Japanese
Seagull Screaming Kiss Her Kiss Her
2015年09月号掲載
Member:日暮 愛葉(Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
2002年に活動休止するまで10年間にわたって、世界を股にかけた活動を行っていたオルタナティヴ・ロック・バンド、Seagull Screaming Kiss Her Kiss Herが12年ぶりに復活。日本を代表するオルタナ・クイーン、日暮愛葉の下、ベーシストとしてのみならず、共同プロデューサーとして日暮を支える中尾憲太郎を始め、ロック・シーンの最前線で活躍しているメンバーが集結。15年ぶりとなるオリジナル・アルバム『ETERNAL ADOLESCENCE』を完成させた。ファンからのラヴコールに応え、ついに封印を解いた日暮が今回の復活に込めた想いを語る。
-新生Seagull Screaming Kiss Her Kiss Her(以下:Seagull)として、ライヴ活動も行っているそうですが、お客さんの反応も含め、かなり手応えを感じているのではないでしょうか?
待っていてくれたんだなっていうのはすごく感じましたね。去年の5月5日に渋谷のWWWでやったワンマンのときは、本当にたくさんのお客さんにあたたかく迎えられたので、すでに感無量で(笑)。自分の小さな約束として、昔の曲はやらない――ひとつバンドを止めたり、休止したりしたら、そのバンドの曲はそのバンドの曲として取っておいて、新しいバンドではやらないと決めてきたんですけど、今回、憲太郎(中尾 憲太郎/Ba/Cho)に口説き落とされて、(昔の曲を)やるのもいいもんだなって。みんなやっぱり聴きたかったんだって実感しました。私がファンだったらやっぱり聴きたいよなって(笑)。今回、憲太郎が選んだ優れたメンバーの支えによって、いろいろなことができているんですけど、なぜ私も含めメンバーが6人もいるのかって言うと、Seagullってそもそもシンセが入ってたり、ストリングスが入ってたり、効果音が入ってたり、ギターも1本だけじゃなかったりして、それを再現するためにはキーボードの蓮尾理之(385, bonanzas, ジェッジジョンソン)、ギターの一ノ瀬雄太(快速東京)や、コーラスも私、すごい重ねるからmoeちゃん(Miila and the Geeks, Twee Grrrls Club)が必要だからで、バンドの形は新しいけど、できるだけこれまでリリースしてきた音源を再現したかったからなんですよ。後追いでSeagullを聴いてる人って音源だけしか聴いたことなくて、ライヴを観たことがないと思うんですよ。そこに憲太郎も私も結構こだわりがあって、特に憲太郎が"できるだけ再現したいですよね"って。だから、キーボードが本当に1音しか入ってない曲もあるんですけど、それでも楽しくやってもらうっていう(笑)。
-じゃあ、最近のお客さんっていうのは、昔からのファンもいるし......。
(Seagullのことは)知ってたけど、初めて観たっていう人もいるし、今回初めて知ったっていう人もいるし。だから、私と同い年ぐらいの人から10代まで、お客さんは結構幅広いです。
-後追いのファンがいるっていうのはご存知でした?
はい。ものすごく言われるんですよ。Seagullをやめたあとも音楽は続けていたので、"Seagullが大好きなんです。でも観たことがなくて"とか、"噂を聞いて、CDを買ったらよかった"とか。そういふうに言われると、やっぱり嬉しいですよね。Seagullは10年活動してましたから。
-ただ、日暮さんとしては、昔の曲をやらないと決めた以上、Seagullを再びやるつもりはなかった、と?
一切なかったです。だから、憲太郎から"ソロの「Silly Girl」とかSeagullの曲とかやらないんですか?"って一昨年、突然言われてから、だいぶ待たせました。ピンと来なかったんですよ。だから"えぇ!? やらないよ"って。でも、憲太郎に会うたび言われて、そのうち今やらないとSeagullを知ってる人たちがいなくなっちゃうなって気がしてきて、面白いタイミングかもしれないって思ったんですよ。(女性3人組の)THE GIRLもベース(林束紗)が抜けて、ドラムのなおちゃん(おかもとなおこ)と2人でツアーを回って、それはそれで楽しかったんですけど、ただ、憲太郎には"愛葉さんをもっと盛り上げたい"みたいな気持ちがあったみたいで......ってそんなことを言うと、恥ずかしがるかもしれないけど、そういうふうに思ってくれてたみたいで、盛んに"やりましょうよ"って。
-やってもいいと思える直接的なきっかけがあったんですか。それとも徐々に気持ちが傾いていったんですか?
憲太郎に話をもらってから、ソロのライヴが2回あって、そのときはたまたま仲良くなったtoldの(有島)コレスケ君にドラムとベースの両方をやってもらったんですけど、彼もSeagullが大好きで、"Seagullの曲、ちょっとやってみようかな"って言ったら、"ぜひ、やりましょうよ"って言ってくれたんで、リハビリみたいなつもりでやってみたら覚えてたんですよ。もちろん、忘れてる曲もありましたけど、Seagullはバカみたいにライヴをやってたせいか、ほとんど覚えてて。あ、こんなに簡単に弾けるんだ。表現もしやすいし、いいかもしれないって、それがきっかけで心がほぐれていったところはあります。刺激もあったし、懐かしさもあったし、やっぱりSeagullは自分でも好きだし、最初にやったバンドだから思い入れもすごいあるし。濃厚な10年間だったんで。
-そうか。初めてやったバンドだったんですね。Seagullってそもそもはどんなふうに始まったんですか?
イギリス留学から日本に帰ってきて、音楽をやりたいなと思ったんですよ。そのとき、付き合っていた人がバンドをやっていて、デモを聴かせてくれたんですけど、こんなんだったら私でもできると思って(笑)。。私のほうがもっとかっこいいの作れるって、こんなことを言ったらその人に悪いし、超ビッチだと思われるかもしれないけど(笑)、4チャンネルMTRを買って、中学2年のとき、3日で飽きた、1万9,800円で買ったTOKAIのTALBOを実家の地下から出してきて、MTRをわからないなりにもいじりながら、人の助けも借りてデモを作ったんですよ。そしたらそれがカジ(ヒデキ)君とか(当時、エスカレーターレコーズを主宰していた)仲(真史)君とか当時の渋谷系の人たちに友達を介して渡っていきなりリリースが決まったんですよ。もちろんインディーズでしたけどね。ただ、そのときの相方の女の子がドイツに留学したいからやめるって言いだして、当時はまだキャンディ・ポップというか、ブリット・ポップというか、女の子ふたりでかわいらしいのをやってたんですけど、私もちょうどSONIC YOUTHを好きになり始めていたから、私も留学しようってニューヨークに2年ぐらい行って、それから新しい――Seagullがトラットリア(※小山田圭吾主宰レーベル)と契約したときのメンバーを見つけて、本腰を入れ始めたのはそのころからでしたね。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号