Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

VOLLAND GUMP

2015年06月号掲載

VOLLAND GUMP

Interviewer:石角 友香

-内容的には時代感もあるし普遍的でもある歌詞で。

そうですね。セルフ・ライナーノーツでも書いたんですけど、テレビとか観てて、よく"カッとなって殺しちゃいました"みたいなニュースを見て、全然、僕もなんかやるかもしれないなというか、運が悪かったらそうなっちゃうし。そういう悪いことした人たちにもいろんな状況や生い立ち、環境があってそういう考えになってきて。僕は両親に愛されて、学校でも楽しく過ごしてきたから今があって。だからもしその人みたいな環境で育ってきたらそうなっちゃうよなと思ったんですよね、だからほんと紙一重で。でもギリギリのところでそういう衝動とか悪意とかを止めてくれるものって何かな?っていうのを考えてるうちに歌詞を書いていった感じなんですけど。

-「ユクエシレズ」っていうのは何かの比喩ですか?

あんまり深く考えてつけたタイトルではないんですけど、やっぱりどうなるかわからないし、明日、誰かを殴っちゃってるかもわからない、どうなってるかわからないじゃないですか。やっぱり意外とギリギリのとこで生きてて、でもどっかで思いとどまらせてくれてるのは、今までの関わってきた人の優しさとか、そういうものがあってのものだし。僕にとってはそういうものがあるから、今、ちゃんと生きられてるっていうのはあるんですけど、そういうのがない人はもちろんいて。ストップが効かない人は悪いことしちゃうだろうし。

-人間は紙一重なんだと?

うん。そうですね。だから僕は悪い人に思えないんですね、どんな人も(笑)。

-もともと悪人っていう人はいないですからね。曲調とも相まって、言葉がすごく聴こえてきます。そして「ユクエシレズ」がフォークや歌謡の部分を感じさせるのに対して、もう1曲の「さよならロザリア」はアイディアに満ちたハード・チューンで。

これは全部自分ひとりでアレンジもしたんですけど、ドラムも全部......ま、叩いてはないんですけど、アレンジして。もともと、三味線いいなぁと思っていたんですよ。吉田兄弟みたいに弾けたらかっこいいだろうなと思ったんですけど。で、ずっと家で三味線のフレーズをギターで弾いてたんです。そしたらなんかいいフレーズを思いついてきて、イントロのフレーズなんですけど。で、"吉田兄弟みたいな感じのフレーズできたな"と思って(笑)。

-(笑)吉田兄弟は津軽三味線がベーシックにあるけど、ジャンルはなんでもって人たちですしね。

そうですね。ハードロックのリフっぽいですけど、今、三味線のリフは、めちゃめちゃかっこよくて新鮮に聴こえて、僕の中ではそれがすごく旬で。これ逆にギターでやったらなんかめっちゃかっこいいかもと思って。で、Tom Morelloが好きなので、その気持ちで弾いたらどうなるんだろうと思って、ずっと家でレコーディングしてました。

-Tom Morelloのどんなイメージですか?

なんかTom Morelloの音のイメージですね。単音で攻めるイメージ強いじゃないですか。そういう......この曲も単音でずっとイントロ弾いてるんで、そういう意味でなんか自分の中でTom Morelloっぽかったのかもしれないですけど(笑)。

-正確に言うとギターのリズムとしては三味線的なところを表現してるんでしょうか。

うん、そうですね。三味線て拍の中で表が基本だと思うんですけど、でも洋楽は裏拍が大事だと思うので、その兼ね合いで、逆にベースは裏拍を意識したようなスラップやフレーズを弾いて、自分の中で面白くしたような感じです。

-曲の情報量が多いっていう意味では、アニソンに通じるものも感じます。

そうですね。この曲はAメロ、Bメロが2Aとか2Bとか全部バラバラで、サビが繰り返してるぐらいなんですけど。なんかそうですね。たしかにアニソン、影響受けてるかもなぁ、結構聴くし。

-ところで今後、ライヴをするにしても素性を明かさない?

明かさないです、絶対。正体現さない手法はamazarashiさんとはまた別の理由ですけどね。バンドのファンの子はもちろん"なんで教えてくれねぇんだよ"ってなると思うんですけど、逆に音楽好きだったら探したらそのうち見つかるし。それが僕だったら嬉しいじゃん、ぐらいの感じで(笑)、ファンはひとりも今の時点でいちゃいけないと思ってるから。曲を聴いて好きになってくれる人がファンになってくれるんだったら......そこから始めたいなって感じなんです。