Japanese
Tequeolo Caliqueolo
2015年09月号掲載
Member:扇谷 真澄(Vo/Syn)
Interviewer:沖 さやこ
2013年にKEYTALK、QOOLAND、KANA-BOONのトリプル・レコ発のOA、the band apartの"聖地じゅんれい!"のOAに抜擢されるなど、知名度を全国区にしたTequeolo Caliqueoloが、そこから約2年の年月を経て初の全国流通盤をリリースする。その名も『S.O.S』。精力的なライヴ活動で培った5曲の楽曲を持って堂々と"僕らこそが王道だ!"と言い放つ。そのパワー、とても頼もしく清々しい。フロントマンの扇谷真澄のメール・インタビューの回答からも、強いポリシーと高い意識を感じることができる。彼らは時代の王道に成り得るのか――?
-2009年5月に地元・京都にて結成だそうですが、どういう流れで集まったメンバーなのでしょうか?
メンバーは全員、僕の中学高校の先輩、同級生です。僕は高校生のころ複数のバンドをやっていたのですが卒業後、その中で人間としてもプレイヤーとしてもクセのある面白いと思ったメンバーをひとつに集めたのがTequeolo Caliqueoloとしての始まりです。
-そのときから音楽性は定まっていたのでしょうか? "極彩色で踊るオルタナティヴ"が楽曲のテーマになっていったのはどういった流れなのでしょうか。
結成当初は音楽性が決まっておらず、メンバー各々の好きな音楽も違うのでまとまりがありませんでしたが、自分たちがアガるようセッションを繰り返すうちに今の音楽性になっていきました。メンバーのバックグラウンドがまったく違っていたので、どうやっても異質で、まさにオルタナティヴだなと思いました。ふたりのリード・ギタリストのタイプも違っているので、自然と極彩色なサウンドになるのが僕たちの持ち味だと思っています。
-"UKロックをあらゆる視点から色とりどりに昇華させたギター・ロック"とは具体的にどういう意味でしょうか。
音楽の趣味嗜好が異なる5人の唯一共通の好みであるUKロックをそれぞれの解釈でインプットし、自分たちの音楽としてアウトプットするという意味です。5人の感性が違っていることによって、どこにもない色とりどりな新しいロック・ミュージックが作れると思っているので、スタジオでのセッションを大切に曲作りをしています。
-具体的にどんなバンドがルーツにあるのでしょうか。
メンバー全員が好きなのはARCTIC MONKEYSやBLOC PARTY、FOALSなどの2000年代のポスト・パンク・リバイバルやロックンロール・リバイバルのバンドです。あとUKロックではありませんが、ASIAN KUNG-FU GENERATIONやELLEGARDENも好きです。個人的に国内ではQomolangma Tomato、ストレイテナー、海外ではPANIC! AT THE DISCOやPARAMOREなどのエモ・バンドにも影響を受けています。
-プロフィール欄にあった"架空のスリリングより本物のエキサイト"という言葉が印象的でした。これは具体的にどういう意味でしょうか。
ライヴ・バンドというものにずっと憧れて来て、自分たちもそうありたいと思うからこその言葉です。僕たちが言う"架空のスリリング"は台本のあるような流れのライヴのことで、悪い意味で"安定感のある盛り上がり"という意味です。一方"本物のエキサイト"は、そのままの意味で身体が打ち震えるような瞬間を表しています。僕がライヴを観ている際に"この曲は知っているからノれる""これは知らないからノれない"というオーディエンスの空気感を感じます。そういった空気を自分たちの全身全霊のライヴで打ち壊して、曲やバンドを知っている知らない関係なしに"なんだこれカッコよすぎだろ!"と思わせられるような、本物の興奮を与える存在でありたいという想いを込めて言っています。ライヴ・バンドとして高みを目指していくうえで、まだまだ実現しているとは言えません。常に熱狂を追い求めていく姿勢を示していきたいです。
-2013年にKEYTALK、QOOLAND、KANA-BOONのトリプル・レコ発のOA、the band apartの"聖地じゅんれい!"のOAに抜擢されるなど、ここで知名度を全国区にしたと思います。当時のことを教えていただけますか。
KEYTALK、QOOLAND、KANA-BOONのトリプル・レコ発のOAは、ブッキング担当の方がOAを探していて、縁あって僕たちのライヴを観てもらった際にその場でオファーをいただきました。"聖地じゅんれい!"のOAは数ある応募の中から選んでいただきました。それまでの活動では同世代のバンドの中から頭ひとつ抜けることに苦しんでいましたし、誰かに自分たちの音楽を後押ししてもらえた経験もなかったので、自信になりましたしバンドにとっても勢いを生む起爆剤になりました。それからはたくさんの人たちに知っていただける機会を活かすため、活動範囲を拡大し、ライヴの連続で足腰を鍛え、自信をつけていきました。
-満を持しての全国リリースですが、なぜこのタイミングに?
Track.1「S.O.S」という楽曲ができたことが大きな理由です。この曲ならシーンの最前線へ打って出られるという確信を得られたことがとても大きいです。この5曲はライヴで自分たちとともに成長してきた5曲です。僕たちを知らない人たちにも、これがTequeolo Caliqueoloだ!とアピールできるよう、それぞれ違うカラーの曲を選びました。アレンジは特に変えていませんが、よりライヴを連想してもらうために曲をクロスフェードさせるなど曲間に工夫を施しています。
-相手に対してコミュニケーションを求めている曲が多いという印象がありました。特に「S.O.S」はそれで、音も人をまっすぐ突き刺すアプローチだと思いましたし、歌詞もひたすら相手に訴えていると思いました。
繋がりたいという欲求は強いかもしれません。「S.O.S」は日常の些細な諍いや行き違いで千切れてしまう繋がりを離さないでいたいなという想いで作りました。あとはこの曲の作詞をしていた当時、精神的にかなり参っていたので、誰かに手を差し伸べられたかったのか、自然と"S.O.S"という言葉が浮かんできました。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号