Japanese
Bob is Sick
2015年10月号掲載
Member:久世 悠喜(Vo/Gt) 竹内 カツヤ(Gt) 近藤 潤弥(Dr/Cho) pino(Ba)
Interviewer:沖 さやこ
-歌詞も、以前以上に感情が明るみに出た言葉たちだと思いました。底にいる人々を無理矢理引っ張るような力強い前向きな言葉が多い前作に比べると、今作はそれだけではなく、切なさや悲しみ、優しさを孕んでいると感じました。
久世:僕自身が言って欲しかった言葉が多く入っていると思います。前作からの経験が反映されてるのかな、と。
-Track.2「君と話がしたい」は象徴的ですが、今年発表された曲は、想いをぶつけるだけではなく、相手とのコミュニケーションを感じる曲が多い印象がありました。「君と話がしたい」ができたときの手応えは大きかったのでは。
竹内:これは最高でした。とある日にメンバー4人で飲んでいろいろ話して、そのまま久世と川辺であーだこーだって朝まで飲んでたんですよ。
近藤:そして飲みに行った次のスタジオで久世がこの曲を持ってきました。聴いてすぐ、単純にめちゃくちゃいい曲と思うのと同時に、思いが伝わってきて"僕らメンバーに歌ってる曲だ"とすぐに気づきました。
pino:それまではなかなか曲が完成まで行かず足踏みをしていましたが、「君と話がしたい」を初めて聴いたとき"あ、この曲は絶対すぐ完成する"と確信したんです。結果面白いくらい早くできあがり、あの日語り合ったことでみんなの方向がひとつになったのかな、と今では思いますね。
久世:人との間に感じることとか、思うことが多かったからそうなったんだと思います。長い間バンド・メンバーとちゃんと向き合えていなくて、逃げてて、このままじゃだめだなって。昔みたいにまた本心でぶつかり合えたらなって思って作りました。手応えを感じる間もなくできた感じでした。完成したあとにメンバーみんなで"いいね!"ってそこで初めて手応えを感じました(笑)。とても思い入れの深い曲です。
竹内:やっぱいつも一緒にいるといろいろ変わってくんですけど、この曲をやればあの夜のことを思って熱くなれますし、僕にとって新しいBob is Sickのアイコン的な曲です。
pino:僕にとっては加入後初めて完成した曲でもあるので、とても思い入れがあります(笑)。
-Track.1「診療録」は衝動的なギターのカッティングも言葉を後押ししてると思いました。歌詞の書き方も"ディズレーリ"や"ラブレー"という人名や"応急処置"という言葉が出てきたので、初期の歌詞の書き方と近い匂いもしました。でも抽象的なだけで終わっていない、メッセージを伝えるための新たな方法論を身に着けたのかな、と思いましたが。
竹内:楽器のフレーズも言葉と変わらない表現だと思っているので、そう感じていただけたなら嬉しいです。
久世:診療録は随分と長い間歌っている曲なんです。昔と比べたら少しは感情を乗せられるようになったかなと思います。まだまだ足りないですけど(笑)。
-Track.3「生きて」の言葉はとてもストレートで、サウンドもそれを後押しするようにまっすぐ飛び込んできました。でもヴォーカルと同じくらい右チャンネルで歌うギターも耳に残りますね。どういうことがきっかけで生まれた曲なのでしょうか。
久世:これは僕が凄く落ち込んでいたときに、友達がくれたメールを元に作った曲です。それを竹内に話して、最初は僕の家で竹内とふたりで作りました。ギターのフレーズも曲に対する想いを汲んでくれてると思います。
竹内:久世から"家で曲つくろーぜ"って連絡があって、ギター1本持ってって酒飲みながら話をしたり、彼の弾き語りに対してテンポ感や大まかなアレンジ、サビのコーラス等をスタジオに持ち込む前にふたりで考えて共有しました。こういうことも前まではなかったことなので、「君と話がしたい」から来た新しい流れや形で生まれた曲のひとつです。
-Track.4「風が吹いたら」やTrack.7「その先へ」のようなポエトリー・リーディングとラップの間のようなアプローチも新しさがありました。どういうアイディアやきっかけで生まれたのでしょうか。"言葉をちゃんと伝えたい"という久世さんにとって、こういうヴォーカル・ワークを行うのは必然な気もしますが。
久世:言葉が好きなんで自然とポエトリー・リーディングとかヒップホップを聴くようになって、ずっとポエトリー・リーディングはやりたかったんです。けどそのイメージがなかなかメンバーに伝えられなくて断念してました。なので"ようやくやれた、嬉しい"って感じですね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号