Japanese
Sandy Beach Surf Coaster
2015年10月号掲載
Member:MAYU(Vo/Gt)青木雅文(Gt/Cho)三友行人(Ba/Cho)榎本健志(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-楽器の出す音も、歌と同じように歌っているというか、歌の持つ力をバックアップしているように感じました。
青木:お察しの通り、僕は歌ありきでギターのアレンジを考えています。"メロディがこう来るからギターはこういうアプローチをしよう"というような感じで。
三友:細部を作りこんだり録り直したりするよりも、大きな流れでいいか悪いかを判断するようにしました。いわゆる"ヘタウマ"なプレイになるのが理想だったりします。あえて少しだけチープな音作りの方向にもっていきます。
榎本:メロディを活かす。なおかつメロコアの疾走感をどう出していけるか? というのをいつも課題にしています。歌のメロディに対して、最良のテンポ感を探す感じです。それを表現できるようにとずっと考えていたので、伝わっていてすごく嬉しいです。
-Track.4「NATSU」のようなファスト・チューンでも、MAYUさんの歌がとてもソフトなので、そのコントラストも魅力的だと思いました。
MAYU:それを魅力的だと思ってもらえるなら嬉しいです。私は自分の理想にはまだまだ遠くて。というか、もう理想にはなれないと諦めたのですが(笑)。自分らしく、まっすぐに、飾らずに歌うことだけはいつも大事にしています。
-Track.5「STARLIGHT」は音の感触から、特に強い想いが込められた曲だと感じました。
MAYU:この曲は......祖母と母への曲で。祖母は母を産んでから入院したまま、母が4歳のときに亡くなったんです。私は祖母の顔も何も知らずに育ったんですが、自分が母親の立場になってみて、それがどれだけ悲しいことだったのかって、すごく考えるようになって。母がつらい思いをしてきた分、幸せでいて欲しいという思いを祖母にも向けて書いた曲です。
-アルバム・タイトルでありTrack.6の楽曲名でもある"BRAND NEW DAY"はバンドや個々の充実があるからこそ出てくる言葉だと思いますし、音からも同じ印象を受けました。バンドのいい空気感が伝わってきますが、Sandy Beach Surf Coasterの思うBRAND NEW DAYとはどんなものでしょうか?
MAYU:バンドの空気感が音で伝わるって嬉しいです。本当にそうで、今の私たちを表してるような曲だなって。この曲を聴くとすごくすっきりします。バンドとしてのBRAND NEW DAYは、これからもそのときそのときの自分たちと向き合いながら、Sandyらしくやっていけたらって思います。
青木:まさにSandy Beach Surf Coasterの"現在"を表している曲だと思います。とにかく、"今を、明日を、楽しく思いっきり生きよう!"って思いですよね。
三友:家庭を持ったり、家族が増えることだと思います。あとは年月を経てメンバー間の雑談もより生活感のある方向になっていきまして......"腰が痛い"とか(笑)。でも嫌いじゃないんですよ、そういった会話が。そういった変化もひっくるめてBRAND NEW DAYなんだと思っています。
-今作を制作して、改めて気づいたご自分たちの成長や、普遍的な部分とはどんなところでしょうか?
MAYU:メンバーそれぞれが、いろんな経験をしてきてそれが音にも出ているんじゃないかなと思います。曲作りはこだわりすぎないんですが、個々ではそれぞれこだわりがあるところは変わらないかな。
青木:休止期間中に他のバンドをやっていたメンバーもいるので、メロコアだけじゃないいろんなロックが合わさった感は改めて感じましたね。特にリズム隊のふたりは実はSandyのものすごく重要なスパイスになっていると僕は思っていて、やっぱりあのふたりじゃないとSandyはできないと改めて思いました。正に隠し味です(笑)。......僕は成長したかな? プレイの部分では僕としてはリフを多く使うようになったかなと思っています。リフの持つパンチ力に気がついた所はあります。
三友:今っぽくアレンジしてみたり、かつての定番なメロコア・アレンジをしてみたりと、いろいろとバリエーションをつけたつもりなのですが、結局"Sandy Beach Surf Coasterらしい"と言われるんですよね。
榎本:今作で、いろんなことに対して素直になれてるなと思いました。良くも悪くもですが(笑)。メンバーっていう感覚が強くなって、曲のアレンジなども素直に伝えられた部分はあります。
-今後の活動もマイペースに行っていくのでしょうか? バンドが考えている未来についても教えていただけると幸いです。
MAYU:ライヴは久しぶりに東京でもやる予定です! バンドとしては、これからも成長しながらいい曲を作っていきたいです。
青木:本当に自分勝手でファンの方々にはご迷惑をおかけしますが、楽しいと思って続けていられる限りは活動していきたいと思っています。"次はいつスタジオに入れるのかな""次はいつライヴができるのかな""次はいつ音源リリースできるのかな"っていう、当たり前のようでまったく当たり前じゃない、このワクワク感を大切に、Sandy Beach Surf Coasterらしく、マイペースにLIFE MUSICを続けていきたいと思います。
三友:きっとのんびりと活動すると思います。休止後もたまにライヴを行っていましたが、関東ではやっていないので久しぶりに東京でライヴをやりたいなと思います。
榎本:バンドの未来としては、5年、10年とか経っても現在のスタンスは変えることなく、自分の側にあるものとしてやって行けたらなと思います。音楽をする環境は変わっていくかもしれませんが、この音楽と自身が共に生きていけるようになれたら最高だなって思ってます。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号