レーベル"Third Man Records"より世に放たれる。"Jack Whiteのバンドのひとつ"というイメージを脱却し、バンドの存在意義を打ち立てた今作についてDean Fertitaがインタビューに応えてくれた。
-ニュー・アルバム『Dodge And Burn』のレコーディングは、時間を見つけて断続的に行なわれたとのことですが、アルバムを制作しようという思いはいつごろから抱いていたのですか?
2年前くらいかな。まずはシングルからレコーディングしようと決めて、"Third Man Records"の会員向けサービス"Vault"からリリースしたんだ。シングルをいくつかリリースして、それをまとめる形でアルバムをリリースするっていう昔ながらのやり方をなぞるっていう意味もあったし、同時に僕らのスケジュール上、レコーディングをする時間を見つけるためにもそれがちょうどいいやり方だった。それでTrack.2「Buzzkill(er)」、Track.6「Rough Detective」、Track.7「Open Up」、Track.11「Too Bad」の4曲をふたつのシングルとしてリリースして、そのあと僕らが住んでいるナッシュヴィルで、全員の休暇が重なる機会があった。最初はそこでもうひとつのシングルを作るつもりだったんだけど、結果的にそのまま2週間くらいでアルバムができあがったんだ。最初のシングルを2年前にレコーディングして、その1年後くらいに次のシングルをレコーディングして、3度目のレコーディングでアルバムができたから、アルバムの制作にかかった時間は実質3週間半くらいだったけど、スケジュールの都合上2年かかった。それぞれのレコーディングの間隔が長かったから、アルバム全体としての統一感に欠けるんじゃないかっていう不安があったけれど、実際できたアルバムを聴いてみると、アルバム全部が継続的にレコーディングされたようにも聴こえるものになっていると思う。それは僕らが実際ひとつの部屋に集まって曲を作っているときの様子、先入観や事前のアイディアを持たずに、自然とリラックスした雰囲気でお互いに反応し合う僕らの関係が、時間が経っても変わっていないことの表れでもあると思うよ。
-THE DEAD WEATHERの過去2作は、あなたがソロ・アルバムをリリースする前の作品でした。でも、今回はソロとしてのキャリアがあるうえでのリリースで、今、あなたにとってTHE DEAD WEATHERをやる理由というのは、どういうものなのでしょうか?
僕らが今回のアルバムを作った理由は単純にそれをやりたかったからで、次のアルバムを作るまで何年もバラバラでいたくなかったんだ。プレッシャーとは無縁に、全員で一緒にバンドとして自分たちのやりたいことをやるっていうのはとても解放感があるし、僕らはお互い知り合って長いから、それぞれの普段とは違う面を引き出し合うことができて、一緒にレコードを作るのはとても自然な作業なんだよ。時間が経ってもそういう関係はずっと変わっていないし、僕らの友好関係に変化はないと思う。
-私が感じたのは、このバンドは4人のメンバーによる自立したバンドになっているということでした。もうTHE WHITE STRIPESの幻影も探さなくていいし、ソロの代わりでもないという。あなたはどう思いますか?
うん、このアルバムは僕らがこれまで作ったレコードの中で、1番僕らをよく表しているアルバムになっていると思う。僕らそれぞれの演奏も1番いいものになっているし、僕らのやりたいことが以前よりもはっきりしていたから、それをアルバムに落とし込みやすくもあった。Jackのドラムも今までで1番いいと思うし、作詞やAlison Mosshartの歌もとてもいい。(THE DEAD WEATHERの)レコーディングのたびに、僕ら自身もまだ気づいていない新しい視野が生まれてくるのはとてもクールだよ。これまでのアルバムはどれも、とても素早くて短いレコーディングでできたものなんだ。まるでレコーディング自体がひとつの乗り物で、僕ら全員それに乗り込んで発進するみたいな感じさ。そしてそこでできたものに生命を吹き込むのがツアーに出てライヴをするということなんだ。それぞれの曲をツアー中、毎晩違ったアレンジで演奏することこそが、このバンドのエキサイティングなところだよ。だからレコードは僕らのやっていること、僕ら自身が遂げている変化の暫定的な姿だと言える。
-中でも、今回の1stシングルTrack.1「I Feel Love(Every Million Miles)」は、THE DEAD WEATHERのこれまでの楽曲と比べてももっとも素晴らしい曲のひとつだと思いました。この曲ができたときのことを教えていただけますか?
他の曲と同じく、嵐のように一気にできあがったよ。スタジオでの僕らには静寂の隙は一切なくて、スタジオ入りしてすぐに演奏を始めてレコーディングが始まるんだけど、この曲も休憩から戻ってきてすぐにギターを手に持ってリフが生まれた。それがそのままあの曲になって、それから25分もしないうちにAlisonが歌詞を完成させた。曲自体はもともとAlisonがだいぶ前に作った詩をもとにしていて、それがちょうど曲の音楽性と合っていたんだ。ギター・リフができてから、合わせて1時間もしないうちに曲ができあがったよ。はっきりとは思い出せないけど、3回目のレコーディング・セッションの始めの方でできたと思う。
-この曲のビデオ・クリップも印象的でした。出演しているのはAlison Mosshartのみとなっていて、完全にJack Whiteのバンドでないことが窺えます。Alisonひとりでいいのか、ということはバンドでも話し合われましたか?
特に話し合ったりはしなかったよ。曲に合ったビデオのアイディア自体が重要なもので、それを具体的に誰がどういうふうに形にするかはさほど重大なことじゃなかったから、今回嵐の中で吹き飛ばされたり這いずり回る役はAlisonに譲ったのさ(笑)。楽しそうだし、僕もぜひやってみたかったね!
-レコーディング中のエピソードで興味深かったものがあれば、いくつか教えてください。
制作過程が少し面白かったのはTrack.3「Let Me Through」で、レコーディングの最後の方にできた曲なんだけど、レコーディングの終盤で少し気も緩んできたところで、それまでにできた曲を見直してみたんだ。この曲はその中でもまったくの未完成で、JackとLJ(※Jack Lawrence/Ba)が一緒に演奏しているところを2分くらい録音しただけのものだったから、そのままボツにしようとした。するとAlisonが一旦それを家に持ち帰って、SUICIDEっぽいすごくいい詞を書いてきたんだ。その詞を見た僕らはそれに刺激されて、そのまま曲を発展させて完成させた。そして結果的にその曲が僕にとってアルバムの中でも特にお気に入りのものになったんだよ。そういうふうに、何でもないようなところから何かいいものが生まれるっていうのはいつだってクールだね。僕らのダイナミクスのいい一例でもあるよ、誰かひとりには見えないものを他の誰かが見つけ出すことができて、お互いに信頼しあっているんだ。僕らはそれぞれ違ったパーソナリティを持っていて違った要素を持ち込みながら、ごく自然に音楽が生まれてくる。特にこういうサウンドにしようとか、事前にどうするかの計画について話したりはせずに、ただ楽器をアンプに繋いで演奏を始めて、化学反応が起きるんだよ。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








