Japanese
吹雪
2015年10月号掲載
Member:宮川直彦(Vo/Gt) 佐藤智宏(Ba) 竹田敏之(Dr)
Interviewer:山元翔一
-では、そのまま音楽的な話を聞いていきたいのですが、資料のバンド紹介にはRADIOHEADやSIGUR RÓSの名前を挙げていらっしゃいますよね。みなさんのそれぞれのルーツやバンドを始めたきっかけはどういったところにあるのでしょうか?
宮川:バンドを始めたきっかけは友達のバンドを観てかっこいいなと思ったのがきっかけですね。その当時はX JAPANとかが全盛期で、ギターを買ってコピーしましたね。それでハードロックを追求していくんですけど、そうするとブルースに行き着くんですよね。それでStevie Ray Vaughanとか聴くようになって。ブルースを聴いていくとジャズに話が広がって、っていう感じでした。
佐藤:僕は学生時代ずっと引きこもりで(笑)。そのときに小さいころからの友人が、カラオケに連れて行ってくれたんですけど、そこでユニコーンを歌ってて。"あ、音楽ってこういう世界があるんだ"って思ったんです。それまで音楽を聴いてこなかったので、そこからユニコーンを追求していって、奥田民生、ベースの根岸孝旨っていうふうに広がっていって。根岸さんのベースがすごく良くて、低音っていいなって思ったんです。ベースはギターと違って弦が4本っていうところもあって、それでそのままベースに。
-吹雪のベースはメロディ・ラインがしっかりしているので、ユニコーンからの影響もありそうですね。
佐藤:もともと歌モノは聴いてきたっていうこともあって。やっぱり根岸さんが歌を引き立てるのがうまくて、自分もメロディを活かしたベース・ラインにしなきゃなっていう思いがあります。
-では竹田さんは?
竹田:僕は入り口が高校の吹奏楽だったんですけど、そこで打楽器ひと通りやって、大学では方向性変えようということで、ジャズのビッグバンドでドラムをやってました。高校のときにACIDMANを聴いてたんですけど、ジャズっぽい要素があったり、吹雪でやっているような轟音サウンドがあったり、それを3人でやっているのがすごくかっこいいなって思って。大学のジャズ・バンドをやめたときに、少人数でそういう音楽ができるところを探してここにたどり着きました。
宮川&佐藤:知らなかった......。
-なるほど。では、みなさん共通しているところはありつつも音楽的な出自は全然違うんですね。ちなみに資料にはUKロックという言葉もありますが、それはどのあたりになるんですか?
宮川:うーん、JOY DIVISIONとかTHE SMITHSとかになるんですかね。全般的にあっちの音楽が好きなんで。David BowieとかBrian Enoも聴いてましたし......雑食でジャズとか現代音楽とかいろいろ聴くので、何?って聞かれるとすごく困るんですよね(笑)。
竹田:でも好きな音楽の分布で言ったらUSよりUKの方がずっと濃いよね。
-UKの音楽ってどこか湿り気や憂いがあるものが多いですよね。そういったものに自然と惹かれるんでしょうか?
宮川:それもあるかもしれないですが、今作『カリユガ』が特にそういうコンセプトなのでそれもあると思うんですけど。
-今作について聞く前に、前作EP『祈りと鼓動』について改めて振り返っていただけますか?
佐藤:前作を作っている段階で今作に収録されている楽曲もできていたんですけど、明るい方向性でまとめたいっていうイメージがあったんです。さっきの話にもあった、"遠くから見ているとすごくきれいだけど、中はすごく冷たくて怖い"っていう吹雪のイメージにおける明るい面を出したかったんです。
-では、前作の時点で今作の構想やイメージはあったのでしょうか?
宮川:そうですね。どうしても明るいものと闇を描いたものを出したくて。今回の闇の部分を描いた作品が1番出したかったんです。
-前作と今作は対になる作品ということなのでしょうか?
宮川:そこまでではないですね。一応、今回のは今回ので完結しています。前作は余裕もなかったので、コンセプト感は今作の方が強いですね。
-今作『カリユガ』について聞いていきます。今作は"光のあたらない"っていうところがポイントかと思ったんですね。単に闇そのものを描いているのではなく、かつてあった光が奪われた、もしくはあるべきものが存在しないといったようなこと、ある種の"喪失"を描いているのかと思いましたが実際いかがですか?
宮川:そうですね、その通りだと思います。音楽なのであまり詳しく言うのも無粋なので。
-今作はタイトル"カリユガ"という言葉も印象的で、荒涼とした作品全体のフィーリングを的確に表していると感じました。"カリユガ"という言葉自体がいわゆる"ディストピア"という意味かと思うのですが、なぜこのようなタイトルを?
宮川:今作を作るにあたって影響を受けた本があって、それがコンセプトになるんです。要は"暗黒時代(=カリユガ)"っていう言葉が使われていて......これ、どこまで言うべきかちょっと迷いますね(笑)。
-あまり掘り下げない方がいいところですか?
宮川:あまり言うと社会性が出ちゃうじゃないですか? もちろん影響受けているのはそういった社会的なところなんですけど、あまり言ってしまうと音楽ではなくなってしまうじゃないですか?
LIVE INFO
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.08
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.22
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 









