Japanese
THE CHESS
2015年10月号掲載
Member:渡辺 大介(Vo) 赤羽 友成(Gt) 赤羽 一成(Ba)
Interviewer:吉羽 さおり
-そういった化学反応を大事にしながらも、すごくキャッチーに着地した曲になっていますよね。そこは大事にしているんですか。
一成:そこは気をつけていますね。"しょんぼりした人に贈る音楽にしよう"となると、あまりメッセージに寄りすぎると重くなるというか。やってる方の気持ちはすごくいいんだけど、あまり重くなっちゃうとリスナーに届かなくなってしまって、それはそれでよくないし。バランスがすごく大事だし、僕らはポップ・ミュージックであるべきだと思っていて。どんな心境の人でも、どんな気分のときでも、楽しめるものが大前提なんです。音楽が日常で流れていて、それがリスナーの毛穴から身体の中に入っていったときに、どういうものがその人の中で残るというか。ふとしたときに、リスナーの中で浮かぶものと、どうシンクロできるかみたいな。深いところではメッセージは必要だと思うんですけど、ポップ・ミュージックなので基本的にはわかりやすく、できることなら1回聴いたら覚えられるのがベストだなと思っていますね。
-僕はこう思うんだ、っていうものよりも余白があって、風景を描いていく感覚ですね。
渡辺:僕が歌うときにそういうところを意識しているというのもありますね。聴いてくれる人の記憶や思い出の引き金を引ければいいなと思って。極端な話、目を瞑って聴いてくれてもいいし、その人の中で風景が広がってくれれば僕の姿はなくなってもいいんですよ。そうなってくれたら最高だし、それが伝わるっていうことなのかなと今は思っていますね。
-先ほど、こういう音楽になったのも自分の体験が大きいということでしたが、そういう意味で自分に根差している音楽、ルーツってどういうバンドなんでしょう。
一成:バンドとしてすごく尊敬していて、参考にしているのはU2とかR.E.M.ですかね。THE BEATLESやTHE ROLLING STONESの流れのバンドは基本的にみんな影響は受けているんですけど。あとは、特徴的と言えばわりと僕らがバンドを始めたころにU2やR.E.M.ももちろんですけど、Patti SmithとかRAMONESとかっていうニューヨーク・パンクに傾倒していた時期があるので。もともとそういうパンク・スピリットがあるバンドで、最初はやっていたんです。
渡辺:シンプルでかっこいいという。
一成:その名残で、曲はすごくシンプル(笑)。
-それは意外ですね(笑)。あのソリッドな音の感じがよかったんですか。
一成:ソリッドだったり、あとはアーティスティックだったり。僕が歌詞を書こうと思ったのが、Patti Smithを聴いたのがきっかけだったので。1stアルバム『Horses』(1975年リリース)のTrack.1の「Gloria」が自由でかっこよくて。テンポがどんどん速くなるし、歌詞の内容もPatti Smithはキリスト教徒のはずだけど、イエス様を軽んじてるような感じで書いたりしている、その自由さやアナーキーさがかっこいいなって(笑)。そういう音楽に勇気をもらったので、そんなふうにリスナーに届くようなものを自分たちでも作りたいと思っていますね。
-形から入るじゃないですが、RAMONESを聴いたからといって、決して革ジャンを着るわけじゃなかったと(笑)。
一成:革ジャンは着ましたけどね(笑)。
渡辺:俺も着てましたね(笑)。
一成:形もすごく大事ですからね。むしろ形が1番大事かもしれないですね。
渡辺:真似をしたくなるようなね。
一成:外見って、内面が出たものだと思うので。形っていうのは、内面の現れだから大事だと思います。
-U2やR.E.M.はすごく歌心はあるけれども、結構洋楽から入るとサウンド志向的なところが強くなったりしますよね?
一成:ああ、そうですね。僕らもわりとサウンド志向のつもりではいるんです(笑)。ライヴのときには、PAオペレーターとかも全部連れて、徹底的に音にはこだわっているので。そういうことではサウンド志向ではいるつもりなんですが。
渡辺:ただサウンドを作るときは足して足してというよりも、引き算なので。
一成:今はドラムがサポートなんですけど、もうひとりギターが入ったり、鍵盤が入ったりというのは、あまりないですね。今回のアルバムもシンセサイザーは入っていないので。
-入れたくなったりというのはないですか?
一成:ないですね。でも、もし予算がたっぷりとあったらどうなんだろうな(笑)。そうでもないかな。
渡辺:自分たちの手を離れてしまいそうになるのがね。だってどこまでもできちゃうじゃないですか(笑)。サウンド作りは好きなので、シンセサイザーを入れたらどこまででも追求してしまう気がする。
LIVE INFO
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号